見出し画像

家にあるピロウズTシャツ全部数える

こんばんは、持ち主と申します。

僕はthe pillows(ピロウズ)という日本のオルタナティブロックバンドのファンです。ピロウズファンの総称として「バスターズ」という呼び名がありますが、それです。

同じくバスターズの妻と1年半ほど前に結婚し、現在の自宅に住み始めました。
引越した当初は仕事が忙しくて荷解きもそこそこに生活を続けていましたが、今は仕事を離れて療養しており、放置されていた荷物整理の続きもやっています。

せっかくなので、この機にずっと気になっていたことを確かめておきたいと思います。

ピロウズTシャツ、家に何枚あるんだろう?

僕がピロウズのライブに行き始めてから15年以上が経っており、ピロウズや山中さわおソロバンドのツアーにはコンスタントに通っていました。そしてツアーに行くと気に入ったデザインのTシャツをだいたい何枚か買ってしまいます。
前の家(会社の独身寮)から出るとき、衣類系のバンドグッズだけでLサイズの段ボール4箱使っていたので、相当な数が溜まっているはずです。
(ちなみにその時は、単身パックで申し込んだのに一家族分くらいの荷物が積み上がってしまい、危うく引越しに失敗する所でした。引越し屋さんの機転で4トントラックを呼んでもらって何とかなりました。)

妻は昔持っていたものはほとんど処分してしまったそうですが、最近のツアーで買ったり僕が持っていたものを譲り受けたりして、着々とTシャツの数を増やしています。

夫婦二人のTシャツを合わせれば相当な数になるはずです。
バスターズの友達と飲む時に「何枚くらいあるんだろうね?」「数百枚はあるよな?」という話はよくしますが、実際の所どうなんでしょうか?

数えてみましょう。

数えてみよう

記録と集計はExcelで行います。

  • 自宅にある「the pillowsの公式グッズTシャツ」を、"ピロウズTシャツ"としてカウントする。

  • Tシャツ以外の衣服系グッズ(ポロシャツ等)はTシャツに含めない。

記録と集計はExcelで行う。ついでにピロウズTシャツ以外のバンドTシャツも一緒に数えてみる。

我が家のバンドTシャツは、壁に飾っているもの、ハンガーラックにかかっているもの、段ボールや引き出しに保管されているものの3通りあります。

まず壁に飾ってあるもので言うとコイツです。

Borderline case Tシャツ (Mサイズ)

自分のファンとしての発信のキーポイントになるTシャツであり(これについては別途記事にします)、今は自分のデスクの真正面に飾っています。
すっかり愛着が湧いてきて、"さわおさん関連のツアーの初日"など、コイツに見せたい景色の時は未だにこれを着ていっています。
洗濯縮みもあってサイズ的にはピッチピチなのだけれども……。

Casablanca Tシャツ(サイン入り)

2020年3月のCasablancaのツアーファイナルで買ったTシャツ。MCで「三人分のサインを練習したので全員分書きます。」と真也さんがふざけて言っていて半信半疑だったのですが、物販に出てきてくれた真也さんにお願いしたら実際に目の前で3人分のサインを書いてくれたので証拠ありです。これはこれで嬉しかったな。

ハンガーラックにかかっている方も見ていきます。

持ち主家のハンガーラック。色で分類している

ピロウズTシャツはライブの時くらいしか着ないバスターズもいらっしゃいますが、僕は実生活でガンガン着ているので、これらは現役で活躍している選手ということになります。

Good morning good newsTシャツ,王様になれコラボTシャツ,OUR LOVE AND PEACE Tシャツ,I think I can Tシャツ

それぞれ、「いいことがあった時」「プロフェッショナルとしての覚悟を持ちたい時」「平和でいたい時」「とにかく自信が欲しい時」に着ています。僕のTシャツ選びにはその日の気分が反映されることが多いのです。

LIFE IS BEAUTIFUL Tシャツ

これは「人生における重要なイベントの時」に着ています。プロポーズとか新婚旅行の時とかね。大好きなThank you, my twilightのTシャツであり、妻と初めて一緒に行ったReturn to 3rd Movement Vol.3のツアーTシャツということもあって、特に大切にしている一枚です。

MOONDUST Tシャツ

婚姻届けを出しに行くときはこれを着ました。
僕らが結婚記念日に選んだ10/22は、ムーンダストの発売日でありThank you, my twilightのフラゲ日だったので、妻がThank you~のツアーTシャツ、僕がこのTシャツを着て撮影したかったのです。
(ちなみにこのツアーは出張で行けなかったので、結婚直前にBUSTERS SHOPで買いました。)

HAPPY BIVOUAC Tシャツ,反射材バスターくん付インディアンコラボTシャツ,RUNNERS HIGH Tシャツ

30周年の横浜アリーナ公演の日に着た3枚です。色々着たくて決めきれなくて、暑い日でもないのに公演前,公演中,公演後でそれぞれ着替えました。

白RUNNERS HIGH Tシャツ、赤RUNNERS HIGH Tシャツ

それぞれ2007年くらいのGO TO CITYツアー、RUNNERS HIGHツアーで売られていたものかな?「RUNNERS HIGH」はインターネット上で大喜利をするときに僕が使っていたハンドルネームだったので、リアルタイムでは手に入れられなかったこれらも揃えたかったのです。
白の方は単にメルカリで買ったものですが、赤い方は昔バスターズだった方にお譲り頂いたものです。こんなに貴重なものを、感謝ですね……。

そんな風に過ごしたいT,ターミナルヘヴンズロックT,和柄バスターくんT,モールタウンプリズナーT,バックシートドッグT,英詩We have a theme song T,SPIKY PIERCE ELEVEN T,カラフルBUSTERS T

「お譲り頂いた」で言うと、欠かす事が出来ないのがこれらのものです。
僕がピロウズを聴き始めた頃にはすでに絶版になっていたTシャツたち。
これらは、2019年にBar OiRANで行われたバスターズの忘年会に、古参のバスターズの方が大量のTシャツを持参して配布されていたものです。

配布会の様子(左),お譲り頂いたシャツを肩に担ぐ持ち主(右)

各Tシャツごとに欲しい人でジャンケンして勝者が獲得できる形式で、すごく盛り上がりました。これにも大感謝……!!
僕は最終的に余ったTシャツも貰ったので、20枚くらい譲ってもらったかな?(後日、その場に来れなかった方に配ったりもしましたが。)
お譲り頂いたシャツを肩に担いでいる写真も出てきましたが、僕の人相の悪さと、それだけのシャツが重なるとちょうど人間の胴体の厚みなことが相まって、人さらいの山賊のようでした。

Blues Drive Monster Tシャツ,白い夏と緑の自転車~ Tシャツ

特にお気に入りのデザインなのはこの二枚。
白い夏と~ の方は、上記の配布会で僕がジャンケンに負けて入手できずに凹んでいた話を知っていたバスターズの友達と、優しい古参バスターズさん二名のご厚意が重なってお譲り頂いたものです。
その節は本当にありがとうございました。お二人ともTwitterから離れているようだけど、健やかに過ごされていればいいな。本当に。


最後に段ボールに保管しているものを見ていきます。

 サリバンになりたいTシャツ

僕が最初に買ったTシャツがこれです。確か武道館の時だったと思います。Clashパロディ?のバスターくんがイカしていますね。
結構着てヨレヨレになってしまったしサイズももう小さいんですけど、これは捨てられないんだよな。

ファイティングポーズTシャツ

ファイティングポーズTシャツ。
8年ほど昔、ArtTheaterGuildの音源はライブに行くか伊藤さんが働いているお店に行って買うしかありませんでした。当時愛知に住んでいて気軽にライブに行けなかった僕は伊藤さんのお店に行く方を選んだのですが、その時バスターズだという事をアピールしてコミュニケーションをスムーズにするために着ていきました。
高円寺駅からの道中、携帯ショップのお姉さんに「いいTシャツ着てますね」って声かけられた。そうだろう。

Thank you very much, I like you Busters Tシャツ (NOOKツアー)

これは妻に譲ったものですが、特に気に入っていたデザインのものです。
これが販売されたときインドに半年の出張に行っていて購入できなかったのですが、どうしても欲しかったので母親に頭を下げて、これとFarafra(ArtTheaterGuildの2ndアルバム)を通販で買ってもらったのをよく覚えています。

未開封のBorderline case Tシャツ,RUNNERS HIGH Tシャツ。

ELPISツアーが中止になった後のタイミングでしょうか。
これからどうなるんだろうという空気になっていた時に、BUSTERS SHOPで「欲しかったけどまだ入手していなかったグッズ」を一気に買ったタイミングがありました。その中でも"これは一生着る"ってものは、既に所持していてもスペアとして買いました。Borderline case Tシャツは現在家に5枚あります。未開封はもうこれ一枚だけだけど。

ベッドに並べた、当時BUSTERS SHOPやRED BAT等で買ったグッズ。
Twitterで「押収品?」などと揶揄される

定額給付金は全部バンドグッズにつぎ込みました。運よく生活が緊急に逼迫しなかった僕にとって、ここ数年は「世界に残したいものを選んでお金をつぎ込むべき」タイミングでした。
それに、あの塞ぎこんでいた時代に自分達の心を守るために、好きなものがたくさん必要だったんです。
気持ちが一緒だったかまではわかりませんが、あのときTwitterにいるバスターズで同じ事をされていた方は多かったと思います。

その後のライブで、さわおさんが「グッズをたくさん買ってくれた皆、ありがとう。助かったよ」と伝えてくださいました。
自分たちのためにやった事だし、実際どれだけ寄与できたかは分からなかったけど、あんな形で真っすぐに感謝を伝えて頂けると思っていなかったからビックリしたし、やっぱりめちゃくちゃ嬉しかったですね。


うーん、懐かしい。「家にあるピロウズTシャツ」は、バスターズとしての自分を振り返る道標でもあります。

さて、記録と集計が終わりました。

記録と集計が完了

集計結果

  • ピロウズTシャツの総数:84枚

  • 山中さわおソロ名義のTシャツの総数:19枚

  • それ以外のバンドTシャツの総数:50枚

  • 衣類系のピロウズグッズ(Tシャツ以外)総数:12枚

あれ!?
多いは多いけど、思っていたよりは少ないな……!?
Tシャツはさわおさんソロ名義のを足してもギリギリ100枚行くくらいでした。

そういえば、僕が引越しでTシャツを荷造りした時、「流石に多すぎる」と思ってある程度処分したんでした。
持ってたはずのTシャツで、今回姿が見えなかったものも確かに記憶にあります。

  • 大学生の時よく着ていたネイビー地に赤字の「PLWS」Tシャツ

  • 同じく大学生のときよく着ていたRevivalTシャツ

  • CD特典のクールな白黒エネルギヤTシャツ

  • モッズカラーがお洒落な二期再現ツアーTシャツ

  • たくさんのバスターくんが車に乗っている916Tシャツ

  • デカい「P」の字をたくさんのバスターくんが支えさせられているTシャツ

  • 表記はMサイズなのに僕が着てもブカブカだったMovement Tシャツ

  • 京都の古着屋で見つけて大興奮したXavier Tシャツ(Sサイズ)

  • 変な黄色のタバスコディスコTシャツ

  • 心配になるくらい薄かったNOOK IN THE BRAINツアーTシャツ

着すぎてヨレヨレになったり、サイズが合わなかったり、僕が着ると小学生の頃の体操着を着てるみたいになるデザインだったり、といった理由で"もう着ない"と判断して処分したものですが、二度と会えないと思うと寂しさがこみ上げてきます。

ただこの分だと、自分と妻が処分したものを足したとしても、恐らくピロウズTシャツは100~120枚くらいでしょう。

結論

  • 家にあるピロウズTシャツを数えてみると、思っていたよりは少ない

  • 数字は数字だけど、それ以上の重みと愛着があるよね

  • 一度家にあるやつを全部見返してみると、色んなことを思い出して楽しい

あ、以上です。
皆さんも、ぜひ数えてみて下さいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?