見出し画像

SES学校:初心者編 一日30分、新たな活動に時間を割こう

今の営業活動で会社と約束した成果を上げているのでしたら良いのですが、仮に今までの活動で納得いく成果が出ていないのでしたら、まずは
“一日30分、新たな活動に時間を割く”ところから始めましょう。

例えばユーザーの一次請け会社開拓5社を小さな目標にするならば
以前の記事で3つほど方法を上げましたが、それを実行するにしても
タスクを洗い出すと下記の作業が必要となります。

・ソフトウェア協会入会
 条件確認→社内申請→入会手続→入会→イベント参加→名刺交換→新規アポ 
・JIET交流会参加
 上記同様
・新規顧客アポイント
 ターゲティング→リスト作成→スクリプト作成→HPオファー→新規アポ

新規顧客開拓、とりわけユーザーに近いポジションの会社、は時間がかかりますが取引できた時の効果は大きく、営業としての自信・キャリアアップにもつながります。現業で忙しいと思いますので、まずは30分からで。

ただ、一つだけ気を付けて貰いたいことがあります。それは
“やっていない人のネガティブな発言は聞かないようにしましょう”です。

私が現役SES営業だった時に3年かかって生命保険会社のIS子会社4社開拓したのですが、新規営業活動を開始した時に先輩営業やエンジニアから
「そんなことやっても絶対無理だ」とか「コネを持っている営業雇った方が早いよ」などみんなに言われました。
大っぴらに活動しているとそんな無駄な時間使うなら既存のお客さんを訪問しろ!と言われそうだったので、一日30分会社に内緒で活動していました。
(今回一日30分と言っているのはそういう背景だったんです)

1度でうまくいかなくても繰り返し活動していくことで成功確率は必ずあがります。

うまくいった時のみんなの手のひらを返したようなあの態度、ちょっと快感ですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?