見出し画像

SES学校:パーソナル編 SES営業 所得倍増計画(3ヶ年計画)

円安の影響による物価上昇で実質、買えるものが減り、また、将来の金利上昇や増税の可能性が高く、普通に仕事をしていて使えるお金が上がる見込みがありません。
ただただ、今の会社から与えられたの仕事やノルマをこなすだけではダメだと考えております。

今後の世の中で経済的に生き残るためには、“どこで働いても稼げる武器を身につける” ことです。
私も元々SES営業をしていましたが、外資系ITの営業にチャレンジし、複数社を渡り歩いて年収を上げてきました。

そこで今回、SES営業の方々の【所得倍増計画(3ヶ年)】を実現すべく、3年間で行うべきことを考えてみました。

【1年目の過ごし方】 
“SES営業個人の武器を身に着け、常に営業成績を達成する仕組みを作る”

 ①.知識/テクニックを習得する(SES学校)
 ②.強いネットワークを構築する(お客さん&パートナー)
 ③.資格を取得する(ITパスポートや簿記等)

SES営業が必要とする①~③という武器を身に着けつつ、それをベースに日々の営業で実践し、トライアンドエラーを繰り返し、1年目の終わりに常に目標の100%以上の数字を達成する仕組みを作ることを目標として意識して行動しましょう。
“ヒラのSES営業として転職できる武器の獲得”  がイメージです。

【2年目の過ごし方】
 “自社の業務を改善する(改革する)”

1年目で1人称の営業の仕事ができたら、2年目は自社の業務改善にチャレンジしましょう。簡単な事で良いのです。例えば、会社案内のパンフレットを作り直す、ホームーページを作り直す等です。会社の問題点を見つけて改善を会社に提案する。
“マネージャとして転職できる武器の獲得”  がイメージです。

3年目の過ごし方
 “今後の道を調べる(出世 or 転職 or 起業)”

2年間で身に着けた武器を棚卸して、出世 or 転職 or 起業のどの道が可能性があるかを調べましょう。
 出世の道を探るなら、自社で出世した場合の想定年収、例えば部長になったらいくらもらえるのか、を聞いてみましょう。
 転職の道を探るなら、転職エージェントに職務経歴書を見て貰い、具体的な転職案件を提示して貰えば転職が良いのか評価できます。
 起業の道を探るなら、、、は、その時考えましょう。(起業したことないので言えません 笑)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?