マガジンのカバー画像

私の好きな陶芸家(陶芸関係者)

10
小代焼の作り手としてではなく、いち焼き物ファンである西川智成が大好きな陶芸家・陶芸関係者を紹介します。
運営しているクリエイター

#陶芸家

【天才】 青山二郎氏

小代焼中平窯の西川です(^^) 今回は文芸評論家・小林秀雄氏に 「ぼくたちは秀才だが、あいつ…

追悼・鯉江良二氏 「誇り高く土に還る」 

小代焼中平窯の西川です(^^) 今回は、惜しくも2020年にお亡くなりになった陶芸家・鯉江良二氏…

「陶芸家の父」 富本憲吉氏

小代焼中平窯の西川です(^^) 本日は陶芸家・富本憲吉氏についてご紹介します。 富本氏は「色…

辻協氏 ~用の美~

小代焼中平窯の西川です(^^) 熊本県で小代焼という陶器制作に携わっています。 …何かとバタ…

小山富士夫氏 理想の作陶姿勢

小代焼中平窯の西川です(^^) 今回は陶磁器研究者・文部技官・陶芸家である小山富士夫氏につい…

北大路魯山人氏 ~稀代の芸術家~

小代焼中平窯の西川です(^^) 今回は北大路魯山人氏について書いていきます。 昭和の陶芸家(…

~偉大な素人~ 川喜田半泥子氏

芸術とは本来遊びである。 権勢に媚びるための手段でも 生活の糧を得るための手段でも あるべきではない。 ー川喜田半泥子 小代焼中平窯の西川です(^^) 今回は陶芸家(趣味人)である川喜田半泥子(かわきた はんでいし)氏について書いていきます。 陶芸家という表現は実は正確ではなく、 半泥子氏自身は「あくまで趣味であること」に拘り、生涯作品を売る事は無かったそうです。 しかし、昭和の陶芸界へ大きな足跡を残した人物です。 変わった雅号ですが 「半ば泥みて(なずみて

加藤唐九郎氏とわたし

熊本県で小代焼を作っております。 小代焼中平窯の西川です(^^) 以前、公式ホームページの『…