見出し画像

河原でソーセージ丼作ってきました。(2020.12.8)

この前のキャンプの動画アップしました。

今回はiPhoneをメインに一眼レフも使って撮影してみました。
まだまだうまく使えてない感じもしますが2台使うと幅が広がりますね。

キャンプ当日の記事にも書きましたがこのソーセージ丼は「よつばと!」9巻の会話に出てくるソーセージ丼をイメージしてます。

ソーセージとのりと目玉焼きが入ってる、としか書いてないですがその時点で美味しそう。
ソーセージを切るかどうか、のりの形状などいろいろ試しましたがうちではこの動画のスタイルに落ち着いてます。
目玉焼きは水を入れたり蓋をしたりせずにひたすら弱火で時間をかけて焼くのが一番美味しい気がしてます。
個人的に黄身は少し火が入りつつトロッとした部分も残っててさらに目玉焼きの裏面がカリカリするところまでいくとベスト。
スキレットで焼いたこともあってこの日の目玉焼きはなかなかうまくいきました。

あと今回の焚き火はミニ焚き火台を使わず、大きい方だけでティピ型を意識して薪を組んでやってみました。
そのせいかいつもより火が広がるのが早かった気がします。
焚き火の薪の組み方もいろいろあるみたいなので今後試していきたいです。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)