見出し画像

庭でコストコピザ焼いてみました。

昨日は庭に焚き火台を出してコストコピザを焼いてみました。
うちで使っている焚き火台はオーブンのように使えるタイプ。

これですね。
いろいろな使い方ができて面白い。

あと庭なので煙の少ない炭のみでやってみたのですがなかなか思うようにいかなかったです。

動画はこちら。
煙をなるべく出さないようにするため火起こしもバーナーのみにしたんですが、薪と併用するときの感覚でやってしまって火起こしが不十分だったようです。(薪と併用するときは焚き火で勝手に炭に火がまわっていくので)
最初のバーナーで消し炭の2〜3本にはけっこうしっかり火がついたんですが周りの新品の炭になかなか火がまわらず。
結局途中で火吹き棒使ってみたりさらにバーナーしてみたり。

火がついている部分もあるのでその近くは焼けるんですが、オーブンとして見ると庫内の温度が低くて火力が足りてないなーという焼き加減でした。
最初に焼き始めたのは時間かけすぎて生地がバリバリになってましたし、待ちきれずに何枚かは家のオーブンレンジで焼いたりもしました。

動画にはある程度炭に火がまわってからそこそこうまく焼けたものを選んで載せてますが全体的に見ると失敗でしたね。
炭だけでやるときはもっと炭の本数を増やして火起こしも全体に火がまわるまでやるべきだったようです。

ただ炭だけでやると煙はかなり少なかったので煙をなるべく少なく、という意味では成功でした。
これなら庭でも今までより気軽にできそう気がします。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)