見出し画像

NASとしての準備

RAID構築

今回はバックアップストレージとして使用するので速度より信頼性をとりバランスが比較的良いRAID5で作成します。最近はRAID10?とかいろいろあるようですが良く分かりません。
昔は専用の拡張ボードに複数のディスクを繋いで、とやっていましたが最近はなんでもソフトで実現できてしまうのですね。
PCの高性能化と低価格化の恩恵がありがたいです。

検索で出てきたこちらを参考にさせていただきます。

HDD増設

まずは物理的にHDDを繋がないとどうにもなりません。今回は6TBのHDDを3つ買ってみました。それでも3万円くらい、昔600MBくらいのHDDが4万円で安い、とか言っていたのがはるか大昔になりました。

画像1

HDDに何かあった時出し入れしやすいように5inchベイに入れる派です。2つ付けてはいたのですが、今回2.5inchと3.5inchのドライブが入るベイを見つけたので追加で買ってみました、ubuntuを入れたSSDもこちらに移設、内部には何も残りません。
とりあえず蓋を閉めて電源を入れ、BIOSでHDDどSSDがちゃんと認識されていることを確認し、問題なければLinuxでも認識されているか確認。

brw-rw---- 1 root disk  8,   0 12月 13 10:15 /dev/sda
brw-rw---- 1 root disk  8,   1 12月 13 10:15 /dev/sda1
brw-rw---- 1 root disk  8,   2 12月 13 10:15 /dev/sda2
brw-rw---- 1 root disk  8,   5 12月 13 10:15 /dev/sda5
brw-rw---- 1 root disk  8,  16 12月 13 10:15 /dev/sdb
brw-rw---- 1 root disk  8,  32 12月 13 10:15 /dev/sdc
brw-rw---- 1 root disk  8,  48 12月 13 10:15 /dev/sdd

sdaがSSD、増設したHDDはsdb、sdc、sddとして認識されているようです。次にubuntuのデスクトップからDISKツールを使ってパーティションを初期化しておきます。これで準備完了。

ubuntuにRAID5を構築

mdadmというツールを使ってRAIDを構築するようなのでまずそれをインストールします。

$sudo apt install mdadm

そして次のコマンドを実行しまし、続けるか聞かれた時にyと入れるだけ。

$ sudo mdadm --create /dev/md/RAID5Array --level=raid5 --raid-d
evices=3 --chunk=128 --verbose /dev/sdb /dev/sdc /dev/sdd
mdadm: layout defaults to left-symmetric
mdadm: layout defaults to left-symmetric
mdadm: /dev/sdb appears to contain an ext2fs file system
      size=5860522584K  mtime=Sun Dec 13 10:34:52 2020
mdadm: /dev/sdc appears to contain an ext2fs file system
      size=5860522584K  mtime=Sun Dec 13 10:35:38 2020
mdadm: /dev/sdd appears to contain an ext2fs file system
      size=5860522584K  mtime=Sun Dec 13 10:36:05 2020
mdadm: size set to 5860390400K
mdadm: automatically enabling write-intent bitmap on large array
Continue creating array? y
mdadm: Defaulting to version 1.2 metadata
mdadm: array /dev/md/RAID5Array started.

驚くほど簡単にRAID5が完成しました。凄いね!

RAIDアレイができたらDISKツールで初期化します。

画像2

初期化したらnautilusというツールでマウントします。マウントが成功するとDISKツールでの表示が

画像3

マウント中に変わります。

マウントが出来たらお手本通りに状態を確認します。

$ sudo mdadm --detail /dev/md/RAID5Array
/dev/md/RAID5Array:
          Version : 1.2
    Creation Time : Sun Dec 13 10:40:16 2020
       Raid Level : raid5
       Array Size : 11720780800 (11177.81 GiB 12002.08 GB)
    Used Dev Size : 5860390400 (5588.90 GiB 6001.04 GB)
     Raid Devices : 3
    Total Devices : 3
      Persistence : Superblock is persistent

    Intent Bitmap : Internal

      Update Time : Sun Dec 13 10:58:38 2020
            State : active, degraded, recovering
   Active Devices : 2
  Working Devices : 3
   Failed Devices : 0
    Spare Devices : 1

           Layout : left-symmetric
       Chunk Size : 128K

Consistency Policy : bitmap

   Rebuild Status : 3% complete

             Name : SERVER:RAID5Array  (local to host SERVER)
             UUID : XXXXX
           Events : 441

   Number   Major   Minor   RaidDevice State
      0       8       16        0      active sync   /dev/sdb
      1       8       32        1      active sync   /dev/sdc
      3       8       48        2      spare rebuilding   /dev/sdd

こんな感じで表示されます。"spare rebuilding"は冗長性の準備なんでしょうか。まだ3%終わりそうにありません。あとデフォルトではSpareデバイスは0になるはず、初期化が終わるまではこの状態なのでしょうか。

次は物理ディスクの状態を確認します。ここでは/dev/sddだけですが念のためsdb、sdcも確認しました。

$sudo mdadm --examine /dev/sdd

/dev/sdd:
         Magic : a92b4efc
       Version : 1.2
   Feature Map : 0x3
    Array UUID : XXXXX
          Name : SERVER:RAID5Array  (local to host SERVER)
 Creation Time : Sun Dec 13 10:40:16 2020
    Raid Level : raid5
  Raid Devices : 3

Avail Dev Size : 11720780976 (5588.90 GiB 6001.04 GB)
    Array Size : 11720780800 (11177.81 GiB 12002.08 GB)
 Used Dev Size : 11720780800 (5588.90 GiB 6001.04 GB)
   Data Offset : 264192 sectors
  Super Offset : 8 sectors
Recovery Offset : 488315760 sectors
  Unused Space : before=264112 sectors, after=176 sectors
         State : active
   Device UUID : XXXXX

Internal Bitmap : 8 sectors from superblock
   Update Time : Sun Dec 13 11:03:15 2020
 Bad Block Log : 512 entries available at offset 32 sectors
      Checksum : 9fe4f60c - correct
        Events : 609

        Layout : left-symmetric
    Chunk Size : 128K

  Device Role : Active device 2
  Array State : AAA ('A' == active, '.' == missing, 'R' == replacing)

論理的には処理中だけど物理的にはACTIVE、そういうものなんでしょう。

RAIDのマウント

とりあえずあっさりと/dev/md/RAID5Arrayという領域が作成できましたが、なぜか/dev/mb127というデバイスとしてマウントされていました。どこかで設定したかな?よくわかりません。127いう数字はプログラマ的にはきりが良いのですが分かりにくいので再マウントしてやります。

$sudo mkdir /data_raid5

でマウント先のディレクトリを作成。して/etc/fstabに

/dev/md127      /data_raid5     ext4    default         1       4

という記述を追加して再起動するか明示的にmountします。

$sudo mount /data_raid5

この辺りは昔と変わってないのか。

Sambaの設定

マウントしたドライブを適当にシンボリックリンクします。

$sudo /home/nas

みたいな感じ。続いて/etc/samba/smb.confに

[NAS]
  path = /home/nas
  writeable = yes
  create mode = 0770
  directory mode = 0770
  guest ok = no
  valid users = 俺

共有の設定を追加し、

$service smbd restart

します。共有が使う側から見えていれば成功です。

画像4

やったね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?