見出し画像

初めてのセット麻雀

最初9月30日にTwitterのDMでノーレートセット麻雀の参加のお誘いがありました。DMのお相手は大阪在住の方で、麻雀を打てる仲間を探しているとのことでした。私は日程調整して10月10日に参加しました。

天理からJRで天満まで行き、天神橋筋3丁目商店街を散策しながら昼食の場所を探して・・・「はなまるうどん」にしました。

あ

うどんにおでん、天ぷらよりどりみどりですwwおでんに牛すじを選んだのは、対局で「筋」を通せるようにという験担ぎです(よう食うなぁw)

もっと串カツとかお好み焼きとかあるやろ!!(←はい、確かに汗)


食事の話はここまでとして、本題に入りましょう(^^)/

今回行った雀荘は・・・

う (2)

「ぜろ」という三人麻雀の店です。(雀サクッで探せばあります)

※目印は写真の左側に映ってないところに阪神高速が通る高架があります。

料金はフリーは二種類でAが250円、Bが500円。セットは580円(1卓1時間)

セット卓につくと・・・

か

おお!この麻雀卓は・・・AMOS JPシリーズの卓ではありませんか(^^)/

点数機能付きの家庭用をコンセプトにしているJPシリーズ。一番良かったのがその麻雀牌です。少し竹目が入ってるところですw(ガン牌対策で竹目は巧妙に作られていて均一化されています。)

セットのルールは、東南戦、一発・裏あり。25000持ち30000返し、順位点なしの30000点からの素点計算、アリアリ、赤5は一枚ずつ。

ゲームが進んで佳境を迎える5ゲーム目で私に良い手が入りました(^^)/

き (2)

東3局、12巡目に高目大三元の聴牌しましたw發・九索待ち。九索でも跳満確定です。2、3巡して対面の親から立直が入る。違う牌の二萬を掴み一発で放銃して親満で御用となりました泣(これは押すよな・・)


6ゲームして・・・

え-2

私は2‐1‐0‐3(Av2.66)でトータル2着でした。(成績表のマイナスの表記を▲にしとけばよかった泣)

その場で解散して、私とセットの代表の人と会話しながら、雀荘を後にしました。天満駅で別れてから、晩飯といきたいところですが、短縮営業で飲食店等がシャッターで埋め尽くされてました。

待ち時間と移動合わせて1時間ほどで天理に着き、晩飯は・・・

お

天理で王道の「天理ラーメン」にしました(^^)/←むっちゃ好きw

白菜・ニラ・人参・豚肉を炒め合わせたのを具としています。券売機での販売でチャーシューありなしを選べます。

食べ終わってそのまま、初セットを打てた喜びを感じながら、自宅へ帰りました(^^)/


セットを打った感想

・唐突に誘われてびっくりしたこと、セット自体が私の思考でレートがあって怪しいものと捉えていた。

・実際は私の思考の雲を晴らすがごとく、代表者の方がちゃんとノーレートと明言してたこと。

・フリーと違って独自のルールで麻雀が打てること。

・もちろんノーレートの枠でいろんなルールで打ちたいというところ。

・私にこの場を与えていただいた方に深く感謝を伝えたい。


最後に、最初の「挨拶」という投稿で簡単なことしか書いてないため、ボリュームなく寂しい感じでしたが、編集等で後々付け加えることにします。投稿頻度は1週間ごとにします。慣れてくると投稿間隔を縮めていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?