バオ

22年9月からAI画像生成を遊んでます。プロンプトとモデルテストなどのメモ記事置き場で…

バオ

22年9月からAI画像生成を遊んでます。プロンプトとモデルテストなどのメモ記事置き場です。 https://opensea.io/collection/bao-art https://ko-fi.com/nakabao https://twitter.com/naka_bao

記事一覧

XLモデルのRefiner対Hires fix(再検証)

はじめに 前回の検証から時間を経ってモデルも何回変更した、1.6にはRefiner機能もビルトインになったため、それを合わせて再度テストしようと思います。 やっはり若干…

バオ
10か月前
10

AUTOMATIC1111 1.6リリースと新サンプラー検証

はじめに 2週間ぶりの記事。最近検証系のアイデアがなくて、Xに雪景部と月見部を設立したので、またメイン投稿がそっちに戻っています。もしよろしければ是非チェックと…

バオ
10か月前
14

SDXL用flat LORA検証

はじめに Details系のLORAはいっぱいありますが、セキュリティ上産地不明のものを省いて、構図、コントラストへの影響が少ないflatを愛用していました。 最近、SDXL用のf…

バオ
10か月前
4

XLモデルのサンプラー及びStep数検証

はじめに 今日はCivitaiである文章を見つけて、SDXLではサンプラーDPM++ 2S a KarrasをStep70以上にしたほうがいい結果が出るって書いていたが、確かにSDXLのページのサ…

バオ
10か月前
11

CounterfeitXL β+Detailed EyesXLテスト

CounterfeitXLはβ版を出したので、モデルテストします。 テスト画像 使用感 以前のα版は1girlの絵が二人になったらり、男の子になったりするケースもありますが、そ…

バオ
10か月前
4

噂のノイズ法試し

初めに 前回はXLモデルテストでhiresの限界を感じて、別の手段で細かい描写を追加する方法を模索するどころ、望未さんの記事を見たので、この間生成したものからいくつピ…

バオ
11か月前
6
+3

CounterfeitXLテスト出力

バオ
11か月前
2

CounterfeitXLモデルテスト+hires & Adetailer検証

SDXL1.0リリースしてから、続々XL系のモデルを出始めた。今回はCounterfeitXLのモデルテストです。 テスト画像 以前XL系のモデルをテストする際hiresを走ると顔が歪んで…

バオ
11か月前
2
+5

日課出力

バオ
11か月前
1
+5

日課出力7/27

バオ
11か月前
1
+5

日課出力7/26

バオ
11か月前
3

XLベースモデルにおけるhires fxの検証

前回の続き 前回のWDXLテストではhires fixはうまく動作してないことあるので今回は別のXLベースモデルでテストします。今回はDreamShaper XL 0.9を使います。 テ…

バオ
11か月前
3
+6

日課出力

バオ
11か月前
3

AUTOMATIC1111 1.5リリース記念に早速WDXL0.9モデルテスト

環境設定 うちのPCは3060 12GBしか搭載されてないため、xformersもTiled VAEも通常ONにしています。それでもWDXLのデフォルトサイズ1024*1024で動けるかは不安です。モデ…

バオ
11か月前
9
+4

日課ランダム出力

バオ
11か月前
1

プロンプト試し④ー当たり多め!

とある魔法大学図書館 魔法使い 秋の時計塔 雪の素足景色? 癒しの雨 光をもたらすもの 機巧天使 海賊 感想 今回はかなり当たりを引いた!久しぶりわたし自身…

バオ
11か月前
3
XLモデルのRefiner対Hires fix(再検証)

XLモデルのRefiner対Hires fix(再検証)


はじめに

前回の検証から時間を経ってモデルも何回変更した、1.6にはRefiner機能もビルトインになったため、それを合わせて再度テストしようと思います。

やっはり若干変形はしたものの、顔が大きく歪んだわけでもない。目が細くで顔が丸くなって幼く見えるぐらいだ。全体的に描写が繊細になって(特に髪の毛の部分)、背景の花も細かく描いてくれました。なぜか絵柄はさらにソフトになりました。顔の変形はAD

もっとみる
AUTOMATIC1111 1.6リリースと新サンプラー検証

AUTOMATIC1111 1.6リリースと新サンプラー検証


はじめに

2週間ぶりの記事。最近検証系のアイデアがなくて、Xに雪景部と月見部を設立したので、またメイン投稿がそっちに戻っています。もしよろしければ是非チェックと投稿してください。

さて、1.6ではかなりサンプラーを追加したので早速一通りテストしましょう。数も数なので、最初はADetailを切ってテストします。

テスト①

実行時間はあんまり差がなく、1024の70ステップは殆ど2分18秒前

もっとみる
SDXL用flat LORA検証

SDXL用flat LORA検証


はじめに

Details系のLORAはいっぱいありますが、セキュリティ上産地不明のものを省いて、構図、コントラストへの影響が少ないflatを愛用していました。
最近、SDXL用のflat LORAが出たらしく、さっそく検証していきます。

テスト画像①

比重は全部マイナスです。

なんと!1.5は余分の柄まで帯に変えてくれました。

テスト画像②

一辺に複数生成のため、ADetailerを

もっとみる
XLモデルのサンプラー及びStep数検証

XLモデルのサンプラー及びStep数検証


はじめに

今日はCivitaiである文章を見つけて、SDXLではサンプラーDPM++ 2S a KarrasをStep70以上にしたほうがいい結果が出るって書いていたが、確かにSDXLのページのサンプルは全部Step50にしていますが、サンプラーを見つからなかった。でもCFXLのページはほとんどDPM++ 2S a Karrasを使用しています。

個人的には一致性を保ちたいため、できればan

もっとみる
CounterfeitXL β+Detailed EyesXLテスト

CounterfeitXL β+Detailed EyesXLテスト


CounterfeitXLはβ版を出したので、モデルテストします。

テスト画像

使用感

以前のα版は1girlの絵が二人になったらり、男の子になったりするケースもありますが、それはなくなり、構図はより安定になりました。
元から背景が強みのCounterfeitですが、XLになったら更に化けた感じます。最近わたしの好みのXLモデルになりました。

余談

XL系のモデルは目の描写が曇ることが

もっとみる
噂のノイズ法試し

噂のノイズ法試し


初めに

前回はXLモデルテストでhiresの限界を感じて、別の手段で細かい描写を追加する方法を模索するどころ、望未さんの記事を見たので、この間生成したものからいくつピックアップして試しました。

最初はダウンロードしたノーズファイルからlineartだけを試しました。かなり構図に影響を与えるため、手足がバラバラになるケースもあります。

比較画像

比較的に軽いのは下記の三つです。

わたしは

もっとみる
CounterfeitXLモデルテスト+hires & Adetailer検証

CounterfeitXLモデルテスト+hires & Adetailer検証


SDXL1.0リリースしてから、続々XL系のモデルを出始めた。今回はCounterfeitXLのモデルテストです。

テスト画像

以前XL系のモデルをテストする際hiresを走ると顔が歪んでいくことを気づいたが、Counterfeitの場合はどうなるだろ?気になって1.5倍を掛けてみた。

因みに元の画像は無事でどうやらAdetailer適用時目元の描写が壊れたようです。じゃ、Adetaile

もっとみる
XLベースモデルにおけるhires fxの検証

XLベースモデルにおけるhires fxの検証


前回の続き

前回のWDXLテストではhires fixはうまく動作してないことあるので今回は別のXLベースモデルでテストします。今回はDreamShaper XL 0.9を使います。

テスト画像

それぞれオリジナル、1.5倍、2倍にしてあります。

アップスケーラーモデルを変えてみた

アップスケーラーモデルの問題かなぁと思ってlantentとR-ESRGANを変えてみたが、結果は同じです

もっとみる
AUTOMATIC1111 1.5リリース記念に早速WDXL0.9モデルテスト

AUTOMATIC1111 1.5リリース記念に早速WDXL0.9モデルテスト


環境設定

うちのPCは3060 12GBしか搭載されてないため、xformersもTiled VAEも通常ONにしています。それでもWDXLのデフォルトサイズ1024*1024で動けるかは不安です。モデルのファイルサイズは13GBもあるので、HDDのモデルフォルターから読み込むとかなり遅いため本体のSSDに移してデフォルトのモデルに設定しました。

必ずVAEをオフに

多分XLはVAE Ba

もっとみる
プロンプト試し④ー当たり多め!

プロンプト試し④ー当たり多め!


とある魔法大学図書館

魔法使い

秋の時計塔

雪の素足景色?

癒しの雨

光をもたらすもの

機巧天使

海賊



感想

今回はかなり当たりを引いた!久しぶりわたし自身のQuality promptを入れても効かないぐらい完成度が高いプロンプトに出会ってしまいました。少し研究して自分のデフォルトを更新できそう。