見出し画像

初めてアクリルスタンドを作った話

このnoteは某所にて行われているアドベントカレンダー企画の#創作に寄せて書いたものです。



突然ですが皆さん、二次創作したことありますか!
そしてアクリルスタンド!!作ったことありますか!?

私は先日勢いだけでアクリルスタンドを作ったので今回はそのレポ的なものを書こうと思います。

登場人物  

私:このnoteを書いている人。アニメとインターネットが好き。絵を描く女。

友人A(Aと省略):だいぶ前に誕生日を迎えた。特撮が好き。おもしれー女。


1.アクスタを作るという、決意

時は遡り10月中旬————

ちょっっっっと待って!?!?Aの誕生日忘れてた!??!?!!?

そうなんです。私はこの世で一番大切な友人の誕生日をすっかり忘れていました。

私「マジで...マジですまん......。誕生日プレゼント何が欲しい......。」
A「お前の描いた絵が見たいです。」
    「推しのアクスタ欲しいけどもう買えないので......。」
私「そんな...じゃあ作る?アクスタ。」

A「えっ。

そんなこんながあって作ることになっちゃいました。知ってた?契約って口約束でも締結されちゃうんだって。

2.どこで作るんだよ!アクリルスタンド!!

作ることが決まってまず取り掛かったのはアクスタを作ってもらう印刷所さんを決めること。この世にはあらゆる同人印刷に対応してくださっている印刷所さんがたくさん存在しています。すごい。
今回は小ロットでも安く、綺麗に作ってくださる印刷所さんを探しました。

そして今回頼んだのが
グッズ製作委員会【MYDOO】さん!

アクリル製品の取り扱いが多く、何より小ロットの制作に優しい!こんなに安くていいんだ...。
今回はアクリルフィギュアスタンドという商品の130×190㎜という最大サイズを注文させていただきました。でかくね?

さあ、後はお前が絵を描くだけだぞ。中ノ。

私は追い込まれないと何もできないタイプの人間なので、決めるべきことをいつも最初に決め、後は自分が行動するだけの状態までもっていきます。
ここまできちゃったか〜〜...。きちゃいました。

3.お前は絵を描くんだよ

すみません。ごちゃごちゃ言ってないで描きます。お前がアクスタ作るって言ったんじゃん。

マイドゥーさんはPDFファイルが作れればどんなソフトを使っても大丈夫なので日頃から使っているクリップスタジオペイントを使ってデータを作成しました。
データを用意する手順としては

  • テンプレートをサイトからダウンロードする

  • 絵柄を用意する

  • 白版を用意する

  • カットラインを用意する

という感じ。
ね、簡単でしょう?
マイドゥーさんマジで至れり尽くせりなのでなんと白版とカットラインはお任せできちゃいます。
まあ今回私はやりたいことがあったので自分で作りましたが...。

完成データ


絵柄は某ライダーに出てくるAの推しさんたちということで、その二人が出てくるシーンを指定してもらい、それを参考にして描きました。普段二次元キャラの絵ばっかり描いているので三次元の俳優さんを絵に落とし込むのがめっちゃ難しかったです。勉強になった〜!あと顔がいい〜!!

4.届いた届いた届いた〜〜!!

頑張って入稿して注文したのが11月8日、届いたのが11月17日でした。一週間ちょい?マイドゥーさんのホームページに発送日時の目安が記載されているので安心です。ありがとう。

えっ!!?!

えっ?めっちゃ仕上がり良くない????
えすご。すっご。うれし〜〜〜......。なんか..

写真が下手

申し訳ありません。アクスタの写真撮り下手くそ選手権で優勝してしまいました。
物撮りってむじ〜〜〜!!!

てか見て。ここ。

透けてる!!

そう透けてる!透けさせました!!
白版をここだけ作らないことによって絵柄を透けさせることができるんですよ。アクリルならではでめっちゃかわいい。

私の絵柄は結構質感がざらっとしているので印刷心配でしたがめっちゃ綺麗に仕上がってました。嬉しい。

5.最後に

Aにアクスタを届けた後日「家に推し絵師のアクスタがある生活、最高〜!!!!」とツイートしていました。1ヶ月も誕生日を忘れた女に対して優しすぎる。扶養させてくれ。

アクスタ、本当に気軽に作れる上にめちゃめちゃ健康にいいのでおすすめです。是非チャレンジして〜!

最後まで読んでいただきありがとうございました。さようなら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?