見出し画像

SNSを使ったビジネスの話を聞いた話。

 策家(さっか)のないとうです。名古屋を拠点に企画者として活動しています。策とは企画、企画とは「誰かの手助け」。動画・音楽・ウェブや印刷物などのクリエイティブやイベント、販促、組織の体質改善など、ノンジャンルで企画を立てております。

 1971年生まれのワタクシも、今までホントに紆余曲折はありまして現在にいたってます。きっと多かれ少なかれ人は経験によって人生を描いているのだろうと思います。

 さて、先日「在宅でできる仕事の勧誘を受けた話。」ってのを書いたばかり。書いたばっかりなんですけど、また新たにSNSを使ったビジネスのお話を聞くことに(笑)

「ひょっとして、ないとうさんって騙されやすいんじゃ・・・?」と思ったそこのアナタっ! それは誤解ですよ(笑)

 どちらかというとワタクシは疑り深くて、これまでも自分だけじゃなく友人からも「ビジネスの誘いを受けたけど一人で聞くの怖いから一緒に聞いて」と頼まれたことが複数回ありますし。

 ただね、情報が溢れかえる現代では、「表面に見えていることだけでは、実質なにもわからない」と考えているので、自分が「なぜ?」と思うことには興味が湧くんです。で、ある程度は踏み込んでお話を聞くまでは判断しないってだけ。

 今回は、ワタクシも使っているSNSをメインとして活用して稼ぐというものでした。

 考え付いたご本人ではなく、その人に教えてもらって一緒にやっている人とネット経由の音声でお話しました。時間はおよそ1時間。

 結論から言うと、事前に見せてもらった動画とつじつまの合わないことがあるものの、稼ぐ仕組み自体はちゃんと存在していて、正しく学べば稼ぐことはできそうだな、という感想を持ちました。

 結論としては「ワタクシはやりません」でした(笑

 ワタクシの中の「怪しい仕組み」に分類されることがあったのが理由です。それは何かというと、「たった●時間、あることをやるだけで月に〇〇万円も稼ぐノウハウ」という感じのことで興味を持つ人って、今まさにお金がない人が圧倒的に多いと思うんですが、そうやって誘っておいて、動画を何本も見せて、話をする機会を作って、最後の最後に「入会金が必要です」と来る。
 今お金がない人にとってはビックリするような価格が提示され、「それを今なら●●円」と、比較すると安く感じても大金であることに変わりがない金額提示をする、というもの。

 ビジネス手法といえばそうなんですが、どうしてもそれが出てくると「結局こちらが支払うお金が目的にしか見えない」となるんです。そう言うのって今まさにめっちゃ多いですしね(笑)

 例えば、「頑張れば月に100万円稼げます」っていうプランがあったとして、いきなり月100万円のノウハウを短期集中で教わるなら高くても納得します。例えばその短期集中プランが100万円でもね。
 お金が欲しい人からすると「さすがにそんなに払えるわけがない」って思うので、「半分の50万円稼ぐコース」があるとか、「月10万円のライトプラン」とか、「無料なら月1万円までサポートしますよプラン」があって、実際に稼げる仕組みの基礎を学べて、手ごたえを感じてから高い会費のプランに乗り換えるとか、そういう配慮がないと、話す時間をお互いにムダにするように思えてならないんです。

 お金を稼ぐのに初期投資は必ずありますよね?

 動画編集ならパソコンにソフトに、編集技術や知識がいるので、合計するとかなりの金額になりますし、交通誘導とか工場でバイトするにもヘルメットとか安全靴は自分でそろえることもあります。サラリーマンで営業するにしてもスーツとか鞄とか靴は営業活動用のものをそろえなければなりません。

 でもね、実際に稼げるかどうか試しもしないで大金を支払う感覚は、少なくともワタクシにはありません。スーパーの食材売り場でも試食やるくらいですから、それが食べ物じゃなくてお金を稼ぐ手段ならなおさらじゃないんでしょうか。

 今回は、そのビジネスプランを考え付いた人じゃなかったのは良かったと思います。その人はすでにプランを実践して、月に7桁稼いでいると言ってはいました。でも、もしワタクシが7桁稼いでいたら、ビジネスプランの説明役はむしろやりたくありません。
 
だって、中には「詐欺だろ?」的なことを言ったり、お金の話をした段階からキレられたりする可能性があるのに、説明役をやる理由が見当たらなかったので。望んで嫌われ役をやる人はそうはいないと思っていますから。

 ご本人によると、「確かにひどいことを言われることもありますが、自分が次のステップに進むために必要だと考えてやっています」というのが答えでした。そう言われるとね、自分を成長させるのにはいろんな要素が必要だと思うので納得です。

 結局ワタクシはやらないと返事したので「まぁお互い1時間投資したけどそれまででしたね」ってオチなんですけど、ワタクシ個人としては話せて良かったと思っています。特に「今ならこの価格でいいんですよ!」って金額押しによる粘りがなかったので(笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?