“内申点アップ請負人”桂野塾長

日本で唯一の“内申点アップ請負人”。 たった90日で内申点21→28、 定期テスト19…

“内申点アップ請負人”桂野塾長

日本で唯一の“内申点アップ請負人”。 たった90日で内申点21→28、 定期テスト196点→369点になった塾生も! しかも内申点1UPで生涯所得が240万円UP! 明日よりも今日の方が内申点は上がる!

マガジン

  • 全国調査書を徹底比較!

    全国の公立高校入試で使われる調査書を徹底比較します!

  • どうやって内申点アップをしていくか?

    『高校受験は「内申点アップ」が9割』(青春出版社)を刊行している、日本で唯一の“内申点アップ請負人”桂野智也が、内申点アップのコツを伝授します!

最近の記事

  • 固定された記事

“内申点アップ請負人”後成塾は、愛知県豊川市にある、日本で唯一の内申点アップ専門の学習塾です。全国各地の内申点アップにもオンラインにて対応します!「定期テストの点数が取れない」というお悩みを持つ皆様へ!

“内申点アップ請負人”後成塾では、定期テストの提出課題を使って指導をしています。 月〜金、平日毎日通塾できるので、課題も進み、勉強の習慣も身につきます。

    • 【全国調査書(内申書)分析】岩手県公立高校入試の調査書を見てみましょう!何年生の内申点が入試に使われる?入試の内申点の計算方法も含めて解説します!

      1.岩手県では何年生の内申点が入試に使われる?全国各地で調査書(内申書)は異なります。 岩手県の調査書(内申書)は、中1・中2・中3の内申点が記入されます。 2.岩手県の調査書(内申書)岩手県の調査書(内申書)は 岩手県のホームページ内の「県立高等学校入学者選抜」のページで ダウンロードできます。 https://www.pref.iwate.jp/kyouikubunka/kyouiku/gakkou/senbatsu/index.html 3.岩手県の内申点アップで意

      • 【全国調査書(内申書)分析】秋田県公立高校入試の調査書を見てみましょう!何年生の内申点が入試に使われる?入試の内申点の計算方法も含めて解説します!

        1.秋田県では何年生の内申点が入試に使われる?全国各地で調査書(内申書)は異なります。 秋田県の調査書(内申書)は、中1・中2・中3の内申点が記入されます。 2.秋田県の調査書(内申書)秋田県の調査書(内申書)は 秋田県教育庁高校教育課のホームページ内でダウンロードできます。 https://www.pref.akita.lg.jp/pages/genre/15405 3.秋田県の内申点アップで意識したいこと理想をいえば、中1になる前から内申点アップについて意識をして 中

        • 【全国調査書(内申書)分析】青森県公立高校入試の調査書を見てみましょう!何年生の内申点が入試に使われる?入試の内申点の計算方法も含めて解説します!

          1.青森県では何年生の内申点が入試に使われる?全国各地で調査書(内申書)は異なります。 青森県の調査書(内申書)は、中1・中2・中3の内申点が記入されます。 2.青森県の調査書(内申書)青森県の調査書(内申書)は 青森県教育委員会学校教育課のホームページ内でダウンロードできます。 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-gakyo/ 3.青森県の内申点アップで意識したいこと理想をいえば、中1になる前から内申点アップにつ

        • 固定された記事

        “内申点アップ請負人”後成塾は、愛知県豊川市にある、日本で唯一の内申点アップ専門の学習塾です。全国各地の内申点アップにもオンラインにて対応します!「定期テストの点数が取れない」というお悩みを持つ皆様へ!

        マガジン

        • 全国調査書を徹底比較!
          4本
        • どうやって内申点アップをしていくか?
          1本

        記事

          【全国調査書(内申書)分析】北海道公立高校入試の調査書を見てみましょう!何年生の内申点が入試に使われる?入試の内申点の計算方法も含めて解説します!

          1.北海道では何年生の内申点が入試に使われる?全国各地で調査書(内申書)は異なります。 北海道の調査書(内申書)は、中1・中2・中3の内申点が記入されます。 2.北海道の調査書(内申書)北海道の調査書(内申書)は 北海道教育委員会のホームページ内でダウンロードできます。 https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp 3.北海道の内申点アップで意識したいこと理想をいえば、中1になる前から内申点アップについて意識をして 中1の最初からスタートダ

          【全国調査書(内申書)分析】北海道公立高校入試の調査書を見てみましょう!何年生の内申点が入試に使われる?入試の内申点の計算方法も含めて解説します!