見出し画像

【既製品のネイルオイル、、実は○○がなかった😱💦】


こんにちは😃NAIL SALON CHUCKLEのハマダです💅
さて、わたしのお店はというとネイルケア専門のお店なわけですが。とても大切にしているのが《ホームケア》🌱

何をしてもらうのかと言いますとマニキュアを塗り替えたり
ネイルオイルを塗っていただきたいのですが
(↑ここまではネイルサロンに通っていない方でもやられている一般的なケアですね!)

塗っていただくオイルにこだわっています🌱十数種類の精油をブレンドしてシーンに合わせた3種類のオイルをご提案しています😌

フローラル系の香りが立つブレンド、ユニセックスでさっぱりと使えるフレッシュな香りのブレンド、
だいたいもうひとつはその季節によって
またはわたしが好きなタイミングでまた別の香を作ったりしています☺️

ただの植物性オイルと違うのは《精油》を使うことで
精神のケアに繋がるだけではなく、
お肌への嬉しい効果もあるのです♪
既製品(全部ではないですよ)はほとんどの役割は《保湿》が出来るということ。塗らないよりは良いですけど爪質の改善に繋がるには長い道のりとなってしまいそう😱
『栄養』をいれてあげないと爪質はなかなか改善できません!

皮膚から吸収されるネイルオイル、、
やっぱり良いものを使いたい✨
そう思ったわたしが選んだのが“Young Living(ヤングリビング)”でした💜

これだ!!という決め手になったのはラベンダーの香りを嗅いだ時✨
なんという良い香りなんだ😍と、今までのラベンダーのイメージが覆されました😳
香がいいものがやっぱりいいじゃん♪ということです😌

ちょっと深掘りして今日はヤングリビングのラベンダーの魅力も少し書いてみようと思います⭐️

ヤング・リビングでは、Lavandula angustifolia(ラアヴァンデュラアングスティフォリア)という品種を使用しています💐
栽培方法が難しく希少性が高いことから「真正ラベンダー」「トゥルーラベンダー」と呼ばれています

「真正ラベンダー」の原産地はフランスアルプス地方の地中海沿岸地域、海抜800mから1800mの高地
環境の厳しい地域で育つ「真正ラベンダー」は、1本1本が個性を持っていると言って良いほど


一方、クローンラベンダーは切った茎を挿し木にして栽培されています。
挿し木で栽培すると基本的には大きさ、形状、香りが同じものが採れます。

つまり真正ラベンダーとは違い、クローンラベンダーからは新しい進化や香りが生まれることはないのです。

真正ラベンダーの生産コストと手間は
クローンラベンダーの6倍以上!!

多くの農場では、
天候や土地の特性に影響を受けず大量生産ができ
より収穫量が多い個体のクローン栽培に移行していますが、
ヤング・リビングでは
種子の個性を読み取り、
香り・品質・歴史を大切にする観点から
手間もコストもかかる「真正ラベンダー」を
メインに栽培
しています。

それが、将来へと持続する植物の多様性を大切にすることだと考えているからです。


↑だそうです!ヤングリビングHPより抜粋しましたが、、
安全なものが使えることへ感謝☺️
今日も塗り塗りわたしもケアに勤しみます🙋🏼‍♀️

次世代ネイルスクール▼
https://note.com/nailsalonchuckle/n/n55fbaef9d071?sub_rt=share_b

スクール構築コンサルサービス▼
https://note.com/nailsalonchuckle/n/n6faf43300184?sub_rt=share_pw

#次世代ネイルケア
#ネイルスクール
#自爪ケア
#自爪ケアサロン
#ネイルケア専門店
#アロマオイル
#youngliving
#ヤングリビング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?