マガジンのカバー画像

健康の教養

24
"本当の富とは、健康のことであり、金や銀のことではない"――マハトマ・ガンジー
運営しているクリエイター

#睡眠

【テストステロン】成功者の性欲・精力が桁違いに強い秘密

どうも、サカシタです。 突然ですが、一流のビジネスマンやアスリートは性欲が強い。 そんなイメージがありませんか? 実際、オリンピックに3度の出場経験があるスイマー、ライアン・ロクテ選手は、アメリカのスポーツ専門チャンネルのインタビューで下記のように話している。 実際、オリンピックではコンドームが配布されることが有名ですよね。リオオリンピックでは45万個、東京オリンピックでは16万個のコンドームが無料で配布されています。 このように、アスリートは性欲や精力が強いという

有料
320

【鬱】精神病が悪化するヤバい習慣【統合失調症・双極性障害・PTSD】

うつ病、不安、PTSD、統合失調症、双極性障害…。 いまや日本は精神病大国といえます。 日本は精神科病院の数においても精神病患者のベッド数においても、世界一です。不名誉な世界一ですが、事実です。 なぜ、日本はここまで精神病に苦しむ人が多いのでしょうか? 結論から言ってしまうと、原因の1つは日本が睡眠不足大国だからです。 そして、しっかりと眠っている人は大きな精神病にはならないということが、脳科学的にわかっています。 いまや日本は、睡眠時間の短さでも世界トップレベル

○○の時間が6~7時間以下の人はがんリスクが2倍になる

あなたはいつも何時間くらい寝ているだろうか。 もし、6~7時間以下しか寝ていないのなら、あなたは早死にするかもしれない。 睡眠時間が6~7時間以下の日が日常的に続いていると、免疫が弱くなり、ガンになるリスクが2倍になることがわかっている。 それだけじゃない。女性にとって睡眠不足は大敵だ。 なぜなら、寝不足になると食欲が増えて太ってしまうからだ。 寝不足になると空腹を感じるホルモンが分泌されるうえに、お腹がいっぱいになったことを知らせるホルモンが少なくなる。 その結

夜に"アレ"を飲むと眠れなくなる理由

結論から言うと、コーヒーや紅茶などカフェインを含むものを飲むと睡眠の質が下がるかもしれないよって話です。 だが実は、あなたが思っているよりもカフェインは睡眠の質を下げる。 簡単にカフェインが眠気を消すメカニズムを説明しよう。 私たちが眠くなるのは睡眠物質「アデノシン」が起きている間に脳内に溜まるからだが、カフェインはこのアデノシンの活動を抑制するため、コーヒー等を飲むと眠くなくなるのだ。 体内のカフェインが半減するには5~7時間もかかる しかし、ここでよくこう指摘する

【睡眠負債】疲労物質アデノシンを一発で解消する方法

アデノシンとは眠気を誘う睡眠物質だ。 私たちの脳内で分泌されている物質で、起きている間はどんどん溜まっていき、溜まるほど私たちは眠くなっていく。 そして、コーヒーを飲むと眠れなくなるのは、コーヒーに含まれるカフェインがアデノシンの活動をジャマするからだ。 では、この増え続けたアデノシンはどうすれば片付けることができるのだろうか? 溜まり続けたアデノシンという「負債」を「返済」する方法はあるのだろうか? その重要な「返済」こそ、あなたが毎日している「睡眠」だ。 アデ

◯◯をしない人は60%も死亡リスクがあがる研究結果を解説

ハーバード大学が行った調査で、「あること」をしている人が、それをやめるだけで死亡リスクが60%以上高まるという驚愕の事実がわかった。 「あること」とはなんだろうか? 実はあなたもたまにしている。 「あること」とは昼寝だ。実は昼寝をしていた人が昼寝をしなくなっただけで、死亡リスクが60%も上がってしまうのだ。 この調査は、ハーバード大学の公衆衛生大学院の研究チームが行ったもので、昼寝の習慣がある人が昼寝の習慣をやめるとどうなるかを調べた。 調査の対象は、シエスタ(昼寝)

【若者ほど注意】アルツハイマー病になる人の特徴

今回の結論は「寝不足の人はアルツハイマー病のリスクがあがる」です。 「いまは若いから関係ない。認知症はお年寄りの話でしょ」とたかをくくっている若者にもおおいに関係があります。 なぜなら、若い頃から睡眠不足で過ごしていると、アルツハイマーになるリスクが著しく上がることがわかっているからです。 イギリスの元首相のマーガレット・サッチャーや、アメリカの元大統領のロナルド・レーガンは、いつも「4~5時間しか寝ていない」と睡眠不足自慢をしていました。 しかし、その2人は晩年にア

◯◯が足りないと寿命が短くなるよってデータを5個集めてみた

睡眠、食事、運動。 この3つは健康の基本中の基本だが、もっとも大事なのは睡眠です。睡眠という土台なくして、食事と運動という柱は成り立ちません。 そして、結論から言うと、睡眠不足になると寿命が縮まることが科学的に、明確に、ハッキリとわかっています。 データ① 「睡眠不足=寿命が短くなる」は確実心臓病、肥満、認知症、糖尿病、ガン。 先進国で「人の死因ランキング」でつねにトップを走っている選手たち。これらの病気は、すべて睡眠不足とつながっています。 20以上の大きな研究で

【糖尿病】6日で白米が食べられなくなるヤバい習慣

糖尿病。 もはや先進国の国民病ともいえる病だ。2019年ですでに糖尿病の患者数は4億6,000万人を超えている。この数は、世界の成人の11人に1人にあたる数だ。 さらに日本人は欧米の人に比べて、あまり太っていなくても糖尿病になりやすい。その理由の1つは、血糖値をコントロールしてくれるインスリンの分泌量が、欧米人の約半分しかないからでもある。 しかし、それだけではない。 睡眠不足も糖尿病になるリスクが高まる習慣の1つだ。そして日本は、睡眠時間が世界でワースト1位の睡眠不

【ダイエット】寝不足は毎日クリームパン食べるのと同じ

今回の結論は「眠る時間が短いほど太る」。 これだけだ。 その理由は睡眠不足だと食欲が増すから。 具体的にいうと、普段の食事に加えて「クリームパン約一個分(300キロカロリー)」を余分に食べるようになる。 それだけじゃない。 食欲が増したことによって食べ過ぎたカロリーを睡眠不足の状態ではコントロールすることができなくなる。 つまり、代謝が悪くなるのだ。 したがって、眠る時間が7~8時間以下の状態が続くと、食欲増進と代謝の悪化でどんどん太ってしまう。 ありがたいこと

【コロナ】予防接種の効果が半減してウイルスに感染しやすくなる習慣

猛威をふるうコロナウイルス。 コロナに限らず、いまやあらゆるウイルスや風邪に感染したらいろいろと大変だろう。 そうならないためにまずできることは「睡眠」だ。 カルフォルニア大学の実験によって、睡眠時間がウイルスの感染率と比例することがわかっている。 実験:睡眠時間とウイルスの感染率は比例するか?カルフォルニア大学サンフランシスコ校のアリク・ブラザー博士。 カタカナが多い一文だが、この博士は睡眠と免疫の関係を実験で明らかにしたすごい人だ。 実験では150名以上の健康

ガンの成長スピードが200%あがるヤバい習慣

問題です。 日本でガンになる人はどれくらいだと思いますか? 日本でガンで亡くなる人はどれくらいだと思いますか? 直感でもいいので、想像してみてください。 しましたか? 実は、日本人の2人に1人はがんになり、3人に1人はガンで亡くなっているのです。 いかがでしたか? 想像よりも多かったのではないでしょうか。 私も調べてみて正直驚きました。 しかも、日本人の死因ランキングで長年不動の1位に輝き続けています。 実は、このガンにかかりやすくなる最悪の習慣があります。

遺伝子の質が200%悪くなる習慣

私たちは遺伝子の乗り物にすぎない。 と言われるほど、私たちは遺伝子に強烈な影響をうけています。つまり遺伝子の質は、そのまま生命の質といえるのです。 その遺伝子の質が200%も悪くなる習慣が「睡眠不足」。 マウスによる動物実験で、わずか1日でも睡眠不足になると、遺伝子の活動が200%さがることがわかりました。 事実:寝不足で711個の遺伝子がバグるこのことをつきとめたのが、イギリスのサリー睡眠研究センター所長のデレク=ヤン・ダイク博士です。 博士は、マウスでも人間でも

【睡眠薬】5.3倍も死亡率が高まる薬

死亡率を高める薬。 そんな薬があるとすれば、普通は麻薬などヤバいクスリを想像するだろう。 しかし、今回紹介する「死亡率を高める薬」は病院で普通に処方されている薬だ。 その薬こそ「睡眠薬」である。 実は、睡眠薬を飲む人は死亡リスクが5.3倍に、がんの発症リスクが40%高くなるのだ。 しかし、睡眠薬は眠れなくて苦しむ人を助ける側面もあると思うかもしれない。だが実験によると、睡眠薬はプラシーボ(偽薬)効果しかないことがわかっている。 睡眠薬による睡眠は睡眠ではなく「鎮静