reactプロジェクトの初期構築


先日reactのプロジェクトの初期段階の準備をやる機会があったのでやったこと、必要だったもの、package.jsonについてまとめておく。
※調べつつ随時更新

  • プロジェクトの作成

  • 必要なライブラリ

  • package.jsonについて

プロジェクトの作成

reactのプロジェクト作成時のコマンド

必要なライブラリ

今回はtypescriptでの作成だったので、覚えてる範囲でメモ書き


package.jsonついて

そもそもpackage.jsonとは。。
そのプロジェクトで使用しているライブラリや、設定情報を記載しているjsonファイル。
色々項目はある中でとりわけ内容を理解しておきたい部分
①dependencies
②devDependencies
③scripts

①dependenciesと②devDependenciesの違い
dependencies・・・アプリで使用するパッケージ
         ビルドに必要なものはこっちreactとかreduxとか
devDependencies・・・開発環境やテストで使用するパッケージ
           静的解析に使用するeslintやjestとか
install時にそれを分けるには
dependencies

npm install <packagename>

devDependencies

npm install <packagename> --save-dev

アプリに不要なものはdevDependenciesに入れる
build時に余計なものが含まれているとその分だけ資材が増えてしまうのでパフォーマンスにも影響がでる。
新しくライブラリを追加するときはどちらに置くべきか考えること。

③scripts
npmスクリプト
コマンドを作成できるもの。
ここにコマンドを設定しておくと、下記の記述でコマンドが実行できる。
testなどで使用したいコマンドはここに記述しておくことで楽に実行ができるので有効に利用しましょう。

npm run <script>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?