見出し画像

【有料記事】型紙Sサイズ(身長26㎝お人形さん)立体靴下の作り方

今回は、ニット生地を使った靴下レシピです。人間用と同じつま先とかかとパーツがある立体靴下になります。今回は、小さなニットのはぎれがあればOKです。目安の用尺は、型紙に記載していますが、はぎれを使う場合は、型紙を当ててみて、足りればOKです(^^♪

1つ1つのパーツが小さく、パーツ数も多いので、大変ですが、出来上がった時には、ちょっと感動します( ;∀;)
ぜひ秋冬アイテムの一つに加えてみてください。靴下が苦手な小さいお子さんもお人形さんと一緒に靴下を履くということを通して、きっと靴下に慣れてくれるはずです☆

もし、お家にニット生地がない・・でも挑戦してみたい!そんな方は、パパやママ、お子様のTシャツをリメイクしましょう。
型紙を当ててみて、用尺が取れれば制作出来ます。ぜひリメイクにも挑戦してみてください。

※こちらは、有料記事となります。制作される方は、記事のご購入をお願い致します。ご購入後、下までスクロールしていただくと、型紙ファイルがございます。型紙をダウンロード&印刷してお作り下さい。
※型紙は、A4サイズです。


ニット生地で作る靴下です
身長26㎝のお人形さんの靴下になります
お人形さんの足がちょうど入る大きさです
このつまさきがちょこんとあるのがかわいいです!
ちゃんとかかとだってあります(^^)/
立体構造だから、お人形さんの足にフィットするんですよ(^^♪
今回は、つま先とかかとを柄生地にしてみました
生地を変えるだけで可愛い靴下になります。
ぜひお好きなニット生地でお作り下さい。
ちっちゃな本格派の靴下です。

ここから先は

2,807字 / 2ファイル

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?