見出し画像

自分のものさし

更新が少し開いてしまいました。
最近読書以外にもYouTubeの更新もしてました。
分からない事多くて編集にすごく時間かかってしまうし、まだまだ手探り状態ですが自分なりに楽しんでやれてると思います。

今日読んだ本をインスタにアップしたのですが
補足というかもう少し踏み込んで話そうかなと。

「なんでもかんでも褒める人は信用出来ない」と今回のキャプションに書いたのですが…
例えば、私スキンケア商品を新しく変えたい時めっちゃ検索しまくるんですよね。
失敗したくないんで。
だから正直な感想や使用感が知りたいんだけどデメリットを書いてる人が少なすぎる感じがする。(インスタ特有なの?)
比較的良いところだけを書いてる人の方が断然多い。
もちろん本当にいいと思ったのかもしれないけど検索する側としては出来ればデメリットも知りたい。
なんなら私はデメリットの方が気になる。
だから全部を褒めてばかりのアカウントには魅力を感じない。


私は読書のアカウントを持ってるけど基本的には自分のためにやってます。
読書記録を付けないと片っ端から忘れてしまうんです。
ダブり買いも何度もやらかしたし。
ただそんな私の自己満アカでも見てくれる人がいる限りはその人達に対しても正直でありたいと思ってます。(信用第一が信条です笑)
大人だから「面白くなかった!」とは言わないけど、好きだと思わなかった作品を褒めたりするような事はないな。
そのものさしだけはIGを始めた頃からブレないようにしています。
逆に「好き」の熱量が半端なくウザがられる時ありますけど笑

誰かに共感してもらえなくても
まずは自分に正直でありたいと思ってます。

ちょっとカッコいい事を言ってみました🤏
気持ち悪いですね。


YouTubeも観て頂けたら嬉しいです。
チャンネル登録してくれたらもっと嬉しいです。
(本音)


みなさま良い1日を🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?