見出し画像

〔つくる〕SOU・SOU展へ(3月3日金)

ひな祭りということで、菱餅の写真を撮った。SOU・SOU展に飾られていた和菓子。
「京都発のブランドSOU・SOUが創り出した、ポップなテキスタイルデザイン&アイテムと20年の軌跡」ということで開かれている展示会でのこと。
会場全体がまさにポップで、私自身が好きな色合いに囲まれて、わくわくした。

会場内

「SOU・SOU」とは何かというと、

日本の四季や風情をポップに表現したテキスタイルデザインを製作する京都のブランド。『新しい日本文化の創造』をコンセプトに、伝統的な素材や技法を積極的に用いながらも、現代のライフスタイルに寄り添うものづくりを展開。地下足袋や和服、和菓子や家具など、多岐にわたるアイテムを製作・販売。

(会社のホームページから引用)


ポップな洋服を着るのはちょっと恥ずかしくて勇気がないけど、ノートなら持てる。A5、B5、それぞれ4冊セットになっていて、どっちにしようかなと迷ったけど、迷わなくてもいいやんかと、両方購入。(展示会場とは別のSOU・SOU店舗で購入)
コクヨとのコラボで、表紙がSOU・SOUさんのデザイン。表紙をめくると今まで使っていたのと同じ罫線が現れる。表紙が違うだけで、うきうきする。何を書こうかな。

展示会場では、SOU・SOUのデザインとコラボしている商品がたくさん見られる。デジカメや炊飯器の模様にもされていて、思いがけない製品とのコラボを見るのも楽しかった。

ものづくりのSOU・SOUさん、これからも、作る、創る、造るで、私たちを楽しませてくださいませ。
写真撮影OKということだったので、たくさん撮らせてもらった。
おいおいnoteでも使わせていただきます。

お便り3月号の表紙
お便り3月号の3・4ページ。

還暦の人がこんな洋服を着て行ける場所をつくってほしいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?