【共テ解説】第3問の解説 ~場合の数と確率~【数学ⅠA】

みなさん、こんにちは。

「+αで学びたい高校数学のnote塾」支配人のゆーです。

引き続き、共通テストの解説を行っていこうと思います。

第3問(1)

画像1

条件付き確率!!まじか、昔だったら最後の最後で求めさせられたのに...。

ただ、最初の問題はふつうのとこからスタートします。反復試行だけどね...。

画像7

後半です!

画像2

確率の記述の仕方についてある程度慣れておかないと、少し厳しいのかもしれません。

と、ここで最後に条件付き確率を聞いてきましたね。

画像7

第3問(2)

画像3

ぱっと見たときに、「③:比」以外に関してはその計算結果にあまり意味をなさないように思いました。(あまり知識がなくてごめんなさい。)

画像8

第3問(3)

画像4

この、会話で(2) の答えがそりゃそうだよねってなります。

さて、(3) では今までの流れを今度は3つver.でやってみよう!という話になりました。問題文を拡張していくことはいい勉強になりますね!!最終的に一般化してみたりして...。今度、記事にしてみます。

すべて、比にして最後は確率を求めてみました。

画像9

第3問(4)

画像5

これは、事実(*)のおかげでかなり楽な計算となりますね。

画像10

以上です!

風変わりな問題だと思います!!