見出し画像

【名大URA通信】vol.18「国立大学イノベーション創出環境強化事業」採択!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ vol.18 2021.12.1 ■■■
■ 先生方の研究を全力支援!   http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/
■ 【名大URA通信】    発行:学術研究・産学官連携推進本部
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
名古屋大学の教職員の皆様、今月もURAから皆様へ、学術研究・産学官連携
に関する情報をご提供します。今月は「国立大学イノベーション創出環境強化事業」採択や「第2回名古屋大学100人論文」開催等について、お伝えします。

■◆■ ━目 次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 「国立大学イノベーション創出環境強化事業」採択!
[2] 「第2回名古屋大学100人論文」12/23(木)まで開催中!
[3] 令和3年度 中部地方発明表彰・特許庁長官賞を受賞しました
[4] 愛知県警中村警察署長よりTongaliに感謝状が授与されました
[5]   PI育成セミナー「オープンアクセスの現状とSpringer Natureの活動」
[6] 大好評シリーズ「名大発アカデミックフラッシュ」第5報
[7] 第10回Tチャン「SDGsアクションに挑戦しませんか?
                                         ~資生堂からライセンス可能な技術のご紹介~」
[8] 名大研究フロントライン イベントアーカイブ&動画&Podcast
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■◆■

■─■──────────────────────────────
[1] 「国立大学イノベーション創出環境強化事業」採択!
■─■──────────────────────────────
学術研究・産学官連携推進本部の企画・プロジェクト推進部門では、プレア
ワード/ポストアワード支援に代表されるような研究者の方々への直接的な
外部資金獲得支援に加え、本学や産連本部の運営に関わる企画・運営機能も
担当しています。この企画業務の活動として、この度、内閣府の令和3年度
「国立大学イノベーション創出環境強化事業」に応募し、採択に至りました
ので、同事業の概要と今後の活動予定について紹介します。

内閣府 令和3年度「国立大学イノベーション創出環境強化事業」の選定結
果について
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20211004daigaku.html

この事業では産学連携の活動実績に応じて順位付けがなされ、今回、本学が
順位1位で採択されたことから、今後の2年間で合計7億円規模の予算が措
置される予定です。同事業を通じて、今後のさらなる産学連携体制の強化、
および外部資金の獲得に向けての環境整備を進めていきますが、東海機構と
して岐阜大とを含めた組織強化策のほか、具体的な取組内容の1つとして、
「産学連携スペース」の拡充を挙げています。

「産学連携スペース」はNIC棟や限られた棟に設置されているのが現状で
すが、企業ニーズに対してそのスペースが不足していることから、共同研究
などの企業連携の貴重な機会を逃している懸念があります。この状況を改善
するために、部局や関係者の協力も得ながら既存のスペースの活用/リノベ
ーションを進め、新たに1600m2程度の「産学連携スペース」の確保を目指
しています。本事業を通じての新規スペース確保により、例えば部局内にお
ける産連部門・講座へのアクセス向上の効果も考えられるなど、部局ごとの
ニーズに見合った設置を進めることが可能になります。これら施策なども通
じて、より安定的・継続的な民間資金の確保や、今後の共同研究の更なる活
性化などにつなげていきます。引き続き、皆様方のご協力をよろしくお願い
します。
(企画・プロジェクト推進部門 主任URA 
             山口淳 a.yamaguchi [at] aip.nagoya-u.ac.jp)

■─■──────────────────────────────
[2] 「第2回名古屋大学100人論文」12/23(木)まで開催中! 
■─■──────────────────────────────
「名古屋大学 100人論文」とは、部局を超えた研究者の交流を生み出し、
連携のきっかけとなることを目的としたオンライン研究交流イベントです。
様々な分野の研究者が 「私の研究(関心事)はこんな感じ」 「こんなこと
に挑戦したい!~他分野の研究者と一緒に新しくチャレンジしたいこと~」
「私、こんなことができます」 の3点を紹介し、参加者はその内容に自由
にコメントをつけることができます。第2回である今年は岐阜大学にも対象
を広げ,さらに交流が広がることを期待しています。 多くの皆様のご参加
をお待ちしています。
・開催スケジュール
・参加登録期間:2021年10月29日(金)~12月23日(木)
・交流期間:2021年11月22日(月)~12月23日(木)
・参加登録:メディカルイノベーション推進室HPよりお申込みください。
http://www.miu.aip.nagoya-u.ac.jp/info/380/ 参加説明会動画も公開中。
・お問合せ先:tsurumai-miu [at] aip.nagoya-u.ac.jp (担当:坂口)


■─■──────────────────────────────
[3]  令和3年度 中部地方発明表彰・特許庁長官賞を受賞しました
■─■──────────────────────────────
公益社団法人発明協会は、令和3年度中部地方発明表彰受賞者を発表し、本学の山田 健太郎 名誉教授と石川 敏之 元助教(現在 関西大学 准教授)の発明「橋梁など鉄鋼の金属疲労亀裂補修工法」が「特許庁長官賞」を受賞しました。本表彰は、大正10年に、各地方の科学技術の向上と地域産業の発展に寄与することを目的に始まり、独創性に富む優れた発明を完成した方々、発明の実施化及び指導、奨励、育成に貢献した方々を称えるために開催しています。また、松尾清一機構長には「実施功績賞」が授与されました。

P1058762_540P_二人

■─■──────────────────────────────
[4] 愛知県警中村警察署長よりTongaliに感謝状が授与されました
■─■──────────────────────────────
学術研究・産学官連携推進本部が実施している東海発起業家育成教育プロジェクト「Tongali」に対し、2021年8月に開催した「社会課題を解決するアイデア創出ワークショップ」が愛知県民の交通安全意識の高揚に大きく貢献したとして、愛知県警中村警察署長より感謝状が授与されました。今後もTongaliは、様々なセクターとの連携を通じて、アイデア×技術で社会課題を解決していく活動を進めていきます。

写真1

■─■──────────────────────────────
[5] PI育成セミナー「オープンアクセスの現状とSpringer Natureの活動」
■─■──────────────────────────────
オープンアクセス(OA)で出版される論文は年々増えており、その普及と共
に様々な取り組みが各機関で行われています。本セミナーではOAの基礎情
報、出版データ・傾向、国内外の動向や Springer Nature の取り組みを紹介
します。また、新型コロナウイルスの研究成果の迅速な情報共有・拡散で今まで以上に注目を浴びているプレプリントに関しても取り上げます。
・日時:2021年12月8日(水)14:00~15:30 *オンライン
・講師:浦上 裕光 氏(Springer Natureアカデミック・アフェアーズ 
アカデミック・エンゲージメント・ディレクター)
・対象:東海国立大学機構の若手研究者が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員も参加いただけます
・詳細・申込:http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/event/detail/0005263.html

画像1

■─■──────────────────────────────
[6]  大好評シリーズ「名大発アカデミックフラッシュ」第5報
■─■──────────────────────────────
若手研究者による若手研究者のための「アカデミックフラッシュ」第5弾!
・日時:2021年12月10日(金)12:00~13:15 *オンライン
・発表者:高等研究院/宇地研・伴場由美 YLC特任助教
     岐阜大学 糖鎖生命コア研究所・堀井有希 助教
     ITbM・水谷未耶 JSPS特別研究員PD
     高等研究院/人文・樋口諒 YLC特任助教
・対象:東海国立大学機構の若手研究者が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員も参加いただけます
・詳細・申込:http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/event/detail/0005270.html

画像2

■─■──────────────────────────────
[7] 第10回Tチャン「SDGsアクションに挑戦しませんか?
            ~資生堂からライセンス可能な技術のご紹介~」
■─■──────────────────────────────
資生堂社は、環境技術の活用と普及を促すWIPO GREENの趣旨に賛同し、
2020年3月、世界で初めて化粧品業界からパートナー企業として参画しまし
た。資生堂社のライセンス可能な公開技術「乳化化粧品の低エネルギー製造技術」「濃縮液状洗浄剤」を、講師がわかりやすくご紹介します。
・日時:2021年12月9日(木)18:30~19:30 *オンライン
・講師:宮原令二氏(株式会社資生堂みらい研究所 シニアサイエンティスト)
・対象:どなたでも参加できます
・詳細・申込:https://tongali.net/events/tic2021-10th/

画像3


■─■──────────────────────────────
[8]  名大研究フロントライン イベントアーカイブ&動画&Podcast
■─■──────────────────────────────
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
あいちサイエンスフェスティバル2021サイエンストーク アーカイブ動画
・工学研究科 堀克敏 教授
「除菌とウイルス除去の科学」https://youtu.be/znOwfxsrMhk

・生物機能開発利用研究センター 野田口理孝 准教授
「接ぎ木のサイエンスで持続可能な社会へ」https://youtu.be/Scvy0x_lK2U

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
動画Vol.13 自然に学ぶ、究極のシーリング材
・博物館 吉田英一 教授 https://youtu.be/j7yM0qo8uFo

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast #31 まるでかぐや姫!? 竹で育つ虫、育てる微生物
・生命農学研究科 土岐和多瑠・青木弾 講師 https://youtu.be/dM1-YsfKx2s

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast #32 ハイランドカープ続報。赤ちゃんを雑菌から守るのは?
・生命農学研究科 飯田敦夫 助教 https://youtu.be/E-oHTYPaM1w

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast#33 かた〜くなるシリコーン、できました
・工学研究科 原光生 助教 https://youtu.be/tcx-LykTLm0

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast#34 アスベスト発がん、鉄のシワザ?
・医学系研究科 豊國伸哉 教授 https://youtu.be/LAQFR2A19c8


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
noteマガジンはこちら:https://note.com/nagoya_ura/m/m1e09136b6f58

最後までお目通しいただきまして、ありがとうございました!
=================================
発 行:学術研究・産学官連携推進本部 http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/
問合せ:人材育成・情報発信部門 情報発信ユニット  
メール:outreach@aip.nagoya-u.ac.jp  電話:(747)6790 
=================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?