見出し画像

【名大URA通信】vol.17「大学発新産業創出プログラム採択!」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ vol.17 2021.11.1 ■■■
■ 先生方の研究を全力支援!   http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/
■ 【名大URA通信】    発行:学術研究・産学官連携推進本部
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
名古屋大学の教職員の皆様、今月もURAから皆様へ、学術研究・産学官連
携に関する情報をご提供します。今月は、「大学発新産業創出プログラム」
採択や、Tongali各種イベントやシーズセミナー等について、お伝えします。

■◆■ ━目 次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 「大学発新産業創出プログラム」採択。スタートアップ創出を加速!
[2] Tongali続々! 世界アントレ研修/アイデアピッチ/スクールⅢ
[3] 研究シーズ提案セミナー「原子数個の厚さの二次元物質」
[4]   PI育成セミナー「研究者のためのSciVal活用法」
[5] 岐阜大若手も登場!「名大発アカデミックフラッシュ」第4報
[6] 名大研究フロントライン イベントアーカイブ&Podcast
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■◆■

■─■──────────────────────────────
[1] 「大学発新産業創出プログラム」採択。スタートアップ創出を加速!
■─■──────────────────────────────
本通信vol.12(2021年6月号)で、学術・産連本部内に「スタートアップ推進室」が設置されたことをご紹介しました。今号では続報として、本年10月に採択された「大学発新産業創出プログラム(START)」について報告します。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
学術研究・産学官連携推進本部内のスタートアップ推進室では、アイデアや研究・教育成果の事業化・実業化を目指す学生や研究者に対し、様々な支援を行っています。

そして、先月、本学は、令和3年度大学発新産業創出プログラム(START) 大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援に採択されました。

これは、本学をはじめ東海地域の16大学が一緒になって(大学連合)、イノベーションを起こすスタートアップ企業を創出する拠点となり、東海地域の経済を発展させていくものです。今後5年間で、次のような活動に取り組んでいきます。

(1)起業活動支援プログラムの運営:大学の研究シーズを活用した研究者の起業を支援します。また、DEMODAYを開催し、これらの活動を広く地域に紹介し支援の枠を拡げます。
(2)アントレプレナーシップ(起業家精神)を持つ人材育成プログラムの開発・運営等:起業家教育のすそ野を拡大し、東海地域では、希望する全ての学生が受講できる教育体制を整えます。また、本気で起業したい学生を支援する体制も整えます。
(3)起業環境の整備:起業に関心がある学生や教員、企業等がネットワークを築くことができる集いの場を提供します。
(4)拠点都市のエコシステムの形成・発展:大学連合が、東海地域のスタートアップ・エコシステム拠点都市の運営機関の1つとして、またハブとして地域の経済発展やグローバル展開に貢献します。

世の中が、急速かつ予測不可能な変化をしている中で、じっとしていては産業の発展はありません。企業も大学も個人も、起業家精神を持ってイノベーションを起こしていく必要があります。
(スタートアップ推進室 小西由樹子yukiko.konishi[at]aip.nagoya-u.ac.jp)

■─■──────────────────────────────
[2] Tongali続々! 世界アントレ研修/アイデアピッチ/スクールⅢ
■─■──────────────────────────────
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Tongaliアイデアピッチコンテスト2021 本選視聴&特別セミナー
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
自らのアイデアや課題を発表し、実現を目指すマインドを醸成するアイデアピッチコンテスト。いよいよ予選会を通過したチームによる本選が開催されます。審査時間を利用したYouTuberによる特別セミナーも視聴できます。
・日時:2021年11月13日(土)13:00~18:00 *オンライン
・特別セミナー:15:30~16:30「この世界は、経営学でもっとよくできる!」
 講師:中川功一氏(一般社団法人やさしいビジネスラボ代表/APS学長)
・対象:どなたでも視聴できます
・詳細・申込:https://tongali.net/pitch-contest2021/ 

画像1

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
世界丸ごとアントレ研修2021説明会
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
11月から始まる海外武者修行プログラムの説明会を実施します。今年はフランス研修を実施予定。ルートは4つ!どのルートからでも挑戦できます。
・日時:2021年11月8日(月)16:30~18:00 *対面およびオンライン
・セミナー:16:30~17:15「グローバルにトンガリMax!!!」
講師:森若幸次郎氏(株式会社シリコンバレーベンチャーズ CEO)
・説明会:17:15~18:00 小西由樹子(学術・産連本部 主任URA)
・対象:東海地区の学部生・大学院生
・詳細・申込:
https://tongali.net/events/overseas-entre-training-2021-orientation/

sekaimarugoto20211108_ページ_1

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
TongaliスクールⅢ「新たな価値を創り出すデザイン思考を学ぶ」
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
アイデア創出のプロセスを通じて、新たな価値を創り出すデザイン思考を学ぶワークショップ。ニーズのメカニズムを検証し、プロトタイプを作成した後に、ビジネスモデルを作り上げるところまでを目標にします。
・日時:2021年11月28日(日)~2022年2月13日(日)全5回
・会場:本学東山キャンパス NIC3階大会議室 *対面開催予定
・講師:石黒聡氏(14lab president)
・対象:東海地区の学部生・大学院生(既にアイデアを持っているチーム等)
・詳細・申込:https://tongali.net/tongali-school2021/#sc-3 *11/25締切

画像3

■─■──────────────────────────────
[3] 研究シーズ提案セミナー「原子数個の厚さの二次元物質」
■─■──────────────────────────────
名古屋大学協力会では、「革新的マテリアル」をテーマに、研究シーズ提案セミナーを以下の通り開催します。(共催:学術研究・産学官連携推進本部)
・日時:2021年11月12日(金)15:00~16:30 *オンライン
・講演:「原子数個の厚さの二次元物質~ナノが拓く未来材料技術~」
    未来材料・システム研究所 長田実 教授
・対象:名大協力会会員、後援機関会員、名古屋大学教職員
・申込:11/10(水)〆切、定員90名
http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/industry/about/event/detail/post-87.html
・問合せ:名古屋大学協力会事務局 皆田kyouryokukai[at]aip.nagoya-u.ac.jp

■─■──────────────────────────────
[4] PI育成セミナー「研究者のためのSciVal活用法
~研究テーマの動向を調査し、新たな研究テーマの探索に役立てる~」
■─■──────────────────────────────
学術論文情報をもとにした研究分析ツールSciVal(サイバル)。後編の今回は新たな研究テーマ探索に役立てるためのSciVal活用法を紹介します。
・日時:2021年11月5日(金)14:00~15:30 *オンライン
・講師:山内幸一 氏(エルゼビア・ジャパン カスタマーコンサルタント)
・対象:東海国立大学機構の若手研究者が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員も参加いただけます
・詳細・申込:http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/event/detail/0005239.html
・資料ダウンロード:https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/SA9XiNWSTQQStT6
*当日までに資料のバージョンが更新される可能性があります。

画像4

■─■──────────────────────────────
[5]  大好評シリーズ「名大発アカデミックフラッシュ」第4報
■─■──────────────────────────────
若手研究者による、若手研究者のための「アカデミックフラッシュ」第4弾!
今回は岐阜大の若手研究者も登場します!
・日時:2021年11月10日(水)12:00~13:15 *オンライン
・発表者:工学・原光生 助教、岐阜大学応用生物科学部・宮脇慎吾 助教、
     医学・佐野美沙子 助教、高等研究院・別所-上原学 YLC特任助教
・対象:東海国立大学機構の若手研究者が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員も参加いただけます
・詳細・申込:http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/event/detail/0005237.html

画像5

■─■──────────────────────────────
[6]  名大研究フロントライン イベントアーカイブ&Podcast
■─■──────────────────────────────
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
あいちサイエンスフェスティバル2021イベントアーカイブ
・ASFサイエンストーク プレイリスト https://bit.ly/3GPgvJ5


・「水のミライを考える」https://youtu.be/oze7G-PQ7-A

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast#26 人の声が調味料に!?声を聞くとおいしく感じる不思議
・情報系研究科 川合伸幸 教授 https://youtu.be/AG9NlpfhvjA

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast #27  AIとタンパク質デザインのコラボ、好相性!
・情報学研究科 時田恵一郎 教授 https://youtu.be/Cy74Hzj55M4

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast #28 ご神木が倒れた原因は雨?風?それとも…?
・環境学研究科 平野恭弘 准教授、生命農学研究科 谷川東子 准教授
 https://youtu.be/j-rCqI7LNys

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Podcast#29 1ccから100Aを生む!革新的な物質を発見
・理学研究科 中埜彰俊 助教 https://youtu.be/4NMuuRIv3ZY

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-Podcast#30 ウイルスはなぜコウモリからやってくる?
・生命農学研究科 本道栄一 教授 https://youtu.be/pZYrtdB5nrM

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

noteマガジンはこちら:https://note.com/nagoya_ura/m/m1e09136b6f58

最後までお目通しいただきまして、ありがとうございました!
=================================
発 行:学術研究・産学官連携推進本部 http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/
問合せ:人材育成・情報発信部門 情報発信ユニット  
メール:outreach@aip.nagoya-u.ac.jp  電話:(747)6790 
=================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?