マガジンのカバー画像

名古屋大学 研究フロントライン

169
ポッドキャスト番組「名古屋大学 研究フロントライン」をテキストでお届けします♪ 名古屋大学の最近の研究の話題を、週に1回、柔らかめのトーンで紹介しています。
運営しているクリエイター

#オーロラ

GO ―極寒北極の夜空、飛び立つオーロラ観測ロケット―

オーロラ観測は、一体全体どのように行われているのでしょうか。夜のとばりが下りる頃、どきどきワクワクしながら、オーロラ研究のスペシャリストに観測の技術と研究の「今」を伺いました。12月4日の第98回名大カフェ「GO ―極寒北極の夜空、飛び立つオーロラ観測ロケット―」をレポートします。 ゲストに迎えたのは三好由純さんです。ナビゲートは、髙橋将太さん(しょーたくん)。 三好さん:専門は、宇宙空間プラズマ物理学や宇宙電気ですが、「オーロラの研究をしています」と紹介することが多いで

65年前のオーロラ解明大作戦【40】

約65年前に日本各地で観測されたオーロラ。 今回は、大切に残された当時の記録を読み解くプロジェクトのお話です。 トップ画像:©️新潟地方気象 ↓ポッドキャストでもお聴きいただけます♪ オーロラといえば、北欧やアラスカ、カナダなど高緯度の地域が有名ですが、日本でも見えるのをご存知ですか? ネットで検索すると「北海道で赤いオーロラが見える」といった情報が結構ヒットします。11年に1度訪れる、太陽の活動が活発な時期に、北海道くらいの緯度でもオーロラが見られるんです。 太陽の

オーロラがオゾン層を破壊する!? 【18】

今回は、オーロラとオゾン層破壊の関係についての研究を紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! オーロラってどうやってできるか、ご存じですか? オーロラは、温度にして数千万℃にものぼる高いエネルギーを持った電子が宇宙空間から振り込み、高さ100km付近の大気と衝突して光を発しています。 オーロラは、カーテンのように拡がる形や、そのカーテンが何層にも巻き付いたような形など、唯一無二の美しい形をしています。このような一般的なオーロラの他に、ぼんやりと霧がかったように光る