マガジンのカバー画像

名古屋大学 研究フロントライン

169
ポッドキャスト番組「名古屋大学 研究フロントライン」をテキストでお届けします♪ 名古屋大学の最近の研究の話題を、週に1回、柔らかめのトーンで紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

月替りサイエンス食堂、はじまります

名大生の中で、なんだか面白いことが起こっているらしい…。名古屋大学学生アウトリーチ研究会(仮)を知ったのは、フロントラインに寄せられた一通のメールが始まりでした。 送り主は、大学院生の松井瀬奈さん。名大でアウトリーチ活動がしたいんだ!という熱のこもった内容でした。 話を聞いてみると、すでに研究会を立ち上げ、初のイベントを目前に控えているとのこと。 その行動力に圧倒されながら、企画の背景や研究会設立の思いについて、松井さんにインタビューしました。穏やかな話し方とは裏腹の強

形だけじゃない!! 金属3Dプリンターで、”もっと強い”材料開発に成功

近年、3Dプリンターがものづくりの常識を大きく変えつつあります。実はそのアイディアは、1980年代に名古屋で生まれたといいます。それから40年経った今、名古屋大学では金属3Dプリンターの特性を利用し、金属の形状だけでなく”機能”もカスタマイズしようという研究が行われています。 そして最近、アルミニウムという金属を、身近でありふれる材料と組み合わせ、"もっと強くする” ことに成功したのが、工学研究科の高田尚記准教授の研究グループです。 研究の背景や成果のポイントについて訊き

宮武さん、「HSC国際チームが宇宙の標準理論検証」って何がすごいんですか!?

2023年4月4日、ダークマターを見るHSC国際チームが宇宙の標準理論を検証したと発表しました。宇宙物理の方々にとってはかなり気になる&ワクワクする成果だということで、研究を行った宮武広直准教授(素粒子宇宙起源研究所)にインタビューしました。聞き手は、名大研究フロントラインの新メンバーで科学コミュニケーターの高橋将太特任助教(素粒子宇宙起源研究所 広報室)です。 カジュアルでフレンドリー、そして専門用語の解説(と高橋さんのツッコミ)も交えたインタビューなので、ぜひポッドキャ

素粒子宇宙円卓会議#8 |ヒッグス粒子を見つけた男の飽くなき探究心

「KMIの研究者と、KMIサイエンスコミュニケーションチームと名大研究フロントラインメンバーが台本なしに交流し、どのような相互作用が生まれるのか」という切り口で、KMI研究者をゲストに迎え、素粒子宇宙対話をポッドキャスト配信する本企画。 8回目となった今回は、吉原 圭亮さん(KMI 特任准教授)をお招きし、お話を伺いました。 吉原さんは現在、超対称性粒子を探すべく、茨城県のつくば市にある高エネルギー加速研究機構(KEK)で行われているBelle II実験に参加されています

ポッドキャスト、今週のトピックは、「がん免疫療法:CAR-T細胞療法」「深海魚ギネス世界記録TM」

名大の研究の”今”をコンパクトにお届けするポッドキャスト。前半は最近の研究の話題、後半はイベント情報を紹介します。 (0:38) がん免疫細胞療法 (2:38) 超深海魚のギネス世界記録TM更新 (3:58) Idea Stoa Lunch 4/20開催 (4:51) 名大カフェ 4/20開催 ご意見フォームから、ご感想や、取り上げてほしい話題など、お知らせください。 ◯ピックアップ研究の詳細情報 名古屋大学とタイ王国チュラロンコン大学と連携 ~非ウイルスベクター法C