マガジンのカバー画像

名古屋大学 研究フロントライン

171
名古屋大学のURA(リサーチ・アドミニストレーター)が、名大の最近の研究の話題を、柔らかめのトーンでお届けします
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ホモ・サピエンス拡散の出発点、ヨルダンの遺跡で新たな発見 【42】

なぜ私たちだけが人類として生き残ったのでしょう… ヨルダンのトール・ファワズ遺跡の発掘から、私たちの歴史に思いを馳せてみませんか? (トップ画像提供:門脇誠二講師) 今回は、私たちヒト「ホモ・サピエンス」の歴史をひも解く、遺跡発掘に基づく研究をご紹介します。 発掘の舞台は、トール・ファワズという中東ヨルダン南部の遺跡です。アフリカで出現したホモ・サピエンスがユーラシアに拡散した出発点にあたる地域ですが、遺跡の正確な年代はわかっていませんでした。 そこで、名古屋大学の門

腸活、抗がん剤の副作用対策にも吉 【41】

腸活の効果は、健康づくりだけにとどまりません。 食道がん治療の現場で実証されました。 今回は、腸内環境を調えることで、がん治療の副作用の軽減を目指す研究をご紹介します。 ↓ポッドキャストでもお届けしています♪ 話題の腸活、みなさんは意識されていますか? 腸活は、ざっくり言えば、食べるもので腸内環境を調えることです。おすすめの食べものでよく聞くのが、プロバイオティクスやプレバイオティクスという言葉です。プロバイオティクスは善玉菌を含む食べもの、プレバイオティクスは腸の中

65年前のオーロラ解明大作戦【40】

約65年前に日本各地で観測されたオーロラ。 今回は、大切に残された当時の記録を読み解くプロジェクトのお話です。 トップ画像:©️新潟地方気象 ↓ポッドキャストでもお聴きいただけます♪ オーロラといえば、北欧やアラスカ、カナダなど高緯度の地域が有名ですが、日本でも見えるのをご存知ですか? ネットで検索すると「北海道で赤いオーロラが見える」といった情報が結構ヒットします。11年に1度訪れる、太陽の活動が活発な時期に、北海道くらいの緯度でもオーロラが見られるんです。 太陽の

スター素材「ペプチド」を、特殊シリカゲルでキャッチ!【39】

新年おめでとうございます。 2022年初投稿は、食品や化粧品業界が注目する素材「ペプチド」の開発を支える材料研究に迫ります。 ↓音声でもお届けしています♪ ペプチドというと特別なものに聞こえるかもしれませんが、多くの食べ物に含まれていて、実は毎日食べているんです! そのつくりは、数個〜数十個ほどのアミノ酸がつながった鎖で、タンパク質と共通する部分もあります。特に、血圧降下や抗酸化作用など、体に何らかの作用を持つペプチドを「生理活性ペプチド」と呼びます。生理活性ペプチドは、