見出し画像

ブラムリーアップル

お噂はかねがね伺ってはおりましたが、お初にお目にかかります。

イギリスではポピュラーな品種のようで、長野県は小布施町でも栽培されてます。
紅玉と同じく、加熱用の品種ですが、先ずは生をちょっぴり噛ってみた。
おう!すっっぱい!
果肉はしっかり硬め。
ほんの少しエグミを感じる。
スライスして、バターで焼いてみました。
焼いたら果肉は崩れるほど柔らかくなりました。
皮ごとスライスしましたが、皮は柔らかくならないので、剥いて使うのが正解かな?
焼いただけだとやっぱり酸っぱい。
トーストに乗せて、メープルシロップ掛けて朝食に。
焼いても香りが損なわれない。
トーストに乗せきれなかった分は、きび糖でキャラメルリンゴに。
うん。これ美味しい。
ソテーした豚ヒレ肉に添えたら美味しそう。
さいの目に切って食パンに乗せて、きび糖掛けて焼いても良いかも。
去年紅玉でアップルジェリー作ったけど、ブラムリーアップルでも作ってみたいな。

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?