見出し画像

産後骨盤矯正10年の実績問診表Part1

この記事はR2年度月平均10人の新規客99%が

10万円回数券購入の秘訣となります。

問診表Part1

施術を行っていく上で不可欠な問診表について当院の問診表を用いなぜこれを聞くのかそれによってどのような事がわかるかなどを書いていきたいと思います。

画像1

今回は上の問診票の中から1〜3について解説していきます。

1.住所
住所によって来院方法が違い(徒歩、電車、車など)
抱っこなのかベビーカーなのかによっても来院までの運動強度が異なるので、
トレーニングメニューもそれによって組んでいきます。
また、施術を続けていく上で来院しやすいかどうかなどについても
参考になります。
 

2.生年月日
年齢によって骨盤、筋肉の戻りやすさに違いが出るので
説明を行う必要があります。
当院での傾向としては35歳以上から戻りにくくなる方が多いです。

3.職業
妊娠前の職業によって活動レベルが異なり、
立ち仕事でも営業、受付など仕事内容によっても
使用する筋肉や疲労感が異なるのでトレーニングメニューを決める上で
参考になります。
 
趣味
インドア派で運動経験がない方は軽めから
アウトドア派で元々運動を行っていた方はハードになど
運動療法のメニューを決める上で参考になります。
また学生の時の部活なども聞いておくとさらに参考になります。

今回は導入部分でもある①〜③までの解説を行いました。
次回以降からさらに大事な部分になりますので
詳しく解説をしていきたいと思います。

目次

導入編
○産後骨盤矯正をなぜやるのか 出産時の身体の変化
実践編
○問診表
○骨盤矯正
○トレーニング
○当院のルール
○予約 料金 ホームページ
○託児について

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?