見出し画像

初めて虹トロを目指した話

はじめまして?こんにちは?
佐藤心さんを担当しております、ようやくデレステを始めて3年が経過したPのなごみです。
今回は、今まであんまりちゃんと向き合ってこなかったCarnivalに真剣に向き合おうと思い、虹トロを取ったという話です。
というのも、私はPaとDaが編成として一番強いので、今回はその両方があってたから、あーこれなら狙えるかもなと思ったしだいです。
まぁ、実際はPaの強さはそんなに関係なかったんですがね、詳細は後述します。
また、この記事は初心者向けというわけではなく、ある程度の編成の基礎がわかっている方向けになっています。ご留意ください。

結果

今回私はVPが369700の、順位は921位でした。
各Boothについて、適当に書いていこうと思います。
カードの下に書いてあるのはポテの数値です、そんなめっちゃポテある感じじゃないので、全然理論値じゃないです。見て分かると思いますが、Voは赤、Daは水色、Viは黄色、ライフは緑、特技発動率は紫で示しています。

Booth1

ライフは305

最初は7Viで組んでいたのですが、そちらはBooth3に回し、余っていた子達で作った編成です。スコアは7のViポテは足りてないもののほぼ理想の編成と比較して6万ほどしか落ちませんでした。Booth3はこの変更によって19万ほどスコアを伸ばせたのでこちらの方がお得ですね。
Vi11モチーフの砂塚あきらさんを先日ガシャで獲得したのですが、シンフォニーのまゆもライスパの乙倉ちゃんも持ってなかったので色が足りなくなってしまい、モチーフの秒数もずらさざるを得ませんでした。
今回の曲は7が弱弱だったそうなので、こんなぐちゃぐちゃでもこうなりましたね。
9Viのパーツがシンフォ以外1枚も持ってなくて余らせてたのを気付けて良かったです。
いつもBooth1がイベ曲の時は他のBoothを組んでから最後にあまりでBooth1を組んでます。

Booth2

アンサンブルを全部grandに持ってかれたので、ゲストを利用。
私はCuのミューチャルを9と13しか持っていなかったのですが、grandで9を利用しているため、ここでは13にしましたが、クレクレをやる場合はオルタは13でなく11の方が良いそうです。詰める時間がなかったため、変更しませんでした。
ちなみに、今回はクレクレが選べましたが、こういう異常なスライド譜面とかがない限りは、Booth3のような3色レゾライスパ(該当属性が3枚)の編成の方がスコアが出ることが多いと思います。詳しくは次項で。

Booth3

ライフは305

一番迷走したBooth。
その他の編成案はこんなかんじで、上から下にどんどん変わっていきました。
Coのミューチャルを1枚も持っていないため、無難なミューチャルスラアク編成が作れず苦戦しました。
こちらの編成は3色のレゾリフライスパで、理論値は266万ほどでしたが、全発動率0.1%以下で、詰めるのに苦戦しました。恐らく11秒とかで3色でやったら抽選回数がもっと少なくて楽なのかな…と思います。

リフの結城晴ちゃんをゲストで選択、理論値233万ほど。
ミューの北条加蓮さんをゲストで選択。理論値249万ほど。
夏恋のスラアクの利用でゲストを利用せずとも、そこまでスコアが下がらないことがわかり、他Boothにゲストをまわせることが発覚。理論値は240万ほど。

Booth4

こちらも、特技全発動率が低く苦労したBoothです。
 最初は下画像のような無難なミューオルタ編成を使っていたのですが、特技全発動率が大きくは変わらず、かつコンセを抜くことが出来、実理論値により近いのはこちらではないかと考えブレスレゾミュー型に変更しました。
結果的に、理論値の286万にはなかなか近づくことが出来ず、ギリギリまでやっていましたがこのスコアで終了となってしまいました。
なお、11秒の3色レゾ(VoかViなら3枚Paが可能)が組める人はそれで思い出じゃない今日を、をやると300万超のスコアが出せたそうです。

こちらは理論値287万ほど、大きく変わりません。

Booth5

ミューチャルが11中のナターリアと、13高のきらり、美嘉が余っており、ナターリアは全然ポテがなかったので、とときんと特化があっている美嘉を選択。13高コンセの冴島清美さんは初めて使ったので、ポテを全然振れておらず、時間もなかったためこのまま終わりとなりました。
理論値は262万あり、もう少しスコア上げられたかもなのでもっと試行すれば良かったと書きながら思いました。

Booth6

ライフは305です。

レゾリフライスパ編成です。直前に引いたはーちゃんは勿論として、少しポテが不足気味ですが、充分なスコアが出せたのではないかと思います。
7秒曲として強いEVERMOREのフルコンも安定しており、すぐにこのBoothは完了できたのが良かったです。

Booth7

ライフは330

ポテ全てDaライフ特技に10振った理想編成です。数少ない30でフルコンできる曲ですが、11秒との相性が良く、かなりお手軽に超ハイスコアを出せたのが良かったです。

Booth8

ライフ305

スタランブースは唯一のスタラン20であるブラン限佐藤心をベースにレゾを組みました。ゲスト枠の1つをここで使う確定していました。リロードでDaライフ特技に10振ってあるスタラン20の桃華ちゃんを探しました。
島村卯月さんに関しては、特化不一致のスタラン2の9ライスパしか持っていなかったため、シミュレータを回したところ特化一致スタラン上げSRの方がスコアが出るということで選択。
使うと思っていなかったためイベ限スカチケが10枚までしか同じカードに使えない、カムバックスカチケ、Infinityのアイドルチケを使いスタラン12まで上げました。ライパやInfinityなどで次のCARNIVALまでに15にしておきたいところですね。

Booth9

久川凪さん以外はポテ35で組めている、Pa6中ミューチャルで組みました。
しかし、ダンシング・デッドが譜面の変更でフルコン出来なくなってしまい、スラアク頼りの編成になってしまいました。他の人はこのBoothで最上層だと400万近く出していることを考えると、300万も出せていないのはかなり痛いと思います。ここも3色レゾリフライスパを組めるのが理想ですね。

Booth10

ライフは305。各ポテはめんどくさいので省略してます。

今回はgrandが完全フリーでしたので、SGRのpiano一択です。12中アンコールをPaに使っているため、それを使えないところだけが難点でした。Coは9ミューチャル未所持、13アンサンブルも1枚のみだったのでCuで組みましたが、途中で杏ちゃんを引けたこともあり、ゲスト枠を1枠も使わずにこれだけのスコアを出せたのはとても良かったと思います。Coの編成にイベント参加メンバーが多く、自分は組めなかったので、杏ちゃんには大変助けられました。
9ライスパに関してはイベント参加メンバーのかな子も持っていたのですが、奏の方がポテが振ってある点や、ユニゾンセンターにするよりもPa×Coを発動させた方がスコアや、ライフの必要ポテが減ることから奏を選択しました、

まとめ

ミューチャルはスラアク曲じゃないと基本的に3色レゾリフライスパ編成より弱くなってしまい、ミューチャルの数はあんまり重要でないな、と感じました。
また、私の場合スタランがほぼ確定でDaレゾになってしまうため、捻出が難しかったです。
それもこれもリフレインとシンフォニーが足りてないのが全部悪いです。
レゾも足りてません。
カニバで虹トロ取りたい人は、grand組めるくらいの最低限の限定を引きつつ、ブランフェス引きまくるのが多分一番効率いいです。あとは普段のファン活ですね、ポテ不足が沢山ありました。

参考までに、私の限定やブランの使った枚数まとめはこんな感じです。(今までの画像を数え上げただけですが)

ブレス…2枚
ミューチャル…5枚
レゾ…7枚
リフレイン…5枚(内1ゲスト)
シンフォニー…5枚(内1ゲスト)
ライフスパークル…6枚(内1SR)
アンサンブル…9枚(内1ゲスト・5枚grand使用)

参考

いつもシミュレータでお世話になっておりますデレガイド2様(@dereguide2)です。
https://t.co/SxMiiq4JAg

楽曲選択の参考にさせていただきました。

以上です。
ちなみに今回、GJGぶりにカニバ報酬の子たちをスタラン15にしました。

これから虹トロを目指す人の参考になれば幸いです。
仲良い人なら編成の相談も乗りますので、気軽にご連絡ください。
お疲れ様でした。

2023.1.11 なごみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?