見出し画像

自分で質問考えた質問コーナー

オッス!オラなご!

ちょっとフォロワーも増えたことだし、自己紹介も兼ねて質問コーナーをやることにしました。

ただ質問募集してひとつも来なかったら心えぐられるので、最初から自分で質問を考えてみました。なんか余計にえぐられてるような気もしますが気にせず行ってみましょう。




Q.名前の由来は?

A.学生時代のあだ名です。


Q.黄色好きなんですか?

A.実はそうでもないです。ただ暖色系は好きです。


Q.顔出ししないんですか?年齢や性別は?

A.ボカロPって「ヒト」よりも「モノ」っぽい方がカッコいいと勝手に思ってるので多分しません。そういった考えからアイコンもロゴ寄りで、名前もシンプルで無機質なものにしています。ただ普通にフォロワとの交流を楽しんでいるので全然モノっぽくないです。ブレブレか。


Q.最後に泣いたのはいつですか?

A.昨日「SLAM DUNK」読んで泣きました。ボカロPになる『ダンコたる決意』ってのができたよ。


Q.自分で自分のこと凄いと思ってるんですか?

A.思ってます。なんか「この人のこの曲好きだけど、他のはイマイチだな~」みたいなのあるじゃないですか?こんな感じで、全ての曲を総合して見たときに1番面白いボカロPは自分だと思ってます。ただ1曲の威力ではボロ負けしてると思ってる曲もめちゃくちゃあります。
ちなみに自曲の音色やミックスを凄いと思ったことは一度もないです。


Q.音楽にハマったきっかけは?

A.高校2年生の時に動画アプリ「vine」でマキシマム ザ ホルモンの「爪爪爪」という曲のサビが流れてきて、リアルに電気が走ったのがきっかけです。そこから1年間ほど、Aメロ等は飛ばして爪爪爪のサビだけを聴き続けていました。狂気です。


Q.推しをエロい目で見れる派ですか?

A.見れない派です。なので、別にそういう作品でもないのに公式からエロが供給されると複雑な気持ちになります。


Q.けいおん!では誰推しですか?

A.むぎちゃんです。


Q.でんぢゃらすじーさんでは誰推しですか?

A.あれ推しとかいう概念あるの?


Q.「ひぐらしのなく頃に」のシリーズが多過ぎてどれから観ればいいのか分かりません。

A.まず、媒体としては圧倒的に原作のノベルゲームがおすすめです。イラストがかなり独特で最初は抵抗があるかと思いますが(私もあった)、BGMや効果音が作品の味を何倍にもしてくれます。ただめちゃくちゃ長いので、どうせ薦めても誰もやってくれないだろうな…と半ば諦めています。次に小説です。やはり活字しか勝たんというのもありますが、地味にイラストが素晴らしいです。アニメ・漫画は尺の都合上話が結構カットされてるのであまりおすすめできませんが、お手軽度ならナンバーワンですね。
そして肝心のシリーズについてですが、メインとなる話は出題編4つ(鬼隠し編・綿流し編・祟殺し編・暇潰し編)、回答編4つ(目明し編・罪滅し編・皆殺し編・祭囃し編)、そしてこれにオマケ的な賽殺し編を加えて一括りかなと個人的には思います。出題編では起こった事件やできごとを見ていって、回答編でその裏側では何が起こっていたのかが分かるという流れになっています。祭囃し編で話は一旦完結するので、賽殺し編は読まなくても大丈夫っちゃ大丈夫です。出題編・回答編・賽殺し編はそれぞれひぐらしのなく頃に・ひぐらしのなく頃に解・ひぐらしのなく頃に礼と題されています。ややこしいですね。
漫画やゲームなど様々な媒体で色んな派生話が作られており、すべて「ひぐらしのなく頃に◯」の「◯◯し編」と題されています。マジで死ぬほどあるので、とりあえず先述の鬼隠し編~祭囃し編を観ておけばとりあえず大丈夫です。それだけでもだいぶ長いですが、入り込める人は入り込めます。回答編までたどり着けばこっちのもんです。
ニコニコユーザーの皆さんなら「you」って曲一度は聴いたことあるかと思うんですが、原作をプレイすればあの曲のメロディーと歌詞がさらに突き刺さるようになり、1億倍楽しめます。ちなみに原作においてyouは歌詞付きではなくあるシーンでBGMとして流れるんですが、もう最高です。私はyouを聴くと感情移入しすぎて心がはちきれそうになってしまうのでyou断ちをしている、というのは有名な話ですね。
まあとりあえず時間もしくは気力のある方はぜひ原作をプレイしてみて下さい。公式サイトに無料試し読み版もあります。


Q.好きな四字熟語を教えて下さい。

A.「粉砕骨折」です。字面のおもしろさと漢字で書いた時の勢いが好きです。読者の中に粉砕骨折した人がいたらごめんなさい。


Q.最後に骨折したのはいつですか?

A.中学3年生の時に鎖骨を骨折したのが最後です。


Q.なんで骨折したんですか?

A.部活の時に友達と…ってもういいだろ骨折は


Q.普段ボカロ聴きますか?

A.ほとんど聴かないです。フォロワの曲は聴きますが、自分から漁ることはしないですね。聴きすぎてもし自分が曲作る時に「あ、これあの曲と似てるしやめとこかな…」といったことが頻繁に起こったら怖いからです。


Q.学生時代は何のバイトしてましたか?

A.ゲオ→居酒屋→日雇い派遣 です。一番好きな作業はトイレ掃除でした(接客しないで済むから)。


Q.Twitterではどんな人が好きですか?

A.反応くれる人ですね。あとは自分の言葉で色々考えて発信してる人とか好きです。


Q.ライブとか結構行きますか?

A.全く行かないです。ライブだと視点は自分1か所ですが、DVDとかだと複数の視点で見れるのでDVDで良いか、となります。あと、その日のセトリ・客質・天候や気温等によって楽しい度が上下するのが怖いので、クオリティが約束されたDVDで満足してしまいがちです。


Q.つみたてNISAやってますか?

A.一応登録?的なのは済ませたんですが、パスワードを間違えまくってログイン出来なくなってる状態です。助けて下さい。


Q.本読みますか?

A.今は小説とかは読まないですが、雑誌とか音楽の勉強するための本とかはたまに読んでます。ちなみに小学生の時は図書館でかいけつゾロリ、デルトラクエスト、怪談レストランとか読んでました。両親がファンだったので家には重松清や東野圭吾の小説があり、それを中学生の頃に読んで性格がおかしくなった気がします。


Q.おすすめのYouTubeチャンネルありますか?

A.音楽好きなら「みのミュージック」ですかね。


Q.どうしても許せないことを教えてください。

A.鼻をかめる状況なのにかまず、すするのが大嫌いです。私自身鼻炎持ちということもあり、鼻をかむ音は別に気にならないんですがすするのはどうしてもダメです。普通にうるさいし、一度外に出かけた分泌物を体内に戻すというのが汚く感じます。目の前で鼻くそ食べられるのと同等の不快度です。


Q.目標としている音楽はありますか?

A.ゆらゆら帝国、初期ORANGE RANGE、フジファブリック(志村在籍時)とかすごく憧れるしああなりたいと思ってます。頑張ります。




おわりに


あなたも私もお疲れ様でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?