見出し画像

ロイヤル杯

※要チェック
※2021/03/24更新
ロイヤル好きのロイヤル好きによるロイヤル好きのための大会
ロイヤルには魅力的なカードが多い!にも関わらず、どうしてもランクマではデッキタイプが偏ってしまう。なら、逆に制限なり禁止して色んなデッキタイプが見たいんじゃー!っていうコンセプト

デッキパワーを奪わず、できるだけ多様性を産むように制限を決めたい。そのため、WSなどに代表される選抜ルールを適用する。
選抜ルールとは、当該グループの中から1種まで選び、選んだカードは、デッキに3枚まで入れることができ、当該グループのそれ以外のカードはデッキに入れることができないというルールである。詳しくは下記の例をご覧ください。
また、今回参加のハードルを下げるため、レアリティが【レジェンドのカードを全て使用不可】とする。
試合はBO1形式で行う。

例 3種選抜
カードA
カードB
カードC とあったときに

カードA、カードB、カードCのいずれも入っていないデッキ 〇
カードBが3枚入っているデッキ 〇
カードBが1枚、カードCが1枚入っているデッキ ×

3種選抜
〇新たなる運命
〇冥府への道
〇マスターディーラー・アルヤスカ

ロイヤルのダメージカットはレジェンドにしかないため冥府が強力。そのため簡単に墓場が増やせるカードを制限する。

4種選抜
〇ペインレスサムライ
〇星の鎧
〇歴戦の旅ガエル
〇旅ガエル

ロイヤルにとって選択不可は非常に重たい。
ランダム破壊、ダメージが少ないためである。
よって除去しづらい低コスカードに星の鎧を着けるととんでもない事になることは容易に想像出来る。

3種選抜
〇戦乙女の槍
〇雷鳴のギタリスト
〇トランプナイト招集

PP無限により展開が一方的になってしまう。
また、槍との強力なシナジーをもつトランプナイトも同様に制限。

3種選抜
〇劇的な撤退
〇カースドジェネラル
〇アックステイカー

強力なフォロワーを、劇的な撤退で動かすムーブが制限下で猛威を振るう。

制限(デッキに1枚だけ)

〇ブレードバンディット
〇リジェネレーター・ラインハルト
〇栄光のフロントガードジェネラル
〇マーシャルファイター

いずれも複数あるとロイヤル対面で厳しくなる。

〇静寂の元帥
スティールナイトが毎ターン出てくるため、処理が厳しくなる。

〇レヴィールの無法者
〇自由なる冒険者
〇ダラダラ天使・エフェメラ

アグロ展開を助長し、対策が難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?