【会社選び編 第4話】評判のいい不動産会社の共通点はこれでした

おはようございます。新型コロナ接触確認アプリというものが明日にも配信されるそうですね。どうやらブルートゥースを使ってアプリ利用者同士が1メートル以内に15分以上いた場合に接触データを残すそうです。あくまでアプリを入れている人同士だけなのですね。

さて、今日も引き続き区分に強い不動産会社を調べていこうと思います。

「不動産投資 会社 ランキング」「区分マンション投資 会社 評判」と検索しました。いくつかのサイトで名前が挙がる会社でまだ調べていないものを上げていこうと思います。


リズム株式会社

中古マンションをリノベーションし、資産価値を高める事業に強みをもっているというリズム。

特徴はやはり多彩なリノベーション戦略によって築年数の建っている物件にも資産価値をつくり、実際に99.4%の入居率を得ているところです。口コミを見ても「空室に困っている」というものは少なく、概ね好評のようです。

また5800万件のビッグデータとGIS(地理情報システム)を活用した分析によって不動産価値を見える化しているそう。具体的には築年数、立地、物件密集率、物件自体の修繕計画、管理体制などを細かく調べて各物件の価値を数値化しているそうです。

もうひとつ、初心者向けのセミナーの評判が良いらしいです。リズムのHPでもセミナー情報が大々的に載っており、力を入れていることが分かります。

【特徴】

・リノベーションを強みにしている

・ビッグデータとGISを活用して物件の価値を数値化している

・セミナーに力を入れている


株式会社 湘建

湘建は東京23区と横浜のワンルームを主に取り扱っている会社で、駅徒歩8分以内にこだわることで入居率99%を維持しているそうです。また好立地にこだわっているため資産価値も落ちにくいらしい。

物件は新築と中古が半々くらいの割合で、物件価格は2000~2500万程度のものが多いそうです。

また築35年まで設備故障時の修繕費を負担してくれる設備保証や原状回復費まで負担してくれる家賃保証など、充実した保証があるため管理を任せきれる点もポイントとなっています。

他には、取引している銀行が多く金利は1%前半から様々なローンを提案できる点や現役ファイナンシャルプランナーが講師を務めるセミナーも評判となっているそうです。

【特徴】

・駅から徒歩8分の立地にこだわることによる高い入居率と落ちにくい資産価値

・充実した保証

・様々なローンを提案できる

・現役ファイナンシャルプランナーが講師を務めるセミナーがある


株式会社ランドネット

ランドネットは投資用ワンルームマンションに強みを持つ会社です。物件自体は中古のワンルームを扱っています。

特徴は物件の価格帯が安いことです。提供している物件のほとんどが2000万円以下であり、全体取引の6割が200~800万円の物件だそうです。

また入居率は98%と高く、家賃滞納率0.5%以下と管理にも力を入れているそう。他にも初心者から上級者までを対象にした様々なテーマのセミナーも評判なようです。

口コミを見てみると、セミナーに対する前向きなコメントと営業の方が熱心に対応してくれる、顧客本位で強引な営業は行わないなど概ねプラスの口コミが多かったです。

【特徴】

・物件の価格帯が安い

・セミナーや営業の評判がいい


調べてみるとやはり評判のいい会社は入居率など安心できる数値を前に出していることとセミナーを積極的に行っていることが分かります。

また新築を主に扱っているところもあれば中古に力を入れているところもあり、このままだと調べている間におじいちゃんになってしまいそうです。

そこで明日は一度新築と中古について調べようと思います。


参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?