見出し画像

2021鶏卵汚職事件 わかりやすく解説!



こんにちは!堺知るぞーです!




今回は去年から話題の「鶏卵汚職事件」についてわかりやすく解説していきます!




この事件理解して今日はぐっすり眠ろうぜ!



事件の内容



この事件は吉川貴盛元農相が鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの元代表(以後元代代表)から現金500万円を受領した疑惑から、東京地検特捜部に賄賂罪と政治資金規正法違反の罪で在宅起訴された事件。



現在、吉川元農相は現金を受け取ったことは認めましたが、賄賂であることは否認しています。



農相:農林水産大臣
賄賂罪:公務員がその職務に関し、賄賂を受け取ったり、または要求、約束した時に成立します。
政治資金規正法:政治活動の公明と公正を確保することを目的とした法律



アキタフーズHP

https://www.akitatamago.co.jp



事の発端




去年の7月に河井克之元法相夫妻が逮捕、そして起訴された公選法違反事件の関係先としてアキタフーズの本社が家宅捜査され、アキタフーズから吉川元農相への賄賂疑惑が発覚しました。



家宅捜査:裁判所が発付する許可状に基づいて、犯罪の疑いがあり、自宅に犯罪の証拠があるとされる場合に行われる。拒否できない。





事件の背景






・2012年末 民主党政権から自民党政権に戻る。

・鶏卵業界2位の大手「アキタフーズ」の元代表は2009年から民主党の支援。(応援している地元の政治家が民主党側だったから。)

・政権復帰した自民党から養鶏業界は裏切り者扱いされる。

・元代表は自民党との関係改善のために


①地元 河井克之元法相に政治献金。

②河井元法相に農水族を紹介してもらう。(吉川元農相と西川元農相)

③農水族に現金を持参するようになる。



農水族:農林水産相の族議員
族議員:特定の政策分野において強力な影響力を持つ国会議員。

吉川元農相:2018年10月~2019年9月 農相就任、衆議院議員辞職、現在在宅起訴なう。


西川元農相:2014年9月~2015年2月 農相就任、業者側から接待を受けた疑惑で内閣官房参与を2020年12月辞職。



・元代表は吉川元農相に農相就任前後で計1800万円賄賂を渡す。(今回の賄賂罪は農相在任中の500万円にだけあたる。)



元代表が吉川元農相に求めたこと




元代表は自民党との関係改善に注力していたわけですが、その理由は特に2つのお願いごとを叶えてもらいたかったからです。




お願い事①

鶏の飼育環境を巡る国際機関の指針案に反対してほしい。


お願い事②

日本政策金融公庫から養鶏業界向けに融資を拡大してほしい。


アニマルウェルフェア





元代表は家畜を快適な環境で飼育する「アニマルウェルフェア」という考え方を取り入れた国際機関(OIE)の飼育指針案反対するよう国に求めました。



なぜなら、日本では家畜を「ケージ飼い」することが主流なので、この指針案に賛成してしまうと、多額の設備投資が迫ってしまうからです。



結果的に2019年1月に日本は指針案の一部を反対するコメントを提出


他にインド、アメリカなども反対したので、「家畜のケージ飼い」は現在容認されています。



まとめ




吉川元農相は12月の上旬から慢性心不全などのため入院中で昨年の12月22日に辞職しています。



 特捜部は吉川氏の健康を考慮し、証拠の隠蔽、逃亡のお恐れも少ないので逮捕の必要はないとしています。



日本は指針案の一部を反対するコメントを国際機関に提出しましたが、これは賄賂の影響を受けているのかどうかは明らかになっていません。



また、農林水産行政は生産者との距離が近く、親密ぶりは長年問題視されているようです。



元代表は鶏卵業界のために行った行為であると主張していますが、結果的に業界の不信感を高めています。


業界を守りたいのはわかるけれど、目先の利益よりもやはり長い目で見ることが大切なのではないかと思いました。





政治家は確かにものすごい権力を持っていますが、その力の使い方を間違っているし、法律を破った行いをしているのに病気になれば逮捕されないなんてなんだか歪んでるなって思いました。





Instagramでは政治、経済など日々の学びをシェアしてますので、フォローよろしくお願いします!

@sakai_siruzo


また、zedcompanyのフォローもよろしくお願い致します!

色んなエキスパートがいらっしゃいます!

@zed_company






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?