見出し画像

近大やばすぎ!近大生になりたい!(近大紹介2020)

こんにちは!

インスタグラムで政治、経済、歴史をわかりやすく毎日発信している女子大生、堺知るぞーです!!

是非フォローよろしくお願いします!(@sakai_siruzo)



最近の近畿大学やばすぎやしませんか?(もはや最近どころではない)

現在私は兵庫県の大学に通う3年生なのですが、最近近大のニュースを沢山目にし、近大生が心底羨ましいです

近大の最近の偉業、そして施設諸々もとにかくやばすぎるので、紹介していこうと思います!!!




(これから近大目指す受験生も読んで!!)

学生起業促すプロジェクト2020年始動!



近大のニュースで特に目新しいのは、これではないでしょうか?



https://www.kindai.ac.jp/news-pr/news-release/2020/05/020514.html


近大2020年から学生起業を促すプロジェクト始動!

法人設立準備金30万円を拠出するなどサポート体制。

モットーは「とにかく塁に出る」なんだそうです!

近大は2014年から2020年にかけて7年連続で私立大学一般入試の志願者数第1位(2020年は10万5890人の志願者)であり、学部在籍学生数ランキング3位です。(2020年5月33234人で関西では1位)

https://toyokeizai.net/articles/amp/356355?display=b&amp_event=read-body







学生数が多いのにも関わらず、起業家が育ってこなかった現状を見据え、5年で100社の立ち上げを目指します。

これからの時代、大航海時代ならぬ「大起業時代」がやってくると言われています。



大学が起業をサポートしてくれるとなれば、起業すること自体がもっと身近に感じられて、「就職」以外の選択肢に取り入れやすくなるのではないかなと思います。

東大阪キャンパスにある「アカデミックシアター」という施設が起業家育成の拠点になります。この施設かなり楽しそうなのでのち程紹介します!!

近畿の大学ブランドランキング初の3位

日経BPコンサルティングがまとめた2020年の「大学ブランド・イメージ調査」。



近畿地方の主要66大学の内、前年は5位だった近大は今年初めてトップ3にランクインしました。

「コロナ禍においての取り組みも評価された。」と日経新聞の記事に書いてあったのですがこれのことでしょうか??

各地の公共施設でも、席のスペースが狭まくなり窮屈でしたが、こんな風に席の窮屈さを感じさせないかつ、大学のPRに利用するのは街中の飲食店でも取り入れたら楽しいなと思いました。

また、マグロクッションも販売中です!




もうマグロを見たら近大を思い浮かべる時代がそこまで来てますね。

https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/posts/22037







近大のPRと言えば、個性的な目に留まりやすいポスターたち。






他大学は一目で大学のポスターであることがわかりますが、近大のポスターは違います。大学のポスターでもないし、まず何のポスターなのかよくわからない。でも強烈なインパクトで目に焼き付いてしまいます。

これらのポスターは電通さんが制作されているそうです。近大恐ろしい。面白すぎる。。。




是非↑のサイトの歴代近大広告の中からお気に入りのポスターを見つけてみてはいかがでしょうか?(クスクス笑えて面白いですよ)

NTTと近大で5G活用実験研究協定


NTTグループ
と近大は高速通信規格「5G]の実験やスマートシティ(次世代都市)の研究で包括連携協定を結びました。



近大と言えば、

せーの!!

「マグロ!!!」(←声出していってください)

近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功した近大マグロ(クロマグロ)は、和歌山県東牟婁郡串本町大島と、鹿児島県大島郡瀬戸内町花天(けてん)の2か所で飼育しています。



ありがとうございます!

具体的には、5Gを活用した遠隔医療の支援やマグロ養殖を遠隔監視する実験をします。

つまり、5Gを実用化するノウハウを沢山研究して、今後の事業に生かしていこうとしています。(近大から色んなものが産まれそうですね!)

他でも企業と5Gの研究を進めている大学はありますが、なんせ今近大は波に乗っていますので、今後の近大の新しいニュースが楽しみですね!

5Gとは?という方は↓こちらのサイトご覧になってみてください!!

ここで近大の基本情報!

ここで近大の知っているようで知らない基本情報を紹介します!





近大は1925年に創立の大阪専門学校と1943年創立の大阪理工科大学が母体です。


近畿大学としては1949年に誕生しました!

<年号の確認> 1925年:(大正)普通選挙法が出来た。1943年:(昭和)学徒出陣命令が出された。1949年:中華人民共和国建国宣言した。

キャンパスの数は西日本一帯に6か所研究施設があります。

https://www.kindai.ac.jp/about-kindai/campus-guide/

東大阪キャンパス
に多くの学部があり、面白い施設が最も集まっています。





主役のマグロの研究をしているのは奈良キャンパスの農学部です。(てっきり和歌山キャンパスかなと思っていました。)

東大阪キャンパスのやっばい施設!

近大生が羨ましい。。。

なんだこれ!初耳学!!みたいな施設があるので紹介します!

1つ目、

近大アカデミックシアター!!!!

みなさんご存知ですか?






アカデミックシアター
は、建学の精神「実学教育」「人格の陶冶」を礎に、人間のあらゆる知的好奇心を揺り動かす”知の劇場”。

「知の劇場」!??!?!?何それ!!かっこいい!!


アカデミックシアターには実学の基礎となる本分類「近大INDEX」、社会価値を生む実学プロジェクト「ACT EX(イーエックス)」来春オープン予定モノづくり拠点3つの機能があります。

聞きなれない言葉の連続で若干めまいを起こしてしまってませんか?

私自身大阪在住であることもあり、近大生の友達、先輩が沢山いますが、このアカデミックシアターを気に入っている方が多いような気がします!

建物自体も2017年4月に出来たばかりで、本当に素敵です!!

絶対この動画見てください!!やばいです!!↓↓↓↓

この建物は基本的に図書館として利用している学生が多いようです。(図書館というよりも街中にあるbooks and cafe的な印象を受けます)

漫画って大学にははあまり置いていないと思うのですが、なんとこの建物の2階は漫画を中心に置いているので、かなりの数の漫画が読めるそうです



これは友達に自慢されました。素直に羨ましい!!

また、面白いなと思ったのは建物内にあるカフェ。

その名も「CNN CAFE」!!!

CNNとはアメリカの有名ニュース専門放送局で、こちらのカフェはそのCNNがプロデュースしているそうです。

店内では常にCNNのニュースが流れていて、日常的に世界のニュースを見ることが出来ます。かっこいい。。。。

そして、もう一つ。

この建物は外観からもわかる通り、迷路のような作りになっていて、初めて入館した人はすぐに出てこれないのではないかなと思います。

しかし、これは近大側の戦略のようです。(私も迷いたい。彷徨いたい。)

それでは近大やばい施設2つ目!!(Last!!)

近畿大学英語村E3





この施設は2006年に誕生しているということで、かなり前からありますが、他の大学にはあまりない施設だと思うのでご紹介します!!

ここは遊びながら楽しく英語を学ぶ施設です。この施設に入った瞬間から英語しか話してはいけないというルールがあります。



常駐する外国人のネイティブスタッフたちは皆「一芸」を持つ人物ばかりで、それぞれの特技を活かして学生と英語で「遊ぶ」そうです。

一芸が気になる。。





毎日いろいろなイベントを行っています。

この施設は正直英語が好きな人にとってはかなり最適ですが、苦手な人にとっては苦しいようです。

しかし、普段からネイティブの方と話せる機会が用意されているというのはめちゃめちゃいいなと思いました。毎日通えば絶対最初は苦しくても楽しめるようになっていくのではないかなと、行ったことのない人間は思います!

最後に!!

近大の最近の偉業、面白い施設、いかがだったでしょうか??

私は通いたいです。近大生になりたい!!(n回目)

ここで、note読んでて近大のマグロが食べたくなった方にお店の紹介です!





「近畿大学水産研究所」
というお店の大阪店(グランフロント大阪)、銀座店で食べられます!!



「近畿大学水産研究所」は近畿大学(大阪府東大阪市)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山白浜町)の店です。

そして新たにグランスタ東京にも今年8月オープンしています!!

よだれの受け皿が必要です!!!(おいしそうという意味です)

近畿大学が和歌山県の白浜や串本・大島、浦神、そして奄美大島を中心で育てた安心・安全、新鮮な魚たちを食べることができます!

近大はちなみにクロマグロだけではなく色々な魚の養殖もしているのでマグロ以外のお魚も食べられます!!

詳しくは、近大養殖魚図鑑をご覧ください!!(図鑑かわいいです!!)

最後の最後!

このnote少しでもいいな!!と思ってくださった方は右下のハートマークを押してくださると一日のエネルギーになります!!

よろしくお願いいたします!!

インスタグラムでは、政治、経済、歴史など、毎日私自身が知ったことをシェア(発信)しておりますので是非フォローお願いします!!

大阪、そして堺市の最新情報も発信しています!

@sakai_siruzoです!!

言い忘れてましたが、私は近大の回し者でもなんでもありません

ただの近大生になりたい他大生でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?