マガジンのカバー画像

ちぶり島公式noteでの投稿集

8
私が地域おこし協力隊の頃に、島の公式で情報発信があまりなかったことからつくった「ちぶり島公式note」というアカウントがあります。(現在は引き継がれました) 島のあれこれの記事…
運営しているクリエイター

#海士町

【島の暮らし紹介】はじめまして!ちぶり島(知夫里島)です!

2023/03/26(更新) はじめましてこんにちは!ちぶり島(知夫村)です! ついに2022年6月にnoteを開設しました! noteでは、「ちぶり島に行ってみたいな!移住してみたいな!」と少しでも思っていただいた方に、知っていただきたい情報を発信していきたいと思っています! ちぶり島は島根県の日本海に浮かぶ隠岐諸島4島の内の一番小さな島です。 信号機はありません。 島民約600人、たぬき約2000匹、牛約500頭というちょっぴり変わったメンバー構成です。 n

【独特すぎる…】新ご当地お土産誕生!

2022.11.4 こんにちは!!  なぎんこです!! 島の玄関口であるターミナル(来居港)にあります、お土産屋さんにちょいと個性を放つお土産が入荷されました。 独特、そしてマイナーすぎる!!こちらの商品はなんとお土産屋の人気ランキングに躍り出ています。 新入り 独特過ぎる土産はこれだ!! その名も「知夫里の海 キーホルダー」!!!!! 島で採れる海産物など、ちぶり島のゆかりのあるものたちがキーホルダーになってしまいました。 制作者さんは、知夫里島ご出身の方! 

人口600人の島のランチ厳選5!!

2023.3.26(編集済み) こんにちは!! なぎんこです!! 離島を観光する上でまず押さえておきたいこと。。。 それは、「飲食できるお店」の確保だ!! 島の港にある観光協会で勤務していると「お食事処があるか?」と尋ねられる方が多いですが、、、 私は思う。 「ここで食べたい!!」と先に決めて来てほしい!!! なぜなら 観光地よりも、食事をめがけて島にきてもいいくらい美味しいお店が多いから。 そして、なによりも お店によって開いている曜日がバラバラだから!

新卒で離島で働くことの可能性とは

2022/9/4 こんにちは! なぎんこです!! 今回は「島の若者のゆる語り①」をしたいと思います! すっごく個人的な話。 テーマは「新卒で離島に移住って実際どうなの?」です。 「本音」というものはときに誰かを傷つけてしまうので、特に狭いコミュニティー(小さな島)にいるとオープンに打ち明けづらいですが、でもやっぱり本音にこそ大事な部分が含まれてるんじゃないかと思います。 (本音の本音)「島の公式noteで個人の記録するのやばいな….」 移住して4か月経過。思った

島にラーメンのカリスマがやってきた!?岐阜でのラーメンイベント参加!?

2022/7/13 こんにちは!なぎんこです!! 今回は島に今年やってきたラーメンのカリスマ「野本栄二」さんの活動について取り上げたいと思います! いきなり告知!7月は岐阜高島屋ラーメンイベント参加 突如誕生した島で初めてのラーメン屋「らあ麺 ちぶ里島」!! いきなりですが!!! はんつ遠藤さん主催の岐阜タカシマヤで開催されている「全国ご当地ラーメンリレー」に参加が決定!!! 11階レストラン街のグルメスポットの一角で2022年は17店舗がリレー形式で出店!その