マガジンのカバー画像

【私の話】

27
私にまつわる記事まとめ📖 「家族」「心境」「想い」「考え」「挑戦」など、私が通ってきた道✍️
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【私の話】自己紹介

追記修正:2024.04.19 追記修正:2024.01.19 初めましての方も、今まで読んでくださってる方も、いつもありがとうございます! 10月末に会社を退職した事、11月より活動を開始するにあたり、今更ですが、自己紹介です😊 ■自己紹介 初めまして。 小林 雅美(こばやし まさみ)と申します。 noteでは、 Nagiko の名前で執筆させていただいております。 1985年12月8日生まれの、現在37歳。 38歳。 生まれも育ちも神奈川県横浜市。 現在は、

【私の話】 note との1年。振り返ると道になっていた話

noteをはじめて1年✍️ 朝からバッチが届いて、もうそんなに経ったかと驚いたのと同時に、どうしても、この事を伝えたい友人がいました。 この1年を振り返ると、たくさんの経験と挑戦、時には挫折して、模索して、立ち上がって、また挑戦してきました。 その背景には、たくさんの方との関わりと支え、フォローやアドバイス、応援がありました。 いつも本当にありがとうございます! この場をお借りして、感謝申し上げます! そして、一番に伝えたい人がいる! 私の note に何度か登場して

【私の話】30代最初に挑戦した話と相棒の話

『免許と相棒』私は、2級小型船舶操縦士を取得する前に、普通自動二輪車の免許を取得していました。 この免許を取得していたから、小型船舶操縦士のハードルが下がったとも思っています。 30代入ってからの資格取得は、普通自動二輪から始まった。 そして、なんで普通自動二輪なのか。 今回は、免許とバイクの話✍️ ■昔からバイクは憧れだった 私の幼少期は、バイクがとても身近な存在でした。 父はバイク乗りで、大人になってから聞いたら、Ninjaだったとか。 日曜日の早朝に、バイク

【私の話】アイスとステッカーは世界を救うと思ってる

私が好きなモノについて、お話ししたいなと思い、執筆する事にしました✍️ 趣味や好きなモノの事を小出しで投稿していますが、今回は自分自身が勝手にふらっと惹かれる2点。 アイスとステッカーの話🤭 『無意識に惹かれる好きなモノ』読んでくださっている方で、ふらっと無意識に惹かれてしまう好きなモノはないだろうか。 私の友人だと、コーヒーとチョコレートと、言いそうで想像してしまう(笑) 好きなキャラクターやゲームセンターで見つけたぬいぐるみ。 推しグッズあったり、ミニチュアのガ

【私の話】我が家は定期的に家族会議をする

少しずつ登場している我が家の子供たち3人。 「どうやって、シングルマザーで3人育てているの?」 「どうやって、家計管理をしているの?」 「思春期や反抗期は大変じゃない?」 なんて、よく言われます(笑) 子供たちに関しては、のびのび成長して欲しい一心で、食いっぱぐれない程度に家計を回し、小さくぶつかる事はあっても、家庭崩壊までの出来事はありません。 唯一、キツイな…と、思うのが経済面と家庭のバランス。 これは、シングルマザー限らず、どこの家庭も抱えている問題だと思ってお

【私の話】今日は母の日。私が思う“母”について語ってみる。

GWが終わり、日常に戻って、気づけば母の日💐 こういう投稿もしてみたいと思い、私の母と母の日についての執筆です✍️ 『母の日』毎年、GW明けと共に母の日が来ると、「今年は何をプレゼントしよう?」と悩みます。 それと同時に、私も3人の母親なので、我が家はソワソワし出すのです。 私が母になってから、もうすぐ17年。 私が母の元に生まれて、38年。 母の日があって、本当良かったと思うのです。 日頃の感謝を伝える日があるだけで、振り返る事ができ、また母の偉大さを知ることにな

【海の話】息子が見る海が知りたくて、デジイチを持たせて、海を散歩した話

この日の朝、息子はぐずっていた。 リビングの座椅子に丸まって、ボーッとテレビを見て、動こうとしない。 「学校行くのがめんどくさい…」 もうすでに遅刻の時間である。 「学校を休むなら、学校では得られない事に、学校を休む時間を使いなさい」 親として正しい発言だったかは、定かではないけれど、ゴロゴロ家でYouTubeを見たり、ゲームしたり、暇を理由になんとなく時間を使って欲しくなかったのです。 思い付きではありましたが、息子を海に連れ出した話。 『海の見え方』以前、シェアし

【私の話】お願いするなら「この人しかいない!」やはり友人の技術がすごかった話

『友人の技術』私は、今まで顔出しをしないで、活動をしてきたのですが、とうとう顔出しをする事になった出来事がありました。 イベントのゲストでお話しする事になり、顔出しが必要になった出来事の一つです。 今まで、後ろ姿や横顔など、なんとなく海の雰囲気と自分自身の雰囲気が分かるアイコンや写真を使ってきました。 そして、それらは誰かが撮ってくださった写真を使わせてもらっています。 今回は「写真を撮ってもらうなら、この人!」とお願いした話です。 ■ビジネスっぽい、私っぽい写真

【私の話】憧れた海がある町。引っ越してから、あっという間の1年。

神奈川県横浜市→神奈川県横須賀市に引っ越してきてから、そろそろ1年経とうとしています😊 家族や地元の方など、最近1年を振り返る事が多くなってきました。 引っ越して変わった事や大変だった事など、心境の投稿です✍️ 『引っ越して1年』1年前の引っ越しは、引っ越す1年前から計画をしていました。 長女の受験、次女の進学、末っ子の転校。 タイミングはこの時だ!と、1年前から引っ越し準備を始めていました。 今振り返ると、あっというまの1年。 家族4人で引っ越し先に慣れるまでは

“旅は道連れ世は情け”とはよく言ったもんだ。“スマホを持たない日帰り旅”してきました🚃

仲間内で ” スマホを持たない日帰り旅🚃 ” 行ってきました😊 少しInstagramでも写真をアップ📷 すごく楽しかったのと、なかなか面白い事にも気付けたので、そちらの内容です✍️ 『スマホを持たない日帰り旅🚃』スマホが生活に馴染んでいる現代。 写真や音楽、マンガ、電子マネー、交通IC、ほとんどがスマホで済んでしまいます。 この生活が当たり前の中、「デジタルデトックスの日帰りをしないか?」と、誘われたのです。 絶対面白い!と、思った私は、誘いに乗る事にしました。

【私の話】心が動かない長い期間を経て、”趣味”が戻ってきた話

今日は、どうしても”趣味”について語りたい日だったので、暖めていた内容の投稿です✍️ 私が私らしくある為に”趣味の話”は避けては通れない。 そんな風に思っています😊 【趣味の話】「趣味はなんですか?」と、よく聞くフレーズですが、ちょっと前まで、嘘ではないけれど、無難なところを選んで答えていた私がいます。 共通点があれば、仲良くなれる。 そして、話が広がっていく。 しかし、濃い趣味の内容は、謙遜されてしまう事があります。 今回はそんな事は、取っ払っての”趣味の話”で

【海の話】憧れていた人魚への近道はコレだった!

私が海を好きな理由の一つに、「リトル・マーメイド」のアリエルに憧れている事が挙げられます🧜‍♀️ 彼女の考え方も含めて、世界観など、私を惹きつける沢山の魅力が詰まっている作品です。 私が代表を務めております” Nagi's Blue Craft "では、「もっと海を身近に」を掲げておりますが、私自身にも言える事なのです。 少し願望に近い所がありますが(笑) 約4年は陸から船と、「リトル・マーメイド」の物語でいうと、人間の世界の活動を中心で活動しておりましたが、今年は水

【私の話】目標をただの目標で終わらせない為にやってみた事

🎍新年あけましておめでとうございます🎍 昨年は大変お世話になりました 2023年は家族共々”変化”と”挑戦”の一年でした Noteと出会い、たくさんの方に見ていただける 幸せを感じ、執筆の楽しさを知りました 2024年は”継続”と”習慣”を目標に精進して参ります 本年もよろしくお願いします 2024年1月🌅 Nagiko 今回のテーマは『目標』新しい年の始まりというのは、目標を立てるのにもってこいのタイミングです。 昨年は、”変化”と”挑戦”の1年になりました。

【私の話】“あの出会い”がなかったら、今の自分はいない

2023年もあと1ヶ月を切りました! 今年を振り返る時間が増え、断捨離や引っ越し、独立、子ども達の進学など、たくさんの出来事がありました😊 そんな中、11月は”過去にお世話になった方に連絡する。会いに行く”月間と決め、連絡を取ったり会いに行って来ました! 今回のテーマは『お世話になった人』今の私がいるのは、過去に通ってきた道や関わった人たちのおかげで、私がここにいる事ができています。 以前でも投稿しましたが、専業主婦だった私が深夜バイトを始めたあたりから、私の目指すやり