見出し画像

情報発信は「冒険への誘い」 #マーケティング

こんにちは!
渚ひろしです。

トップ写真はオーストラリアツアーで宿泊した
Sheraton Grand Mirage Resortのエントランス。

とてもラグジュアリーで
良いホテルでしたが
フロントスタッフさんの英語が
高速すぎて
焦りまくったのが印象的でした…w

✴︎

今日のnoteでは
情報発信というビジネスモデルの
基本概念について共有しますね。

情報発信ビジネスの本質

まず、ネットビジネスにおける
情報発信というのは
インターネット上で自身の商品販売や
認知向上(ブランディング)に繋げるために
情報を発信することですね。

渚ひろし「情報発信マネタイズの全体像」より


そのためのノウハウが
色々とあるわけなんですけど

「どんな発信をすれば良いの?」

を考える際、
全体を捉えるため意識すべき本質は
価値観の変化にあります。


もう少しわかりやすく
常識破壊と言い換えてもOKで
発信の受け手に対して

  • 既存の価値観、常識をブッ壊すこと

  • 新しくアップデートしてもらうこと

これが、情報発信の本質です。


これは必ず覚えておいて
無意識にできるようになるまでは
必ず「意識して」やっていくべき。


イメージしやすいように
具体例をいくつか挙げてみますか。

↓↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・自分は普通の生き方しかできない
→ 人は誰でも生き方を選べる

・起業には才能が必要
→ 学べば誰でも起業できる

・口下手だからモテない
→ 口下手とモテるかどうかは関係ない

・病気にかかるかどうかは運
→ 健康は自分でコントロールできる

・自分は体質的に痩せない
→ 個人によって痩せる方法が違う

・テレビで言ってたから本当
→ 情報はいくらでも操作できる

・人には優しくしなければいけない
→ 優しくしたい人に優しくすれば良い

・コ○ナが流行ってるので外出してはいけない
→ 全ては自己判断でOK

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


うん、上記全て
価値観の変化と言えますな。


ですからある意味
情報発信というのは

・ 冒険への誘い

だということです。


日常の世界(オーディナリーワールド)を
飛び出して、
新しい世界・冒険(アドベンチャー)に
一緒に行きませんか?

という案内をしていくのが情報発信ですね!

そう言う意味で
情報発信を学ぶ上では
ストーリーを
勉強する
のは
オススメですし
優先順位はかなり高いと考えていて

価値観の変化を起こしてもらうには

・一貫性
・エピソード

を語るのがメチャクチャ
効果的だからですね。


起業家にとってバイブルの1つである
「神話の法則」という書籍では
上記のようなストーリーの
類型が示されているので
興味あれば手に取ってみてください。(高いですがw)


以前プロモーションについて
詳しめに書いたnoteでも
ストーリーを語ることの重要性に触れていて
こちらも良ければどうぞ!


最後まで読んでくださって
ありがとうございました!

役に立ったと思ったら「フォロー」や「スキ」で教えてね。

メイン発信メディアとなる
メルマガも良ければぜひ。

↓↓

● 渚ひろし公式メールマガジン

どうぞよろしくお願いします!