見出し画像

「投馬国」の地形と役割

本文は、「永瀬淳幸」著「邪馬台国・倭国三十国」比定の「音形読み」によります。本文中の マ行音・ン音 の音形に使われた ,区切り内、 を ・容積内、 と変更してあります。

投馬国(トウマコク) … 熊本県の「宇土半島、大矢野島、維和島、戸馳島」と「三角港」を国内にして「緑川」右湾曲内中間領土。

「狗邪韓国渡来人国」と「水行二十日。水行十日」

投馬国 … 地形読み結果
〇「邪馬壱国」倭王国内に征服された「倭国」内の「有明海、島原湾、八代海、橘湾」内になる
「島原半島、八代海」中間の宇土半島、大矢野島、維和島、戸馳島」を国内にして「緑川」右湾曲内中間領土を国内にする。

1,投馬国 … 役割
〇「島原湾」内合流の「緑川、白川」間になる「対蘇国、蘇奴国、呼邑国」を国内にして、「投馬国」内に「好古都国」七ヶ国同盟国を集め「弥奴国」七ヶ国同盟国内に交わる(連合する)。

2,投馬国 … 役割
〇「邪馬壱国」倭王国内に集まった「九州人国(倭国)」同盟内に交わる「好古都国」七ヶ国同盟(好古都国、不呼国、姐奴国、投馬国、対蘇国、蘇奴国、呼邑国)を立体内にして、
七ヶ国同盟(弥奴国、已百支国、都支国、華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国)盟主王である「弥奴国王」同盟内に集まり「弥奴国王」倭王権を交える。

方角文字の「南」は方角では無く,倭王権者在籍国の表現です
「魏志倭人伝」内で方角文字である「南」を使って「投馬国、邪馬壱国」の国位置を説明していますが、
「南」は、方角ではありません。「倭国」王権者が在籍する国と言うことが分かりました。

「邪馬壱国」倭王国健在時の倭王権者在籍国は、
(倭国内の倭王権は、倭王権者との連合で倭王権者の倭王権を代行したり,委譲したりしますので多くの倭王権者がいます。)

〇「邪馬壱国」を征服して「投馬国」内に駐在する … 「弥弥、弥弥那利(狗奴国王、倭国統一三ヶ国盟主王連合)」倭王権者。

〇「弥弥、弥弥那利」に征服されたが「弥弥、弥弥那利」に連合した「邪馬壱国」内母国王である「台与」倭王権者。

〇二度目に書かれた「奴国」の「南」で示された … 「狗奴国王(弥弥)」の母国で倭王権者の国。

〇「末盧国」から「伊都国」。「伊都国」から「奴国」への「東南」の「南」は … 「邪馬壱国」倭王国の「徐福」から「卑弥呼」,「狗邪韓国王」から「斯馬国・伊万里湾地区王」に倭王権を委譲された「卑弥呼、斯馬国・伊万里湾地区王(爾支、泄謨觚、柄渠觚を組織している)」が「伊都国の糸島」内で倭王権を執行しています。

「南(ナン)」を理解するために、
「ナン」表現の共通点を探そうと(ナン)表現の単語を探しましたが、私が参考できるのは「軟(ナン)土、ナン(パンの一種)」位しか見つかりませんでした。

この中で「軟土」の「ナン」は、水を含んで柔らかく固まります。パンの一種である「ナン」は、小麦国に水を加えて柔らかく固めます。

そこから、「南(ナン)」=複数の人種を混ぜ合わせて連合し一つにまとめた連合統一の倭王権者と理解しました。

“「南、投馬国に至る。水行二十日なり。官は弥弥と曰ひ、副は弥弥那利と曰ふ”
「不弥国」から「投馬国」への「南」は、「邪馬壱国」を征服して倭王権を得た、官「弥弥(狗奴国王)、弥弥那利(倭王権者)」がいます。

「投馬国」から “「南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所なり。水行十日、陸行一月なり。」” の「南」は、

「弥弥、弥弥那利」体制に「邪馬壱国」は征服されて消滅しますが、「邪馬壱国」母国王後継の「台与」が、「弥弥、弥弥那利」の倭王権連合内に連合して倭王権を保持しています。

「東南」の「南」は
「末盧国」から「伊都国、奴国」面に対しての「東南」。この方向指示は,絶対に正確ではありません。「東北東」に見えます。

東南
〇「邪馬壱国(徐福、狗邪韓国王)」が「倭国」を征服した際に、「倭国」倭王権である「倭国統一三ヶ国盟主王連合(倭王権者)」を「邪馬壱国」国内に拘束監禁して、「倭国統一三ヶ国盟主王連合」の倭王権を「徐福、狗邪韓国王」が代行しました。

この倭王権を「徐福」は、身内と思える女性の「卑弥呼」に、「狗邪韓国王」は、「狗邪韓国渡来人国」盟主王の「斯馬国・伊万里湾地区王」に倭王権を委譲しました。

そして、「卑弥呼と斯馬国・伊万里湾地区王」は、「伊都国の糸島」内に駐屯し倭王権の執行を行いましたが、「斯馬国・伊万里湾地区王」は、三官「爾支、泄謨觚、柄渠觚」の倭王権者を組織して倭王権の執行権利を独裁し「卑弥呼」の倭王権を奪いました。

その気配を感じるのが、「魏志倭人伝」内の
「卑弥呼」の“ 宮室、楼観の城柵は厳く設け、常に人有りて、兵を持ち守衛す。”です。
つまり、「卑弥呼」の日常は拘束状態で「末盧国」が監視して宮室に閉じこめているということです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?