【SideM】ライプロ2枚取り備忘録


 担当上位金トロ取ったよの個人的な備忘録です。   
 特に特筆すべきことはしていないので、「こういう走り方もあるんだ~」くらいに、心にとどめていただければ幸いです。  

画像7

315GAS STATION LIVE!
イベント形式:ライブプロデュース
期間:8/31~9/8 9日間(備考:9/1 山下次郎誕生日)
報酬SR:【元気を満タン】若里 春名
最終100位ボーダー:927,714,251pt
最終pt:約12.6億pt(50位代)

グループレベル350台で体力は約680でした。


【準備アイテム】

画像1

※マイのみ使用、画像はスタダ込み
フルゼリー:201
ハーフゼリー:1040
フルバ―:188
ミニバー:4121

おみや:たくさん(ユニット&スペシャル含め200↑)
ホイッスル:60個程

購入アイテム:
スタダ5000(内訳:ハーフゼリー45 ミニバー75 プロデュースパッション50)
ラスパ5000(内訳:ハーフゼリー55 ミニバー30 プロデュースパッション75)
1日1回限定150パック×8(プロデュースパッション 24個)

 備考:当初ラスパだけにしようと思ったけれど、同僚さんより次郎先生をお借りできたので、そこでなるべく稼ぎたくスタダ購入しました。
結果論ですが準備したアイテムがあればパック課金は不要でした。


【使用アイテム】
フルゼリー:約80個
ハーフゼリー:約450個
ミニバー:約2100個
プロデュースパッション:160個程度
おみや:おそらく100ちょい

 備考:限アイテムは使用数を計算していません。ハーフゼリー100 ミニバー200↑程度?
ミニバーのみを使用したため、UPC報酬分フルバ―が増えるという結果に。
(UPC報酬完走するとミニバー24本とフルバ―10本が増えます。この月はユニット寸劇があったため、200万まで走りました。イベント終了時に7ユニット200万完走)

参考最終アイテム

画像2

 フルゼリー:121(-80)
 ハーフゼリー:691(-449)
 フルバ―:268(+80)
 ミニバー:2244(-1982)


【デッキ編成】

画像3

コスト14SR+メンタルDaデッキ(うち3枚コスト16)

 備考:サブでコスト16が2枚入ったインテリViデッキもあったのですが、ほぼ使用しませんでした。
 メンタルDaが春名オンリー、インテリViは夏来+享介編成で数値的には後者のほうが尖っているため、発揮値はこちらが伸びたかもしれません。

画像4

 余談ですが月初にハイジョの恒常SRが追加されて、インテリVi 大アップデッキが組めるようになって嬉しいやら辛いやら何とも言えない気持ちでした。


 誕生日に次郎先生をお借りできたのでその日のみインテリVo使用(次郎SR+6枚、SR1枚、コスト10R+2枚、旬SR+1枚)
 ガシャ特効は自前Voがほとんどいなかったため、使用せず。

画像5



【イベント期間中】
・次郎先生の誕生日特攻がイベント2日目だったため、初日にチケットを稼ぎつつ&プロデュースレベルMAXを目指す。
・自デッキの傾向に合わせてメディアひとつを偏らせる&年齢層をいずれかひとつに偏らせる。
・日割りで目標ptを決め、そのptまで走る(自分の場合誕生日特効日を除き日速1億を目途)
の繰り返しでした。

 UPC実装時の翼上位ライプロ100位ボーダーが約14億、同じく9日間ライプロかつ誕生日特効を1日含んでいたジュラシック四季が8.7億だったため、最終10億強を目標に走りました。オーバーランですね。

メディア40% 年齢層40%前後
 発揮値チケット15,000枚PP未使用で、200万~300万くらいの振れ。
PP一つ使用で350万~400万ほど。                   誕生日当日は、上記デッキPP未使用で約400万~500万程度。

 発揮値400万以上でライブ成功報酬が一番良いものになるので、なるべくなら400万を超えた方がいいです。
  ただ安定して400万発揮できるPP2つ使用で450万~600万程だったのでポイント効率重視で1つづつ使用していました。

 おみやは初日にホイッスルで回収、
その後は平日昼間の副業時間におみやをおいて朝晩で限アイテムを使用して夜にチケットを放出していました。

 ポイント推移はこんな感じ。最終日のみ概算です。

画像6


【感想】
 特効がとっっっても偉大だということを痛感しました。そういえば前回走ったヘリポート(※春名ガシャSR)もとても楽だったな……
 イベント開始までライブ形式だと思い込んでいたので、大事とってイベント最終日を休みにしていたのですが、まったく必要ありませんでした。

・ボナタイがほぼ任意のタイミングで自発できる
・5分区切りで走れる
 だったので精神的にはライブやビンゴより楽でした。
 ただやっぱりとんでもなくアイテムの効率は悪いですね……
ゼリーは言わずもがな、バーの返りが悪い。
  PP1つ使用で体感未使用の1.5倍くらいの発揮値が出たため、パックを買わず次郎先生を使用しなくても溜めたアイテムとおみやを全て使えば目標ポイントだった10億は稼げたと思います。
  (所持デッキで15000枚平均発揮値を250万としたとき、60万枚で1億pt換算。
 60万枚で稼ぐのに大体ハーフゼリー70ほどとミニバー200程度が必要だったため)

 ライプロはチケットを貯めこむと特大殴ってもグラフの偏りが悪くなるのですが、20万枚くらいを超えると悪くなっていく感覚でした。
 特大ばかりを殴っていると割合がなだらかになっていくので、デッキが各属性ごとに揃っているのなら、チケットを減らしてグラフを大きく偏らせてからライブ開催したほうが発揮値効率はいいのかもしれません。
 手数が増えるので脳死でチケットちぎる事ができなくなりそうなのが難点ですが……。

 ちなみに長チケ総数は約11000枚。
内訳:恒常信玄さん2枚 報酬桜庭薫12枚でした。

  次の上位は担当を長チケからひねり出したいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?