亜人ちゃんは語りたい から学ぶ平等

今日からレビューはオリジナルキャラクターを使ったカラー漫画に変更させて頂きますp(^-^)q


今回はYouTubeにあったABEMAの動画1つを
みたときに頭に浮かんだ作品を紹介
↓見た動画はこちら




亜人ちゃんは語りたい

あらすじ:
世界に突然変異で伝承に出てきそうな
体質を手にいれてしまった人たちを
総称として、『亜人』と呼ばれていた。
それの呼び名を若者たちは『亜人(デミ)
ちゃん』と呼んでいた。


オススメポイント


吸血鬼やデュラハンなど個性的なキャラクター達が、亜人ちゃんの生態について知りたいという願望がある一般人の高校生物教師の主人公がそれぞれの悩みを解決しながら成長していくストーリーは、差別的な考えをすることに対して考えさせられる一方、個性の大切さ、個々の主張を尊ぶ大切さを教えてくれます(*^^*)

恋愛要素もバッチリ組み込んであるので、
ドキドキのキュンキュンも出来ますよp(^-^)q


このマンガを読んで学んだこと

この作品の中で、普通の人間である
亜人ちゃん達のクラスメートの男子が
「平等に扱わないとダメだろ!それは差別だ!」
と言ったのに対して女子が
「だからって私たちと同じと考えちゃいけないんだと思う。平等にするためにも、違いを補填をしなきゃダメなんだよ。私たちだって個性あるのに全部おんなじにしろって言われると嫌じゃん。でも、私たちは亜人のことなんも知らない」
って言い返すシーンがあるんですよ。
これは社会でも同じだと思ってて、障害を持つ人のことを理解するための行動を起こさず、それを否定してはいけないと思ったので、動画と一緒に漫画の紹介をさせてもらいました(^-^;

だからといって、ネットで噂になってる車椅子駅員事件(と作者が勝手に言ってる事件)のようにその個性を盾に好き勝手するのは、それそれで問題だと思います(; ・`ω・´)

要は周りの人を理解しようとし、思いやりを持って接することが大切だということを言いたかったです(*^^*)

この先、この漫画が道徳の教科書になればいいなと思います(* ´ ▽ ` *)


感想、意見、募集中ですp(^^)q
どしどしお送りください( ´∀` )b


虎キョンちゃん(仮)


今回から作者(豚)の変わりにレビュー進行をしてくれるオリジナルキャラクターを使ったLINEスタンプ販売中です(*^^*)

[虎キョン!?(日常編)]
https://line.me/S/sticker/14338342/?lang=ja&ref=gnsh_stickerDetail

このオリジナルキャラクターの名前も募集中です。ご協力、お願いします((o(^∇^)o))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?