見出し画像

おうち探究Part 3

はろー。ながとです。

少し間が空いてしまいましたが、今回はおうち探究Part3!ということで、仮説の検証の過程を記していこうと思います。その前に前回までの復習を

Part 2では息子の行動観察+育児書・インタビューで得た情報から、以下の仮説を立てました。
息子は音が鳴って口に入れることができる、自分でつかめて、ころころと転がり、かつ大人がいつも使うもののような形状をしているものを好むのではないか?

今回は①おうちにあるもの②上記の条件をできるだけ満たす楽しいものを作ってみようと思います!
妻と二人で考えた結果、今回のおもちゃは「マラカス」にしました!
つかめるし、音が鳴るし、転がる!形状は今おうちにいるおもちゃのどれにも似ていない!これしかないでしょう!!息子の喜ぶ顔を想像するとニヤニヤが止まりません!イヒヒ!

用意した材料は以下のものです。

・乳酸菌飲料の容器(ちなみに我が家はピ〇クル)
・小豆
・フェルト
・瞬間接着剤
(・裁縫道具)

材料を見れば作り方は皆さんお分かりだと思うので、ここでは省略します!笑

そしてできあがったものがこちらです!!

(写真)

子どもが喜ぶようにカラフルなフェルトでアレンジ!Yeah!最高やんか!息子の喜ぶ顔が目に浮かぶぜ!!へへへ!!
ここでもう一度前回立てた仮説を振り返っておきます。

音が鳴って口に入れることができる、自分でつかめて、ころころと転がり、かつ大人がいつも使うようなものの形状のもの」ばっちりではないか!!

では、さっそく息子に遊んでもらいましょう!


結論から言うとあんまり遊んでくれませんでした(涙)
僕が持たせると掴んで振って音を楽しむような場面もありましたが、自分から追いかけたり、掴んで遊ぶということはありませんでした…涙(せっかく愛すべき妻(不器用)が頑張ってフェルトを縫ってくれたのに…)
試作品のマラカス君1号は失敗におわる?いやいや!ここからがおうち探究の神髄ではないか!!有名なエジソンも以下のように言っています!

I have not failed. I've just found 10,000 ways that won't work. 

訳)私は失敗したのではないぞ!10,000とおりのうまくいかない方法を見つけただけなんだ!

長門家のエジソンである私もこの精神を受けついで、ここからさらに試行錯誤を重ねます!
失敗の原因(仮説)
フェルト素材なので口に入れられない。(手触りもあまり好きではない?)②ピ〇クルの容器なのでめちゃ壊れやすい。見た目に反して転がらない。(これもフェルトのせい?)
以上を踏まえて、よりシンプルなマラカス君2号を作ってみました!


某乳酸飲料の容器にあずきを入れてフタを閉めただけのもの。(※誤飲防止にフタの部分はしっかり接着しています)
これは喜んで追いかけ、掴み、振って、かじる!!!
な、ななんと…労力をかけて作ったものより製作時間1分のものの方が良いとは。。。
とりあえず、当初の課題であった息子を安心・安全なおもちゃで昼間にたくさん遊ばせたい!という目標に対して、おもちゃを一つ作ることで少しだけ前進しました!

まあ、でもこれは次の「おうち探究」の良いネタができたではないですか!
マラカス君2号が成功した要因は何だろう?成功した理由を分析して、息子が喜ぶ真のポイントについてドンドン考えていきたいと思います。長門の「おうち探究」はまだまだ続く!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?