見出し画像

【背腹理論】8/13,8/14新馬戦見解【せばら三四郎】(簡易版)

こんにちは、こんばんは。
せばら三四郎です。

昨年は歩き理論、略してアルキロと題した記事を新馬戦の始まる6月~2月くらいまで投稿していました。

今年も身内のPOGに参加するにあたって新しい理論、背腹理論を導入してみました。

背腹理論とはその名の通り競走馬の背と腹の形からその馬の能力であったり個性を見抜くことが出来るのではないかという理論です。

今年も昨年のアルキロ同様基本的にはシルクR、サンデーR、キャロットFの馬を取り上げる予定です。

また他にも気になる馬や注目馬がいれば取り上げようと思っています。

昨年のアルキロ同様、素人の個人的な見解なので参考程度にというか
参考にしなくていいです←

読み物くらいの感覚で触って貰えればありがたいかなと思っています。

背腹理論の評価はS~Eの6段階で
S:G1級(世代トップレベル)
A:OP勝ち~重賞級
B:1勝勝ち~OP上位級
C:1勝クラス好走級
D:未勝利脱出級
E:未勝利級

あくまで目安ではありますがこんな感じで分けています。
基本的には1歳時の写真を見ての評価です。
2歳時の写真を確認出来た馬については2歳になってどう変わったのか触れていきたいと思っています。
ざっくりですがB評価以上は期待馬という認識で良いです。

今年は今週のイチオシという形で一頭だけ馬券で買ってみたい馬を取り上げてみます。

ただ馬券は自己責任なので、、その点はお願いしますm(__)m

背腹評価一覧

8月13日(土) 新潟5R 芝1600m
エナジーチャイム  背腹D
ルージュクレセント 背腹B
8月13日(土) 新潟6R 芝1400m(牝馬限定戦)
オランジー     背腹E
クロスリーフ    背腹B
8月13日(土) 小倉5R 芝1200m
該当馬無し。
8月13日(土) 札幌5R 芝1500m(牝馬限定戦)
フラミニア     背腹B
ブルーペクトライト 背腹B
8月14日(日) 新潟5R 芝1800m
サスツルギ     背腹D
8月14日(日) 小倉5R 芝1800m
該当馬無し。
8月14日(日) 札幌5R 芝1800m
該当馬無し。

8月13日(土) 新潟5R 芝1600m

・エナジーチャイム 背腹D
エピファネイア産駒で母にとっては初仔。
何気にエピファネイア×母父ルーラーシップはこれまで2頭出走し2頭とも勝ち上がっているこれからに期待が持てそうな配合です。
血統表を見ると、エピ×カメ×サンデーがディープ経由で成立していますし、かなりポテンシャルはありそうな血統に見えます。


背腹評価はD。
やや背は長めの造りも、背の出来自体はまずまずだと思います。
エピファネイア産駒なのでこれでも問題ないのかもしれませんが個人的にはそこまで良いとは感じませんでした。
また腹袋ももう少しあった方が良いように思いました。
バランス自体が悪い馬という訳ではないのですが、個人的にはそこまで良くは見えませんでした。

調教の動きは全身を使えていましたしとても迫力があるものでした。
坂路での動きだけを見れば勝ち負け出来るだけの動きに見えます。

見解としてはなかなか悩ましいなというのが正直な所で、血統的には初戦向き、また馬体の評価が低いのに対して調教は良い動きだったのでどうしようかなという感じではありますが、手塚厩舎の初戦ですしこれでもまだ緩さを残している仕上げなのかなと思います。
馬券的には入れておいた方が良い馬だとは思います。


・ルージュクレセント 背腹B
今年の養命酒POGの指名馬
指名理由についてはコチラ↓

背腹評価はB。
指名した理由は血統面での魅力が大きかったので背腹評価は程々だったりします。
背腹のラインは良いですが背はもう少ししっかりしてくれば良いかなと思います。
評価が少し下がった理由としてはトモとお尻の形が少し物足りない感じがしたのでその分B評価まで評価は下がっています。
ただ血統的魅力が大きかったのと、背腹自体は良い部類だったので指名するに至った一頭です。

調教の動きとしては派手ではありませんでしたが、追走に苦労している感じもなく、促せば反応して交わしに行く素振りを見せていたので質の良い内容の調教だったと思います。

見解としては初戦からは国枝厩舎ですしどうかなと思いつつ、個人的な心情としては勝ち負けまで期待したいです。
最内枠というのは正直あまり良くは無いと思うのでその点は気掛かりですがスムーズに競馬を運べればチャンスもあるかなと思っています。


8月13日(土) 新潟6R 芝1400m(牝馬限定戦)

・オランジー 背腹E
ドレフォン×ディープの牝馬ということでどちらかといえば芝向きに出そうな配合。
母系を辿るとミスティックリップスですし、兄弟柄新潟は強そうだなと勝手に思っています。

背腹評価はE。
背はそれなりに出来ているのですが、造りとしては長すぎる造りに見えます。
あまり切れる感じの体型ではないので、体型的には芝はどうかなと思います。

調教の動きを見るとあまり首が使えておらず、やや突っ張った感じの走りになっていたので芝よりもダートの方が良さそうなタイプに見えました。

見解としてはこの条件では少し厳しいのかなと思っていて、条件替わりで買いたい馬かなと個人的には思っています。


・クロスリーフ 背腹B
指名するか相当悩んだ一頭。
アイリッシュパールを指名出来ていなかったらこっちを指名していたかもしれません。
ただ血統的にはもう一つポイントが掴みにくい馬なのでノーコメント。

背腹評価はB。
1歳時の背腹のラインの良さはこの世代でもかなり目立つ一頭で、相当好みでした。
ただ2歳時の近影を見た時にやや形が崩れたような印象を受けたので若干評価を下げました。
それでも馬格はそれなりにありますし、2歳の近影はあまり当てにならないので()走って来ても全然おかしくない馬だと思います。

調教の動きからはまだ集中力に乏しい感じがして幼さを感じますが、促してからの動きはスッと楽に動けた感じがしましたし、好感を持てる内容でした。

見解としては初戦から勝ち負け出来る馬だと思いますし、素質を感じます。
新馬戦を一発でクリアできるだけのものは持っていそうです。


8月13日(土) 札幌5R 芝1500m(牝馬限定戦)

・フラミニア 背腹B
配合的にはピカピカのモーリス牝馬。
モーリス×ディープ、そして母系はポルトフィーノ経由の文句なしの良血馬です。
ただもう一つポルトフィーノの血筋は順調でない仔が多い印象でその点は気掛かりではあります。
潜在能力を上手く引き出すことが出来るかどうかが鍵になる血統だと思っています。

背腹評価はB。
背はまだ物足りない感じはあるものの、それなりには出来ています。
背は短く腹袋は良いですし、ラインも良いです。
適性的にはマイル辺りまでな感じはします。
お尻の形もまずまずで、トモは大きくて良いです。
シルクの写真かつモーリス産駒なので良く見せすぎな可能性もありますが、馬体的には素質を感じます。

調教の動きとしては、まだ緩さを感じる動きで不良馬場にもやや苦労していた感じがします。
動き的にはスパっと切れる感じには見えなかったですし、使いつつ良くなるタイプかもしれません。

見解としては国枝厩舎の初戦らしい感じで、やや危険な感じもします。
馬体的には素質を感じるのですが良くなってくるのはもう少し後かもしれません。


・ブルーペクトライト 背腹B
新種牡馬サトノダイヤモンドの産駒で、母父はウォーエンブレム。
母はダートの活躍が主の馬でしたが当馬はどうか。

背腹評価はB。
比較的背は出来ている部類に見えました。
やや背は長い造りではありますが、全体として見たバランスは良いです。
腹袋もしっかりありますし、トモやお尻の形も良いです。
そこまでズバっと切れるタイプでは無いと思いますが、質としては良い馬だと思います。

調教の動きとしては身体の使い方がもう一つで物足りなさが目立つ内容だったというのが正直な感想です。
あまり切れる感じではないと思っていたのですが、それにしてもという感じで初戦からはやや厳しいかなというのが本音です。

見解としては、馬体的には札幌は向いていると思うのですが調教の動きが流石にもう一つに見えたので相手関係次第ではあるものの馬券的には消したいと思っています。


8月14日(日) 新潟5R 芝1800m

・サスツルギ 背腹D
兄妹にはタワーオブロンドンが居る血統。
父サンデー系との配合は初めてで血統相性的には問題は無さそうです。
ただ父がハーツでこの欧州血統の母系と考えると完成は古馬になりそうな感じがするので早い時期からはどうかなという感じはします。

背腹評価はD。
背の出来はそれなりも、やや長めに見える造りでバランス的にはハーツが出ているように思います。
まだどこか緩さを感じる造りではありますがお尻の形は良いと思います。
先々は走ってきても良さそうな感じはしますが、早い時期からとなると少し疑問に思う部分があったので背腹評価としては低めになりました。

調教の動きとしてはまだ幼さと緩さは感じる走りですが、気持ちが前向きなのは好感が持てます。
新馬戦としてはまずまずの内容と言っていい調教でした。

見解としては、個人的な評価はあまり高くないのですが流石にこの面子なら馬券内は堅いのかなとは思います。


その他の調教から気になる馬

〇8月13日(土) 新潟5R 芝1600m
ここは上で取り上げたエナジーチャイムルージュクレセントより良い内容の馬というのは居なかったですが、あえて取り上げるならばアイワナアイドルです。
身体的なデータを見ると相当小柄な感じはするのでどこまで・・とは思いますが動き自体は良く見えました。

〇8月13日(土) 新潟6R 芝1400m(牝馬限定戦)
・クライノート
動きが良く初戦向き。
上位争い出来るだけの能力はありそうです。

・ハーエクセレンシー
やや口向きには難がありそうではありますが、動き自体はダイワメジャー産駒らしい力強い動き。
この馬も初戦から格好はつけられる仕上がりに見えます。


〇8月13日(土) 札幌5R 芝1500m(牝馬限定戦)
動きを見たかった馬に限って映像が無かったのでやや当てにはならないかもしれませんが・・

・アースビート
調教での直線での加速はスムーズで質の良い動き。
初戦から動ける仕上がりに見えました。

・メーテルコート
手先だけで走っている感じがするのとかなり首が高いことは正直マイナスですが、動きの切れの良さは感じる馬で、初戦であれば買ってみても良い馬だと思います。

・ピュアゴールド
まだ緩さは感じるものの、首が低く使えており、走り方には好感が持てます。
切れる感じでは無いものの、札幌で先行出来れば粘りこめても良い馬だと思います。


〇8月14日(日) 新潟5R 芝1800m
・マイネルモーント
やや小柄な感じはしますが、動き自体は及第点を与えて良いと思います。
初戦向きと言っていい馬だと思います。


今週のイチオシ

クロスリーフ

今週は穴的に推奨したい程の馬もおらず、堅い感じですm(__)m

馬体調教共に良いと思ったのでクロスリーフを今週のイチオシにします。

あと余談ですが、以前イチオシに挙げたコモドアーズが取消明けで出走するのでこちらにも注目です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?