ん、もう〜なにやってんだか!

記事の初公開日:2014年 09月 04日

4ヶ月ぶりにホームで勝利に大喜びした矢先、なんとなんと社長の不祥事が〜。
交通事故。出勤途中に信号待ちの車に追突し、玉突きになって3名の方が負傷されたらしい。原因は内田社長がアクセルとブレーキを踏み間違えたことらしい(長崎新聞記事によれば)

Vファーレン長崎からは、夕方くらいには公式ホームページにその旨がリリースされていた。
素早い対応と見る人もいるだろうが、朝の事故、おそらくマスコミ取材もあり、翌朝の新聞への掲載は間違いないとのことで、発表せざるを得なかったというのが本当のところじゃないのかな。

Vファーレン長崎からのリリースは 
「弊社代表取締役社長 内田正二郎による交通事故のご報告」
この文にFacebookのいいね!が3万となっているが、なにがいいね!なんでしょうね。
対応が素早かったとか、隠さなかったとかいうことかしらん。
この文章をみて、あら不思議と反応した人も多いんじゃないかなあ。
「弊社は内田に対して厳重注意を行うとともに……」
あの〜会社の責任のトップである社長が起こした不祥事に厳重注意を行うのは誰なんでしょう?株主?
って、言いたくなりませんか?
「取り合えず」感がだだ漏れに感じるんですけど。
これで、不祥事の責任は内部でなあなあで落ち着くんじゃないかしら。
8月31日、宮田前社長との事務引継が終わり、新社長としてしっかりしてもらわなければいけないところに、この事故、本当に腹が立ちます。

100歩譲って、被害者となられた方が比較的軽症だったこと(公式発表によれば)と、事故を起こしたのが選手じゃなかったことにホッとしています。
決まった練習場のないVファーレン長崎の選手達は、毎回いろいろなグランドに移動して練習をしています。大村だったり、長崎だったり、島原だったり…これ市を跨いでいるんですよね。
長い距離を自分たちで運転して移動している選手達。
交通事故の危険性は他チームに比べて凄く高いとおもうのです。きっと彼らは、厳しい練習後、ヘロヘロになりながらも、事故を起こさないように緊張して長い距離を移動しているのだと思います。
そんな状況にあるなかでフロントのこのような事故は、選手に対して本当に申し訳ないと思うのです。
本当にしっかり緊張してクラブ運営をしていただかなければ、選手達から見限られてしまいますよ。選手がいなければクラブは成り立ちません。魅力的な選手がいなくなれば、スポンサーだってファンだって離れて行きます。
社長の事故はこれくらい大きな影響があるんですよ。分かっていらっしゃるのだろうか。
形に見える責任の取り方をしていただきたいものです。

選手のためにも、できるだけ早く練習場を!
戸石の練習場はまだなんでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?