マガジンのカバー画像

アジア旅の記憶

42
世界中を旅しているように見えて、実は内心は孤独で不安になる瞬間がある。ポジティブな一面だけでなく、リアルな旅の経験を共有します。
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

【インド④】ジャイサルメールでだけ?!幻のマカニヤラッシーを砂の城で飲む|南アジア女子ひとり旅

インドの特定の地域だけで飲める幻のラッシーを求めて、奥地へと進む。 ・・・地域で一番おいしいスイーツまでもう少しなのに、目的地の街で砂漠の逃走劇を繰り広げることに。 マカニヤラッシーからざくろジュースへ浮気をしたから? 第一章ではインドの食文化に触れ、第二章は寝台列車に乗車、第三章では線路脇のストリートフードを体験し、ついにはジャイサルメールに到着。 ”トクベツなラッシー”を探しに行った紀行文シリーズは、クライマックスを迎えます。 … 旅の目的地デリーから夜行列車で1

【インド】列車旅の楽しみの一つ。念願の「ストリートフード」で現地へ溶け込む。

ナマステ~。 最近、ナマステと共に使われる「ハリオーム」という挨拶を学んだ。 ナマステよりも少し、尊敬の意味が強いようだ。 インドの旅では色々なハプニングも楽しみながら経験でき、旅は順調に進んでいる。 ヨガセンターのレッスンで習っているインドのマントラソングをふとした時に口ずさむようになった(笑) ローカルマーケットをブラリとする。 これは、マーケットで売っていた「ピックル」というピクルスのようなお漬物。 人参、ピーマン、マンゴーやレンコンなど色々な野菜や果物の種

【バンコク】シーロムで見つけた美味しいカオソーイ専門店へのアクセス。

3週間かけて、ベトナム北部、ラオスを移動していた。 季節は2月。 にわかにバンコクに寄る気になったのは、味わったことのない寒さに心がしょげたからだった。 冬の東南アジアは、地域によってはシッカリ寒い。 雨季の湿っぽくて蟻の這うベッドの中で、気分を滅入らせた。 ダウンジャケットを着込みながら飛行機のチケットを予約し、ドンムアン空港まで飛ぶと、世界はきらりと37℃に変わった。 ビバ! サトーンエリアと呼ばれるビジネス街の駅に到着。 小さなソイ(路地)に並んでいるカフェ