マガジンのカバー画像

毎日のちょっと為になるつぶやき

47
今まで僕の中で「為になった」、「心に残っている」といった言葉や知識をつぶやきで簡単にご紹介します。全てつぶやきの為サクッと見れます♪
運営しているクリエイター

#勉強法

【1回の長時間より短時間の継続】
勉強する時は1日の勉強時間は短くていいので、毎日反復する事を意識。脳の構造上、見る頻度を増やした方が覚える。休日に1時間勉強するより毎日必ず10分勉強しましょう

【困難は分割せよ】
デカルトの言葉。何をやるべきかをひたすら切り分ければ、最初の1歩を踏み出せます。勉強もゴールを決めて、必要な勉強量を割り出す。1ヶ月あたり、1週間あたり、1日あたり、1時間あたりと細分化すれば、「意外に出来るじゃん」となりますよ

【忙しい中でも勉強する方法】
「よし勉強するぞ」となった時、
計画の立て方に要注意。
1日何時間勉強するとか、何ページ進めるとかではなく、"何を無くすか"を決めるかが大事。スマホの時間、テレビの時間、飲み会など辞める計画を立てる。自動で時間は増えません。

ドラゴン桜で、「国語の勉強が一番大事」といった話がありました。どの教科にしろ問題を読んで、解く以上、読解力が必要になるからということ。これは非常に共感します。勉強が苦手だった頃、とりあえず毎日本を読んでたら、何故か全教科の偏差値が上がった経験がある為。

アメリカ合衆国の父と呼ばれる、
ベンジャミン・フランクリンの
「もし財布の中身を頭につぎこんだら、誰も盗むことはできない。知識への投資がいつの世でも最高の利子を生む」の言葉を大切にしています。やはり学ぶ事は人生において非常に大事