マガジンのカバー画像

毎日のちょっと為になるつぶやき

47
今まで僕の中で「為になった」、「心に残っている」といった言葉や知識をつぶやきで簡単にご紹介します。全てつぶやきの為サクッと見れます♪
運営しているクリエイター

#つぶやき

【困難は分割せよ】
デカルトの言葉。何をやるべきかをひたすら切り分ければ、最初の1歩を踏み出せます。勉強もゴールを決めて、必要な勉強量を割り出す。1ヶ月あたり、1週間あたり、1日あたり、1時間あたりと細分化すれば、「意外に出来るじゃん」となりますよ

【授業を受けない提案をした話】
高校時代、本屋で見つけた政治経済のテキスト。しかし学校の授業では無い教科でした。そこで特定の教科の授業を僕だけ自習時間にして、この勉強をさせて欲しい。この教科なら結果を出せると直談判。今思うと生意気ですが、根拠と熱意で環境が変わった最初の経験です

【働きアリの法則】
アリの世界は2:6:2
2割がよく働き、6割が普通に働き、2割がサボる。この数値はどのアリの巣でも同じになる不変の数値。そしてこれは人間社会にめ当てはまるとの事。会社でどうしようも無い人がいたら、2割は必ずいる存在だから仕方ないと思えば気がラクになります。

【見えないインフレ】
日本のサラリーマンは世界と比べて平均年収が上がっていないのは有名ですが、そんな状況にも関わらずインフレは起きている。値段が変わってないから気づきにくいだけで色んな商品のサイズは小さくなってます。インフレ対策は他人事じゃないので、貯金一択はやはり危険かと

【安定の企業とは】
「銀のアンカー」という就活漫画で、安定企業を探す就活生に
「本当の安定とは仕事の出来る人間になること」
と教えてますが本当にそうだと思います。
ぜひ就活生に読んで欲しいし、自分も読みたかった本です

【冷静と情熱どちらも必要】
USJをV字回復させた森岡毅さんの言葉
情熱を持ちながらも、その情熱と同じくらい冷静さを持ち客観的に見る必要がある

冷たいだけの人には、人はついてこない
熱いだけの人は、道を間違える

情熱と冷静どちらも必要
マネージャーとしても意識していきたい言葉

【xとyの理論】 島田紳助さんの持論が納得。 Xは自分の能力、yは時代 成功したいなら、自分の強みxを理解し、強化しながらyに合わせて変えていく必要がある。しかしxを理解してない人が多すぎる。または運良く時代の流れに合い、売れる芸人がいるが、yの変化に気づけない為、1発屋になる

【死を意識しているか】
成功している人としてない人の差は、努力したか、してないか。
努力する人としない人の差は志があるか、ないか。
志がある人と無い人の差は死を意識しているか、してないか。
成功する人は人はいつか死ぬという事を意識し、
自分が何をしたいか明確にしている。とのこと

【日曜日は仕事に活かせる新しい事を学ぶ】
昔、日曜日の夜が憂鬱でした。
明日から仕事、明日も大変、、
と。でも日曜に学ぶ癖を着けてから心理的に変化が。今日学んだ事を「明日、早く試したい」と思うように。休みの日こそ学んで人生を好転させていきましょう

【悩みは微妙にずれていってる】
人間同じ事に悩んでるようで、その本質は少しずつずれているとの事。例えば副業でも最初は1万円でいいから稼ぎたいと悩んでたのに、達成すると、出来れば2万、3万、それを達成すると次は短い時間で、などとなっていく。最初の課題は実はクリアしてる事に気づけない

【1万時間の法則】
ある分野のエキスパートになるには1万時間の練習や努力、勉強が必要だという理論。
逆に言えば 1万時間努力すれば何者にでもなれるという。
本気で頑張ろうと思う時、1万時間投資する覚悟を持てるかが、1つの判断基準にもなりそうですね。

【良い人が報われるのか?】
与える人、受けとる人、そのバランスをとる人で、「ギバー」、「テイカー」、「マッチャー」の3種類で分けた時、勝者に多いのも敗者に多いのもギバーらしい。
つまり人に与える事を意識しながらも、搾取されない工夫は必要

【平均値に騙されてはいけない】
BBDOのCEOの
「頭を冷蔵庫につっこんで、足先をバーナーにかざしていれば、平均体温は正常だ。私は、平均値にはいつも用心している」
という言葉が刺さる。平均値は外れ値に弱い為、平均値だけ見て安心するのは危ないです。

【悩みの一番の解決法】 「一年前、あなたは何に悩んでましたか?」 この質問に対し、多くの人はすぐに答えられないらしい。 ほとんどの人は1年間前の悩みを思い出せない。 つまり、今の悩みも1年間後には忘れてる。 そう思うと今がツラくても少し気が楽になりますよね。