マガジンのカバー画像

毎日のちょっと為になるつぶやき

47
今まで僕の中で「為になった」、「心に残っている」といった言葉や知識をつぶやきで簡単にご紹介します。全てつぶやきの為サクッと見れます♪
運営しているクリエイター

#努力

【xとyの理論】
島田紳助さんの持論が納得。
Xは自分の能力、yは時代
成功したいなら、自分の強みxを理解し、強化しながらyに合わせて変えていく必要がある。しかしxを理解してない人が多すぎる。または運良く時代の流れに合い、売れる芸人がいるが、yの変化に気づけない為、1発屋になる

【死を意識しているか】
成功している人としてない人の差は、努力したか、してないか。
努力する人としない人の差は志があるか、ないか。
志がある人と無い人の差は死を意識しているか、してないか。
成功する人は人はいつか死ぬという事を意識し、
自分が何をしたいか明確にしている。とのこと

【1万時間の法則】
ある分野のエキスパートになるには1万時間の練習や努力、勉強が必要だという理論。
逆に言えば 1万時間努力すれば何者にでもなれるという。
本気で頑張ろうと思う時、1万時間投資する覚悟を持てるかが、1つの判断基準にもなりそうですね。

【天才のカラクリ】
100人の人が思い付いたとしても
行動するのはその内の1人
そして100人が行動しても
続けられるのはその内のたった1人
つまり1万人の内1人しか
「やり続ける」人間はいない。
インベスターZという漫画に書かれた言葉です。
行動と継続をするだけで差別化できる

【1%のルール】
毎日1%頑張る人に、毎日1%怠ける人。
たった1%の違い
ただ頑張る人は
1.01×1.01×1.01
と日々積み重なり
怠ける人は
0.99×0.99×0.99と減っていく。
1年後その差ははなんと「約37倍」
やはり地道に毎日頑張る事が大事ですね

武田鉄矢さんが話していた
「本当の意味で自分を支えてくれるのは過去の自分だけ」
という言葉を学生時代から大切にしています。
今頑張る事が実績や自信に繋がり、
その自信が将来、何かに躓いた自分を助けてくれると思うので。
未来の自分を支える為、今日も頑張ります!