見出し画像

小型自動二輪(AT限定)教習 卒業検定の話 続きから

 小型自動二輪の卒検ではスラロームがありません。実技教習では1度だけやります。それもパイロンに接触しても構わないし制限時間もないのでゆっくりやってみてくださいという感じです。
 で、やるんですがそこそこの速度で出来てしまう。
 車体が軽くて小さい上に大型車に合わせた道幅の所を走るので、私のようにたいした技術がなくても通過できちゃう。だから検定じゃやらないんだなと思いました。
 という話でそれズルくないですか、とやんちゃな彼に言われたのですが仕方ありません。その分高速乗れないしスクーターかカブしか乗れない免許だからとお茶を濁しておきました。

 そんなこんなで待機の指示があって教習所から出ることもできず待つこと本当に2時間超。電光掲示板での合格発表です。
 そんな凝ったことしなくていいから構内の人だけでも先に教えてくれればいいのに、と待てない私は緊張のあまりいらだっていました。

 結果は合格。二輪車の受検者は全員合格でした。

 よかった、と一緒に受けたお姉さんと喜ぶのもつかの間、このあと卒業式をやるのでさらに1時間半待ってくださいとのアナウンスが。
 もうすでに12時を回っていたので受付の方に言ってお姉さんと二人で外へ食事に行きました。

 実は他人と食事をするのはめったになくて、しかも今日初めて合った人というのでめちゃくちゃ緊張しました。どうしていいかわからなかったのですが、とりあえず女同士なんで色んな話をしました。
 お姉さんは話を聞く限りバイクが好きそうで、免許を取ったらこのバイクを買ってどこそこへ行きたいと目標を教えてくれました。よく見るとヘルメットやブーツなどバイクショップで用意したんだろうな、という感じの身なりをしてました。
 こういう人が昔でいうところの中免を取るんだろうなと好ましく思いました。やっぱり若いっていいな。

 そして卒業式。構内で検定だった『このあと免許センターへ行っても学科を受けない人たち』が集まっての説明となりました。
 書類の確認とこのあとの流れの説明を受けた後こんなことを言われました。

 現在、コロナウイルスが流行しつつあって、実際学校が休みになってます。これからこの自動車学校もですが免許センターも閉鎖されるかもしれません。今日お渡しした書類は二輪の方は1年間、審査の方は3ヶ月と有効期限があり、まだ先のように思われるかも知れませんが、なるべく早く行って手続きしてください。普段ならこのようなことは申し上げないのですが。

 …私のような暇人なら、あーはいはい明日行ってきます、で済みますが、お仕事をお持ちで免許センターに行くのにまた有給取らなきゃ、という人がそんなこと言われちゃあと思うと複雑な気持ちになりました。

 丸2ヶ月通ったこの教習所ともこれでお別れです。最後に免許センターに納めなければならない証紙を買い、書類に貼ってもらいました。お姉さんからいつ行きます?と聞かれ、あんなこと言われたら明日行きます、ってなるわよね、と答えました。ちなみにお姉さんはお仕事の関係であさって行きます、とおっしゃってじゃあもう会わないですねなどとまた少ししんみりしました。お姉さん、今日一日ありがとう。

 早朝から緊張してたのもあって夕飯を作る気にはなれませんでした。まあ卒検受かったしと少し値の張る美味しいものを買って帰りました。
 子どもには素直に結果を話しましたが、夫は少し驚かそうと黙ってました。が、彼が帰宅早々卒業記念品の手袋を見つけてしまい、合格したんだ良かったね、と笑顔で言ってくれました。

 家族で夕飯を食べながら夫からいつ免許センター行くのと聞かれました。そうだね、どうしようと言うと「こんなご時世だから早く行った方がいい、明日行けばいいじゃない」と返されました。
 世の中そうなんだなと思って早く寝ました。

私のnoteをお読みいただきありがとうございます。もしサポートしていただけるのならカブ子とのネタ作りに使わせていただきます。何かのついでによろしくお願いいたします。