見出し画像

松の内だというのに教習所へ申し込みに行った話

やっぱり最初から免許取りに行けばよかった…。と言っても仕方ありません。免許が欲しくなったのは50ccのスクーターに乗ってて物足りなくなったから。そして本当は小型自動二輪の免許が欲しかったのに、家族に反対されたり何か言われたら自分が傷つくと思って本当の事が言えなかったから。

でも、もう違う。

自分にウソは付きたくない。こうして自分の本当の気持ちに蓋をしたり、勝手にできないと決めつけて諦めるのはもうやめる。

そこから地味にしたたかに免許取得への道を本気で考え始めました。

実はあのv100が家に来たころからうっすらと免許があったら乗れたのに、とは思ってたのです。乗ってる夫が楽しそうでうらやましくて仕方ない。で、その時に自動二輪で小型かつAT車の教習をやってくれるところを探していました。

うちの近所では2つの教習所が該当しました。そのうち一つは家から少し遠い上にネットの評判もあまり良くなくてやめました。なので、もう一つの家から近くて割と評判のよいところにしようと思いました。同時に教習内容や、教習所に支払うお金の金額についても調べました。この教習所は警察庁がうたう『最短2日で取得可能』な教習所に該当していましたが、積極的にそういう教習は行っていないようでした。教習所のサイトによれば卒業まで最短5日、といった感じです。

まあ時間は乗り越ししたらどうなるかわからないから置いといて、次はお金です。ちまちま貯めてはいましたが、年末年始に臨時収入があってなんとか払えそうなお金ができました。まあ、なんということでしょう。

そんな風に条件が揃ったので、夫に年明けちょっと教習所に様子を見に行ってくると伝えました。夫は急なことで驚いてましたが、平日の昼間なら私も行けるし教習も空いてるだろうからいいんじゃないと言ってくれました。

そして2020年、教習所の正月休み明け早々から見学に行きました。そこで色々お話を伺ったのですが、二輪の教習は受付しないとは言わないがこの先予約が非常に取りにくくなります、と最初に言われました。その分教習が後ろへずれて短期間での卒業は約束できないがそれでもいいか?とも聞かれました。教習料金が来月から上がるのでとりあえず申し込みしてお金を払ってもらえば4月とか空いてる時期からの教習スタートでも大丈夫とおっしゃいました。

そう言われて一瞬ひるみましたが、急いでないし教習のペースも遅くていいのでこのまま教習を始める形で申し込みます、と押しきってしまいました。でもバイクを起こせないと入校不可なのでやってみてからお金の手続きをしましょう、と言われ実車を見せてもらいながら引き起こしをやりました。この時は一回でできました。ついでに教習車の足つきも確認しましたが、こちらも無理なく足が付いたので安心しました。

当初は見学だけで申し込むつもりはなかったのですが、そんなこんなでお金も納めてしまいました。というのは、当時『キャッシュレス決済5%還元』のキャンペーン中でこちらの教習所もそれに参加してたのです。そのためこの時できたカード払いでうっかり手続きしてしまいました。おかげで教習の1時間分くらいのお金が後日戻ってきました。助かりました。ありがとうございました。

こうして『待て』ができない私は1月から教習所に通うこととなりました。

私のnoteをお読みいただきありがとうございます。もしサポートしていただけるのならカブ子とのネタ作りに使わせていただきます。何かのついでによろしくお願いいたします。