地元の話

久しぶりに大学の時の友人から連絡が来て懐かしくなったので思い出話を。

宮崎から上京してきて12年。元々は大学進学で東京にやってきました。見るもの全てが新鮮でした。人の多さ、建物のデカさ、市ヶ谷駅から降りたって見た満開の桜など今でも鮮明に覚えています。大学はオレンジデイズのようなキャンパスライフとは程遠いビルみたいな建物でした。いやビルでした。

大学でも20人弱くらいのクラスがありクラスメイトがいました。金のメッシュを入れて初めての授業に臨んだ時はみんなヤバいやつがいる目で見てきましたが、話していくうちにみんなと打ち解けていきました。俗に言う大学デビュー失敗でした。

その中でも5.6人の仲良いグループでよくつるんでいました。みんな関東圏に住んでいて田舎から出てきた僕に興味津々といった感じでした。宮崎ってこっちより暑いの?方言喋って!マンゴーよく食べるの?どげんかせんといかんったら本当にいうの?など質問の嵐でした。そして1番盛り上がったのがチェーン店の話でした。


友人「YAMADA電機とか宮崎にある?」

長「流石にあるよ!ヨドバシとかはないけど、、、代わりに100満ボルトとかならあるよ!」

友人「100満ボルト!?なにそれ」

爆笑されました。めちゃくちゃ爆笑されました。みんな涙を流しながら机を叩いていました。僕には地元に当たり前のようにあったものなのでなにも面白いと思ったことはありませんでした。そしてここで気づくのです。めちゃくちゃダサいことだと。このままでは宮崎代表として良くない!挽回せねば!

長「いや他にもベスト電機とかあるし」

友人「ベスト電機!!もうやめてくれ!!笑い死ぬぅーー!!」

悪手でした。だんだん100満ボルトとベスト電機に腹が立ってきました。めちゃくちゃダサいじゃないかと。万のところ満にすんな!!満足の満か!?えぇ!?ベスト電機て!!安直過ぎるだろなんか!!!おぉ!?

とてつもない責任転嫁です。しかし機転をきかせここで話題を少し変えます。

長「いやでもこっちにあるほっともっととかは宮崎にもあるし!オリジンとかはないけど」

友人「ほっともっと以外にチェーン店ないの?」

長「ウィズンとか」

笑い過ぎてみんな泣いていました。しばらく話が出来ないくらいグッタリしてました。いやお弁当ランドウィズンでも笑われるんかいと思い、しょげた覚えがあります。

皆さんの地元では当たり前でも東京では笑われるものがあるかもしれません!気をつけてください!!