マガジンのカバー画像

柏柳明子句集『柔き棘』(紅書房、2020/7月刊行)

24
2020/7月刊行、柏柳明子の第二句集『柔き棘』(紅書房)について ご紹介しています。現在アマゾン他でネット限定発売中!
運営しているクリエイター

#句集

【鑑賞記事・句集『柔き棘』】嬉しい気づき

今回、香田ちりさんのnoteで 拙句集をご紹介いただきました。 こちらのページです。 温かく気…

あんこ
2年前
7

【俳句の掲載】角川『俳句』10月号、『俳句で巡る日本の樹木50選』

句集『柔き棘』の俳句を 下記2冊で掲載&ご紹介頂きました。 ●『俳句』10月号(角川)  小川…

あんこ
2年前
8

【鑑賞記事・句集『柔き棘』】かつての十代から現在の十代へ

俳句甲子園出身の作家・八木大和さん。 現在、新しい未来へ向かおうと している十代。 そんな…

あんこ
3年前
7

【鑑賞記事・句集『柔き棘』】「作り手」の信頼できる眼差し

俳句作家であり、編集者・ライター・クリエイターと幅広くご活躍の瀬戸優理子さん。 私と同じ…

あんこ
3年前
3

【紹介記事】句集『柔き棘』@『俳句年鑑2021年版』

角川さんが毎年、今年の俳句界を 総括して12月に刊行する上記雑誌。 その中の企画「今年の句集…

あんこ
3年前
7

句集『柔き棘』ご紹介@「週刊俳句」710号

下記タイトルにて、 拙句集をご紹介頂きました。 どうもありがとうございます。 膝を打ちたく…

あんこ
3年前
7

柏柳明子句集『柔き棘』ご紹介・鑑賞6

俳句雑誌『雪華』11月号にて、俳句作家・鈴木牛後氏による句集評 『「空ろ」を見つめる目』を掲載いただきました。 どうもありがとうございます。 私が句集『柔き棘』に含めたテーマを見事に言い当てて下さっており、 句の内側に深く入り込んだ冷静で深い鑑賞は著者本人も気づかなかった 心理や意識を呼び起こしてくれました。 他者の作品に写る自分をとかく描きがちな鑑賞に私はなりがちですが、 作品世界と一定の距離を取りつつ、寄り添うことが可能だということを 今回の鈴木氏の評より学びました。

【10/11埼玉新聞・柏柳明子句集『柔き棘』紹介、ほか】

上記の新聞ほか、沖縄タイムスなどの「俳句はいま」欄で、俳人・神野紗希さんに下記タイトルに…

あんこ
3年前
4

柏柳明子句集『柔き棘』ご紹介・鑑賞5

俳句作品・評論と二刀流の作家お二人に書評を掲載頂きました。どうもありがとうございます。 …

あんこ
3年前
3

柏柳明子句集『柔き棘』ご紹介・鑑賞4

お陰さまで各方面で『柔き棘』をご紹介いただいております。 どうもありがとうございます! …

あんこ
3年前
5

週刊俳句698号『柔き棘』一句鑑賞

9/6の週刊俳句で一句、鑑賞を頂きました。どうもありがとうございます。 宜しければご覧下さ…

あんこ
3年前
3

句集『柔き棘』新聞・ネット紹介

お盆明けあたりから、新聞ならびにネットで新たにご鑑賞・ご紹介をいただきました。どうもあり…

あんこ
3年前
6

ウラハイ「月曜日の一句」掲載

俳句WEBマガジン「週刊俳句」。 その裏バージョン? の「ウラハイ」での長期好評連載、「月…

あんこ
3年前
4

柏柳明子句集『柔き棘』ご紹介・鑑賞3

俳句作品も鑑賞文も素敵な作家3人の方から、ご紹介と鑑賞を頂きました。とても嬉しいです☆ 他者の読みにより新たな作者の姿を本人もまた知るのですね。そんな示唆に満ちた文章。ぜひご覧ください。 ☆岡田由季さんのブログ「道草俳句日記」 https://michikusa-haiku.blogspot.com/2020/08/blog-post_7.html?spref=fb&m=1 ☆叶裕さんのnote「希望」 https://note.com/yutaka_kano/n/n31