マガジンのカバー画像

日日俳句−にちにち・はいく

547
2024年の俳句「一日一句」を掲載しています。併せて、つぶやきも。コメントは作品に対する感想でお願いできれば嬉しいです(ご自身のページの宣伝等はご遠慮ください)。
運営しているクリエイター

#詩

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/28 たそがれの茅の輪潜れば亜空間
   人形に書く画数の多き名を

✰季語・夏越の祓(なごしのはらえ)関係で2句。早いですが仕事終り、近所で茅の輪潜ってきました。初めて人形(ひとかた)を体験。今日は猛烈な雨☔先に潜っといてよかった。

あんこ
2時間前
2

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/27 白鷺の秘密を抱いてゐるやうな

✰フラメンコの振替レッスン。2年やってるのに未だにイントロの片足の足打ちができない。左はできるのに右がダメ。その後の足もボロボロ。ぐやじい〜💦帰り道、白鷺と遭遇。私も綺麗に立ちたいなあ。ガンバル!

あんこ
1日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/26 人のこと言へぬ話や麦茶汲む
   甘酒や隣の帰宅したらしく

✰本日は飲み物で2句。連続して麦茶入りのマイ水筒を持ってくのを忘れる。これは、麦茶に飽きて他の物が飲みたいという潜在意識の表れであろうか(^_^;)

あんこ
2日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/25 半夏生市原悦子のささやきぬ

✰半夏生(はんげしょう)が間近にあるとは。リアルを見れて感動。しかしこの季語、植物と時候の両方がある、同じ夏に。だから、俳句で使うと「どっちの項目で使ってる?」と句会で突っ込まれる私的にコワい季語💦

あんこ
3日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/24 夏至の日や空と海縫ふモノレール

✰夏至は過ぎましたが、季語として詠んでおきたく。暑さはまだしも湿気が(^_^;)時々良い風が来るのだけど。元・海の近くだからか全体に湿っぽい。水分補給を忘れず気をつけていきたいです🚰

あんこ
4日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/23 子らのはや飽きてしまひしバーベキュー

✰夜中から凄い雨☔いよいよ梅雨入りとのこと、朝からカルチャー俳句講座なので困る〜(^_^;)幸い雨は小止みになった頃に出られて朝食。バーベキューも夏の季語なのね。さて、これからクラスです☺

あんこ
5日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤ 6/22 振り向けば満席でありかき氷 ✰自治体「俳句入門・初夏講座」、最終回。皆様、有難うございました! 最終回の題は詠み込み「満」。工夫の光った表現と季語の俳句がズラリ。評に熱が入り時間超過、失礼しました^_^;私も「満」で一句。

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/21 街どこか静かよ梅雨の金曜日

✰梅雨入り宣言はされたの? されてないの? その点も天気もモヤモヤな金曜日であります☔。ともあれ、頑張ってお仕事だー🖊

あんこ
7日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/20 白百合や鏡の中のピルエット

✰バレエの回転、ピルエット。白鳥の湖などでは主役のバレリーナが32回転するが、いつもハラハラしてしまう💦でも、ピタリ! と決めるのは流石プロ。フラメンコもブエルタという回転をするが1回でも駄目な私😅

あんこ
8日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/19 目を伏せて喰らふ弁当ひめぢよをん

✰昨日と打って変わって快晴☀
暑いけど湿気が無くて望ましき夏の姿。
夏は中華をお昼に食べることが増える。
気候的にあのパンチの効いた味と食感は合うんでしょうかね。

あんこ
9日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/18 褒めるとき一言多し花石榴

✰凄まじい雨ですね…☔休みなのでフラメンコの個人レッスンを入れてたのに結局変更😿先生は当日に関わらず快く承諾してくださった。有難うございます🙏せめて句と画像くらいは明るくフラメンコ的?なざくろの花☀

あんこ
10日前
13

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/17 上蔟や空気に水の匂ひ濃く

✰上蔟(じょうぞく)とは繭を作るため蚕を蔟(まぶし)に入れることだそうです。週が明けたら全ての蚕が繭玉に変身! 先週の薄い繭でなく真っ白。触れると硬い。この中で蛾になるための時を待っているのか。

あんこ
11日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤
6/16 父の日や大川ゆたかなる青さ

✰俳句結社の同人鍛錬句会。事前に墨田川を各自吟行。初めて川周辺を歩いたが大川という呼称がぴったり。水がたっぷりで広い。開放的な景色で気持ち良い。公園から牛嶋神社と三囲神社を回る。すっかりゴキゲン✨

あんこ
11日前
14

✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤ 6/15 玉繭の闇を抱きて光りけり ✰画像は見づらいが、蚕の繭である玉繭。最近、見る機会ができて足を運んでいる。 この間までは桑の葉を食べてた蚕たちが突然繭を作り始めたそう。命のステージの変化と神秘。知らない人と小声で興奮(^_^;)